はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 未承認国家

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

第4回 米ロ双方が支援する未承認国家「ナゴルノ・カラバフ」の理由

2022/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ侵攻 起点 ナコル ナゴルノ・カラバフ 経緯

未承認国家に着目して、2022年時点のロシアによるウクライナ侵攻まで見通すための起点として、まず廣瀬さんが拠点にしたアゼルバイジャン共和国が抱える未承認国家「ナゴルノ・カラバフ共和国」がとのように成立したか見た。今回は、引き続いてその経緯を確認した上で、さらに先に進む。 かつて、日本に入ってくるナゴル... 続きを読む

第2回 ロシアが旧ソ連諸国の紛争で使う「未承認国家」とは

2022/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 紛争 旧ソ連諸国 ロシア 第2回

ちょうど「侵攻」の開始から4カ月がすぎた頃の、慶應義塾大学藤沢湘南キャンパスの研究室だった。6月だというのに最高気温が35度に近い酷暑の午後で、建物全体が熱を帯びていた。そんな中で、日本から何千キロも離れた、あまり馴染みのない地域について、話を伺っていくことになった。 「コーカサス地域とは、その名の通... 続きを読む

コロナで各国の入国審査はどうなった?ワクチンパスポートでヨーロッパ14カ国を回ってきた : さざなみ壊変

2021/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 沿ドニエストル共和国 周遊 最初 コロナ さざなみ壊

ワクチンパスポートを使って8月下旬から9月上旬まで現地18.5日で乗り継ぎ含めてヨーロッパ14カ国を周遊。入国審査の現状について個人の体験をまとめてみた。写真は未承認国家 沿ドニエストル共和国。 日本→ドイツ(航空): 入国審査でワクチンパスポートを確認 EUのシェンゲン圏内に入る時は、乗り継ぎがある場合でも最初... 続きを読む

友情と、文化と、サッカーをする喜びを――「もう一つのワールドカップ」ConIFAの意義と未来 - Yahoo!ニュース

2018/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FIFA FIFAワールドカップ ワールドカップ 友情 ご存じ

フランスの優勝で幕を閉じたFIFAワールドカップ・ロシア大会。その1カ月ほど前、「もう一つのワールドカップ」と呼ばれるサッカーの国際大会がロンドンで開かれたことをご存じだろうか。ConIFA(独立サッカー連盟)が主催する「ワールドフットボールカップ」だ。出場したのは、少数民族や未承認国家、FIFAに加盟できない... 続きを読む

なぜ「未承認国家」は生まれるのか 不安定化する世界を読み解く 『未承認国家と覇権なき世界』 廣瀬陽子氏インタビュー WEDGE Infinity(ウェッジ)

2015/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェッジ 覇権 WEDGE Infinity pinga 教養

1977年横浜生まれ。2009年よりフリーランスライターとして活動。政治、経済から社会問題まで幅広くカバーし、主に研究者や学者などのインタビュー記事を執筆。現在、日刊サイゾーなどに執筆中。ブログ:http://golazo-sala.cocolog-nifty.com/pinga/ オトナの教養 週末の一冊 »最新記事一覧へ 「未承認国家」――聞き慣れないこの言葉こそ、世界中で勃発している地域紛争... 続きを読む

国家のあり方を読み解く「未承認国家」という鍵 / 『未承認国家と覇権なき世界』著者・廣瀬陽子氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-

2014/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos クリミア シノドス 竹島 覇権

ウクライナ危機やロシアによるクリミアの編入問題など、「国」をめぐる問題で揺れ動く世界。これは、竹島や尖閣諸島の問題を抱える私たち日本人にとっても、決して遠い問題ではない。不安定化した世界を読み解く上で、大きなカギとなるのが「未承認国家」という存在だ。今年8月に出版された『未承認国家と覇権なき世界』は、未承認国家の存在から、国際問題の原点を探っていく良本。著者・廣瀬陽子氏に、未承認国家の概要と、そこ... 続きを読む

未承認国家で考えたウクライナ問題:日経ビジネスオンライン

2014/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ問題 日経ビジネスオンライン

3月に住民投票が行われ、ウクライナから分離独立し、ロシアに編入されることとなったクリミア共和国。そんなクリミアの後に続けと、ロシア系住民の多いウクライナ東部でも分離独立を目指す一部の住民たちがウクライナ暫定政権に抵抗している。 そもそもウクライナには、東部に限らずロシア人の血を受け継いでいる住民も多く、ウクライナ人とロシア人のカップルもたくさんいる。ロシア語しか話せないウクライナ人も多く、厳密にロ... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)