はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 木村草太教授

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

木村草太教授 2024年5月7日参議院法務委員会(参考人に対する質疑)|七緒

2024/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 参考人 参議院 質疑 自民党 大分

古庄議員 参考人の皆様、ご苦労様でした。自民党の古庄玄知と申します。私、昭和60年から大分で弁護士活動をしております。 今回参議院という、こういう席をいただきまして、質問させてもらうことになりました。時間が限られていますので、まず4人の方に質問をしたいと思います。同じ質問です。時間があるので2分以内に... 続きを読む

木村草太教授 2024年5月7日参議院法務委員会(民法改正の参考人聴取)|七緒

2024/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 390 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 参考人聴取 専攻 民法改正 民法改正案 共同親権

本日行われました木村草太教授の参考人聴取を文字起こししました。 木村教授 私の専攻は憲法学です。私は、子どもの権利と家庭内アビューズの被害者の権利の観点から、共同親権の問題を研究しています。現在審議中の民法改正案には、非合意強制型の共同親権が含まれています。この点について意見を述べます。 共同親権の... 続きを読む

「黒人専用列車を作るのと同じ」 同性カップル用に“別の婚姻制度”を作る?憲法学者が厳しく批判する理由

2022/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 憲法学者 憲法 婚姻制度 東京地裁判決 同性同士

「黒人専用列車を作るのと同じ」 同性カップル用に“別の婚姻制度”を作る?憲法学者が厳しく批判する理由同性パートナーと家族になるための法制度が存在しないのは「憲法に違反する状態」だと判断した東京地裁判決。同性同士が使える別の婚姻制度を作る方法もあると示唆した点について、憲法学者の木村草太教授は厳しく批... 続きを読む

安倍元首相の国葬「法の下の平等に反する」 木村草太教授 客観評価で説明を:東京新聞 TOKYO Web

2022/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国葬 識者 反対 坂田奈央 閣議

政府が閣議決定した安倍晋三元首相の国葬に対する反対の声がやまず、識者や市民団体が声明や抗議行動を通じて撤回を求めている。なぜ、これほど国民は違和感を覚え、反発するのか。憲法学者の東京都立大・木村草太教授(42)の話を基に国葬の問題点を考察した。(坂田奈央) 続きを読む

「批判的な研究者を狙い撃ち」 任命除外、識者の見方は:朝日新聞デジタル

2020/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 識者 狙い撃ち 任命 介入 任命除外

「日本学術会議」が推薦した会員候補のうち6人が任命除外された問題。憲法学者らからは「学問の自由」が侵害されると批判があがった。いったい何が問題なのか、3人の識者に聞いた。 東京都立大の木村草太教授(憲法)の話 憲法23条が保障する学問の自由には、「個人が国家から介入を受けずに学問ができること」と、「公... 続きを読む

生活保護費引き下げを容認する判決は法治国家の放棄? 木村草太教授「法律の文言も趣旨も無視している」

2020/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文言 法治国家 趣旨 判決 放棄

ーー判決文全文をお読みになった上で、どのような点で「法治国家の放棄」と感じられたのでしょうか? 当たり前のことですが、生活保護基準は、生活保護制度を利用する人が「健康で文化的な最低限度の生活」を営むことができるかどうかによって定めるべきです。 生活保護法8条2項は、基準を定めるときに考慮すべき事項を... 続きを読む

「撤回しても違法の既遂、内閣の責任問題」木村草太教授:朝日新聞デジタル

2017/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 334 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 既遂 内閣 朝日新聞デジタル 責任問題

稲田朋美防衛相の発言は「公務員等の地位利用による選挙運動の禁止」を定めた公職選挙法に違反する明確な違法行為だ。閣僚も地位を利用した政治活動は禁じられている。政治家でもある閣僚が選挙応援に行くことはあるだろうが、地位を離れた形で行わなくてはならない。発言は明らかに、特定政党の応援のために防衛相の地位を利用した選挙運動になっている。 稲田氏は発言当日に撤回したが、違法行為をした事実は消えない。いわば「... 続きを読む

教育無償化に改憲必要? 木村草太教授「法律で十分だ」:朝日新聞デジタル

2017/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改憲 方便 文言 短大 自民党総裁

安倍晋三首相が憲法改正の項目として打ち上げた、大学や短大、専門学校といった高等教育の無償化。だが、民主党政権は、改憲ではなく法律で高校授業料の無償化を実現した。さらに自民党は高校無償化に強く反対し、その文言は今でも党のホームページにある。そんな政権の矛盾した姿勢に、「憲法改正の方便だ」との声が相次ぐ。 「高等教育についても、全ての国民に真に開かれたものとしなければならない」。安倍首相(自民党総裁)... 続きを読む

木村草太教授に懲戒請求された大塚嘉一弁護士のゴミ記事 - 弁護士三浦義隆のブログ

2017/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懲戒 察し 言論 弁護士三浦義隆 憲法学者

2017 - 04 - 29 木村草太教授に懲戒請求された大塚嘉一弁護士のゴミ記事 憲法学者 で首都大教授の木村草太氏が、埼玉 弁護士会 に対し、弁護士の大塚嘉一氏を懲戒処分するよう請求したらしい。 www.kikuchisogo.com twitter に流れてくる断片的な情報から、大塚氏が木村氏をネット上で批判したのが懲戒請求の原因ということは察しがついた。 「 言論の自由 を重んじるべき 憲... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)