はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 最終案

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 47件)

次期マイナカードは何が変わる? 新デザインに暗証番号統合、「マイナンバーカード」の名称変更も検討へ

2024/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユニバ 名称変更 マイナンバーカード 検討 撤廃

デジタル庁は3月18日、マイナンバーカードの次期カードについて、最終案をとりまとめた。カードデザインを刷新する他、券面での性別表記の撤廃、4つ設定する必要のあった暗証番号を2つに統合するなど、使い勝手の改善も図っている。 デザイン変更 変更点だが、まず物理カードのデザインを刷新する。偽造防止対策、ユニバ... 続きを読む

AI開発・運用でEUが世界初の規制法…画像の無差別収集を禁止、違反事業者に制裁金56億円

2024/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブリュッセル 運用 酒井圭吾 AI開発 禁止

【読売新聞】 【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)の欧州議会は13日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、人工知能(AI)の開発や運用を規制するAI法の最終案を可決した。加盟国で作るEU理事会は既に承認しており、世界で初 続きを読む

NTT法2025年めど廃止明記、外資規制の強化条件 自民PT最終案 - 日本経済新聞

2023/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外資規制 提言 自民党 改正 外為法改正

自民党のNTT法のあり方に関するプロジェクトチーム(PT)がまとめた提言の最終案が判明した。外資規制を強化する外為法改正などがNTT法廃止の条件になると明記した。廃止時期について「2025年の通常国会をめど」と表現した。12月1日のPTで提示し、とりまとめる方向だ。最終案は外為法と電気通信事業法の改正を条件にあげ... 続きを読む

「世界が驚く、冬にしよう。」 札幌五輪招致スローガン決定(時事通信) - Yahoo!ニュース

2022/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事通信 Yahoo スローガン パラリンピック 札幌招致

2030年冬季五輪・パラリンピックの札幌招致を目指す「プロモーション委員会」第5回会議が27日、札幌市内で開かれ、招致スローガンが「世界が驚く、冬にしよう。」に決まった。 気候変動対策や共生社会実現などを盛り込んだ開催意義の最終案も示された。 スローガンには「これまでの常識を超えた五輪・パラリンピックにみ... 続きを読む

茨城空港に愛称「東京」正式決定へ 都心までは80キロ:朝日新聞デジタル

2022/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 愛称 都心 朝日新聞デジタル 茨城空港 インタ

茨城県の有識者会議は28日、最終案を選び、近く大井川和彦知事に答申する。6月に正式決定する見通し。当面、訪日外国人向けサイトや海外セールス向けの文書で使われる。国内向けの「茨城空港」は変わらない。 選定理由について、座長の戸崎肇・桜美林大教授(航空政策)は「海外セールス強化には『東京』が必要。インタ... 続きを読む

立民「原発ゼロ社会」実現を明記 基本政策の最終案まとめる | NHKニュース

2021/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 明記 基本政策 NHKニュース 実現 綱領

立憲民主党は、去年9月に合流新党として結党して以来検討してきた基本政策の最終案をまとめ「原発ゼロ社会」の実現をはじめとしたエネルギー政策の方向性を維持していく姿勢を明確にしています。 立憲民主党がまとめた基本政策の最終案では、エネルギー政策について、結党時の党の綱領に「原発ゼロ社会」の実現を掲げて... 続きを読む

富士山登山鉄道構想 最終案可決|NHK 首都圏のニュース

2021/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 306 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富士山登山鉄道構想 首都圏 NHK ふもと ニュース

富士山のふもとと5合目を鉄道で結ぶ「富士山登山鉄道構想」についての検討会が都内で開かれ、構想の最終案が原案通り可決されました。 山梨県が進めている「富士山登山鉄道構想」は、富士山のふもとと5合目を鉄道で結び、環境の保全や観光振興につなげようというもので、8日は都内で検討会の総会が開かれ、最終的な構... 続きを読む

誤解招く「Tokyo」 茨城空港の新愛称案に批判も - 産経ニュース

2020/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 348 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tokyo 誤解 大井川和彦知事 愛称 批判

開港10周年を迎えた茨城空港(茨城県小美玉市)の愛称変更に関する有識者会議(WEB会議)が28日開かれ、国内では「茨城空港」の愛称を継続し、海外向けには「Tokyo Ibaraki International Airport」を最終候補案とすることが決まった。最終案は大井川和彦知事に提出され、庁... 続きを読む

厚労省がパワハラ指針案 「企業の弁解カタログ」批判も:朝日新聞デジタル

2019/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厚労省 朝日新聞デジタル 批判 パワーハラスメント 大筋

職場での発言やふるまいがパワーハラスメント(パワハラ)かどうかを判断するための厚生労働省の指針案が20日、大筋で固まった。年内にも最終案をとりまとめ、来年6月から大企業、2022年4月から中小企業にパワハラを防止する対策をとるよう義務づける。関係者からは「パワハラとして認める範囲が狭い」との批判... 続きを読む

新元号「政府の最有力案」葬儀社名に使われ断念 : 令和・新時代 : 読売新聞オンライン

2019/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 397 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 令和 新元号 政府 社名 読売新聞オンライン

新元号の選定にあたり、政府が一時、万葉集などを出典とする「天翔(てんしょう)」を最有力案と位置づけていたことが30日、わかった。今年に入り、安倍首相を交えて開いた協議で賛成意見が多数を占めた。しかし、葬儀社の社名などに使われていることが判明し、最終案には含めなかった。 新元号選定では、古谷一之官房... 続きを読む

「令和」の考案者は中西進氏 複数の政府関係者が認める [令和]:朝日新聞デジタル

2019/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中西進氏 朝日新聞デジタル 令和 考案者 衆参両院正副議長

政府は19日、新元号「令和」の選考過程で1日に開いた有識者懇談会、衆参両院正副議長への意見聴取、全閣僚会議の議事概要を公表した。「令和」以外の最終案やそれらの考案者は明らかにしなかった。だが、朝日新聞の取材に対し、複数の政府関係者が「令和」を考案したのは国文学者で、万葉集研究第一人者の中西進氏(... 続きを読む

(データの世紀)EU、AIに倫理指針 人種や性別の差別防ぐ 年内に最終案、判断の仕組み透明化 :日本経済新聞

2018/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 倫理指針 人種 世紀 原案 性別

欧州連合(EU)は、人工知能(AI)の倫理指針を策定する。有識者会議の原案が明らかになった。企業にAIの判断過程をわかりやすく説明させるなどの内容で、2018年末までに欧州委員会が最終案を作る。AIは融資や人事採用での活用が広がるが、人種や性別などの偏ったデータをAIが読み込み、差別的な分析が増える懸念も出て... 続きを読む

EU、AIに倫理指針 人種・性別の差別防ぐ  :日本経済新聞

2018/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 倫理指針 原案 差別 人種 指針

欧州連合(EU)は、人工知能(AI)の倫理指針を策定する。有識者会議の原案が判明。企業にAIの判断過程をわかりやすく説明させるなどの内容で、2018年末までに欧州委員会が最終案を作る。AIは融資や人事採用での活用が広がるが、人種や性別などの偏ったデータをAIが読み込み、差別的な分析が増える懸念も出ていた。指針... 続きを読む

海賊版サイト対策、接続遮断の可能性残す 中間まとめ案:朝日新聞デジタル

2018/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 接続遮断 朝日新聞デジタル 賛否両論 中間まとめ案 議論

漫画などの海賊版サイト対策として、特定サイトへの接続を遮断するサイトブロッキング(接続遮断)の法制化を認めるかをめぐり、議論が紛糾していた政府知的財産戦略本部の検討会議について、事務局は賛否両論を併記した中間まとめの最終案を作成した。 両論併記案は前回の9月19日にも示されたが、「通信の秘密を侵す... 続きを読む

WHO、ゲーム依存症を「疾患」認定へ 予防や治療必要:朝日新聞デジタル

2018/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WHO ICD 疾患 朝日新聞デジタル 認定

スマートフォンなどのゲームのやり過ぎで日常生活に支障をきたすゲーム依存症が「ゲーム障害」として国際的に疾患として認められた。世界保健機関(WHO)が18日、公表した、改訂版国際疾病分類「ICD―11」の最終案に明記された。来年5月のWHO総会で正式決定される。 ICDは日本をはじめ多くの国が死因や... 続きを読む

過労死対策に矛盾、残る高プロ制度 遺族「防止と逆行」:朝日新聞デジタル

2018/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺族 矛盾 疑念 朝日新聞デジタル 過労死対策

政府の過労死対策の矛盾が浮かび上がっている。31日に公表した新たな「過労死防止大綱」の最終案では長時間労働を防ぐ新目標を掲げた。一方でこの日に衆院を通過した働き方改革関連法案では、働き過ぎへの懸念が強い高度プロフェッショナル制度(高プロ)導入にこだわる。過労死遺族は政府の姿勢に疑念を深める。 過労死防止大綱は「過労死ゼロ」の実現を目指す政府の基本方針を示すもので、厚生労働省の施策の土台となる。20... 続きを読む

加計学園以外の応募、「原案」では可能 獣医学部新設:朝日新聞デジタル

2017/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原案 共産党 加計学園 内閣府 小池晃議員

学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設について、国家戦略特区での事業者の選定に関する内閣府の「原案」とされる文書が22日、明らかになった。原案では、他の学校法人も応募可能な要件だったが、最終案では、実質的に加計学園しか応募できない内容となっていた。原案通りだった場合、同じく設置を目指していた京都産業大(京都市)も応募できていた可能性がある。 22日の参院決算委員会で共産党の小池晃議員が指摘し... 続きを読む

おなじみの温泉マークは存続 新マークとの選択制に - ITmedia ビジネスオンライン

2017/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 存続 おなじみ ピクトグラム 温泉マーク JIS

経済産業省は3月22日、案内用図記号(ピクトグラム)の見直しのうち、7つの案内用図記号の変更などについて最終案を取りまとめた。温泉を示す「温泉マーク」は国際規格に変更する予定だったが、温泉関係者などから存続を求める声があり、最終的には「選択制」とすることで決着した。 新マークなどを定めた「JISZ8210」は7月20日付で改正される。 図記号は日本工業規格(JIS)で定められているが、国際標準化機... 続きを読む

甲状腺がん:福島の子ども「数十倍多く」…検討委まとめ - 毎日新聞

2016/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 181 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 甲状腺がん 福島 りかん 子ども

東京電力福島第1原発事故後、福島県が当時18歳以下の子どもらを対象に実施している県民健康調査で、県の検討委員会は15日、甲状腺がんと確定した子どもが100人を超え、全国の甲状腺がんの罹患(りかん)率(がんと診断される人の割合)に基づいた推計を大幅に上回ることから、「数十倍多い甲状腺がんが発見されている」との中間まとめの最終案を大筋で了承した。放射線の影響については「考えにくい」と評価しながらも、「... 続きを読む

東京五輪エンブレムも森喜朗が戦犯だった! 佐野研二郎の修正案にダメ出し独断でパクリ疑惑の最終案を採用|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見

2015/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LITERA リテラ 戦犯 森喜朗 パクリ疑惑

エンブレム撤回は佐野研二郎氏だけの責任ではない!(左・森喜朗公式サイトより/右・YouTube「ANNnewsCH」より) 東京五輪のエンブレム撤回問題以降も、佐野研二郎氏へのバッシングはまったくやむことはない。たしかに、次から次へと浮上する疑惑を見ていると、佐野氏にパクリ癖があるのは事実のようだし、デザイナーとしての倫理を問われてもしようがないとは思う。 しかし、こと東京五輪のエンブレムにかぎっ... 続きを読む

問題を切り分けないと、次のエンブレム選定ももめるよ…… - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

2015/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小山龍介ブログ LIFEHACK STREET エンブレム

2015-09-01 問題を切り分けないと、次のエンブレム選定ももめるよ…… エンブレムがこれで新しく選定し直される。最終案に残った原研哉さんも葛西薫さんもすばらしいデザイナーだし、ぜひデザインを見てみたい。けれどこの機会にちゃんと問題を切り分けておかないと、また問題になると思う。 1)コネ問題 もし今回のエンブレムがコネで決まったというのであれば、次回はコネのない審査員ということになる。逆にいえ... 続きを読む

佐野氏デザインの五輪エンブレム使用中止へ 組織委が方針固める (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

2015/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原案 ベルギー 佐野研二郎氏 五輪公式エンブレム 臨時

佐野研二郎氏(43)がデザインした2020年東京五輪の公式エンブレムがベルギーの劇場ロゴに似ていると指摘されている問題で、大会組織委員会が使用を中止する方針を固めたことが1日、分かった。決定した五輪公式エンブレムを見直すのは極めて異例の事態となる。 【写真】公表された、2020年東京五輪公式エンブレムのデザインの原案、修正案、最終案  1日午後、大会組織委員会や東京都などの代表者で構成する臨時の調... 続きを読む

日本が戦前から一貫して人権を重んじていたなんて悪い冗談でしょう。 - davsの日記

2015/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一節 要旨 リーダーシップ davs 自民党提言

社会この記事に書かれた慰安婦問題をめぐる自民党提言について 慰安婦問題をめぐる自民党提言 最終案の要旨(1/2ページ) - 産経ニュース 戦前から一貫して人権を重んじ、平和を尊ぶ国として歩んできた。戦後は法の支配の実現を目指し、開発途上国の法整備などに積極的に取り組んでいる。現在は、安倍晋三首相のリーダーシップの下、「女性の輝く社会」の構築を目指している。 この一節をみて腰を抜かした。戦前に皇居前... 続きを読む

小泉氏「噴火は想定外に発生」原発再稼働反対 NHKニュース

2015/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 噴火 火山 比率 原発 電力需要

小泉元総理大臣は鹿児島市で講演し、鹿児島県の口永良部島で爆発的な噴火が起きたことに関連して、日本では火山がいつ噴火するか分からないと指摘し、原発の再稼働に反対する考えを重ねて示しました。 また、小泉氏は将来の電力需要をどのような電源を組み合わせて賄うかを決める、いわゆる「エネルギーミックス」について、経済産業省の最終案で、2030年度時点に原子力発電の比率を「20%から22%」などとしていることを... 続きを読む

【平和国家どこへ】  「侵略」表現消える 加害の歴史、骨抜きに  ピースおおさか改装 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

2015/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 危害 骨抜き 加害 侵略 改装

改装前の戦争博物館「大阪国際平和センター」の中国コーナー=大阪市中央区 4月にリニューアルする予定の戦争博物館「大阪国際平和センター」(ピースおおさか、大阪市中央区)の展示から「侵略」の表現が消えることが25日、ピースおおさか関係者への取材で分かった。展示内容を議論してきた内部の監修委員会が最終案を固めた。 改装後には、日本の植民地支配や加害行為の展示もほぼなくなり、アジア諸国に「多大の危害を与え... 続きを読む

 
(1 - 25 / 47件)