はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 最新号

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 63件)

鈴木おさむ「僕も老害になっていた」。40代からのソフト老害とは

2024/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 647 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 老害 鈴木おさむ 賢人 かたち 著書

3月号 Now on sale 【ゲーテ3月号】表紙は山﨑賢人。家づくりは究極の大人の遊び、“多拠点邸宅”特集 最新号を見る 定期購読はこちら 2024年3月31日をもって、32年間続けてきた放送作家業と脚本業を辞めることを表明した鈴木おさむ。マンネリを捨てることで、働く意味、人生の目的、幸せのカタチが見えてくるという。著書... 続きを読む

トランプ推奨の抗マラリア薬、服用でコロナ患者1万7000人死亡 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2024/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォーブス ヒドロキシクロロキン 抗マラリア薬 服用 ジャパン

ドナルド・トランプ前米大統領は2020年春、新型コロナウイルス感染症の予防と治療で抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」の使用を推奨した。効果も安全性も証明されていなかったにもかかわらず、繰り返し服用を米国民に勧めた。査読医学誌「Biomedicine & Pharmacotherapy」の最新号に発表された研究によると、米国など... 続きを読む

「もはや日本だけではない」 世界的な出生率低下で人類が失う“ある能力” | 英誌「エコノミスト」最新号の巻頭特集を解説

2023/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エコノミスト 巻頭特集 人類 人口 出生率

今週の「エコノミスト」誌が取りあげたのは、世界規模で進む出生率の低下。産業革命から約250年、人口は爆発的に増えてきたが、今世紀末には「黒死病の流行以来、初めて地球上の人口が減少する可能性がある」と報じている。 これまで少子高齢化が懸念されてきたのは日本やイタリアなど、一部の先進国だった。しかし、い... 続きを読む

尾辻かな子 on Twitter: "広告の表現の観点から議論してきましたが、こういう指摘もあるので、どうぞ最新号の咲の23巻を読んでコメントを。 企業がどのようなマンガ作品を広告にし、JR大阪

2022/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip https 尾辻かな子 t.co JR大阪駅 観点

広告の表現の観点から議論してきましたが、こういう指摘もあるので、どうぞ最新号の咲の23巻を読んでコメントを。 企業がどのようなマンガ作品を広告にし、JR大阪駅の改札通路に掲出したのか、判断して頂きたい。 https://t.co/1SlwuQQShK 続きを読む

「スーパーマン」はバイセクシュアル 最新号で友人記者と恋仲に:朝日新聞デジタル

2021/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイセクシュアル 米誌 英雄 朝日新聞デジタル 恋仲

米コミック誌の英雄「スーパーマン」の息子が、バイセクシュアルであることをカミングアウトすると、出版元が11日、発表した。作家のトム・テイラー氏は「より多くの人が、最もパワフルなスーパーヒーローの中に自らを見いだすことができる」と期待を語る。 スーパーマンは1938年の米誌で初めて登場。80年以上にわたり、... 続きを読む

吉田光雄 on Twitter: "『スペリオール』最新号より。 https://t.co/4WR6I3FLMY"

2020/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スペリオール 吉田光雄 on Twitter https

『スペリオール』最新号より。 https://t.co/4WR6I3FLMY 続きを読む

ランキングからアニメを除外の「映画芸術」に聞いた「荒井晴彦さん、あなたはアニメが嫌いなのですか?」 (2018年2月9日) - エキサイトニュース

2020/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エキサイトニュース 荒井晴彦 映画芸術 アニメ 荒井

「なんとも思ってはいない、ただ……」 夕方、会議を終えて少し疲れた様子の荒井晴彦は、少し考えてから口を開いた。 今、アニメ関係者の中でひとつの雑誌が話題になっている。荒井が編集発行人を務める「映画芸術」(編集プロダクション映芸)が、それだ。映画批評誌の中では老舗に位置づけられる雑誌。その最新号に掲載... 続きを読む

忘れられたiモードのときメモ 『ときめきメモリアル メールドラマ』 - ちゆ12歳

2019/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ときめきメモリアル iモード メモ ちゆ12歳 ゲームラボ

・『ゲームラボ』最新号の「ときメモシリーズ作 全レビュー」に、iモードの『ときメモ メールドラマ』が未掲載なので、かわりにレビューします。忘れられたiモードのときメモ『ときめきメモリアル メールドラマ』 続きを読む

日本の歯科矯正を価格破壊!?米国発「マウスピース矯正」の正体 | 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ | ダイヤモンド・オンライン

2019/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見どころ ダイヤモンド 正体 週刊ダイヤモンド 歯科矯正

今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。 バックナンバー一覧 『週刊ダイヤモンド』11月30日号の第1特集は「歯医者のホント」です。歯医者の世界は、構造変化の只中にありま... 続きを読む

『パックマン』最終仕様書、全ページが学会誌に掲載。AI研究の三宅氏らによる開発者・岩谷氏インタビューも

2019/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 453 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三宅氏 学会誌 AI研究 パックマン 生みの親

『パックマン』最終仕様書、全ページが学会誌に掲載。AI研究の三宅氏らによる開発者・岩谷氏インタビューも 人工知能学会が発刊している学会誌の最新号にあたる「人工知能 Vol.34 No.1」にて、『パックマン』の生みの親である岩谷徹氏のインタビューと共に、同作の仕様書が全面公開される。発売日は1月10日、価格は2592... 続きを読む

食べログの「課金制度」が飲食店に嫌われる理由 | 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ | ダイヤモンド・オンライン

2018/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見どころ ダイヤモンド 週刊ダイヤモンド テック ロク

今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。 バックナンバー一覧 週刊ダイヤモンド2018年11月17日号の第1特集は「お得・旨い・テック 外食[新]格付け」です。テクノロジーによ... 続きを読む

「新潮45」休刊…あるライターがみた「その時までに起こったこと」(伊藤 達也) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2018/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 休刊 前週 夕刻 矢先 達也

次号の取材依頼があった矢先に 9月25日の夕刻。「新潮45」休刊の知らせはあまりに突然のニュースでした。 私は「新潮45」に寄稿する者のひとりでしたが、このタイミングでの休刊はまったく予想していませんでした。 というのも、その前週の木曜日20日、あの最新号(にして最後の号)が発売された直後に、編集部から次号... 続きを読む

新潮45休刊:突然の決断、予想超えた批判 - 毎日新聞

2018/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 決断 休刊 批判 LGBT

性的少数者(LGBTなど)への差別的な表現について批判を受けていた月刊誌「新潮45」が25日、最新号の発売からわずか1週間、また佐藤隆信社長によるコメント発表から4日で休刊に追い込まれた。回収や続刊号での謝罪などを飛び越えた突然の決断の背景には、同社の予想を超えた批判の広がりがある。 出版不況を背... 続きを読む

編集長が「暴走」し誌面過激化 新潮45の常連筆者指摘:朝日新聞デジタル

2018/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暴走 朝日新聞デジタル 休刊 コラムニスト 誌面

「新潮45」の休刊を受けて、最新号にも寄稿するなど長年の常連執筆者だったコラムニスト・小田嶋隆さんは、「個人的には愛着があった雑誌で休刊は残念」と話す。「現在の編集長になって誌面ががらりと変わった。それまでは左右のバランスがとれた誌面だったが、右派雑誌の執筆陣をごっそり持ってくるようになった」と... 続きを読む

新潮45:「杉田論文」で社長コメント 「常識逸脱した」 - 毎日新聞

2018/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 杉田論文 所存 杉田水脈衆院議員 偏見

杉田水脈衆院議員の性的少数者への差別的な論文を掲載し、最新号で擁護する特集を組んだ月刊誌「新潮45」について、発行元の新潮社は21日、佐藤隆信社長名で「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現が見受けられた」「今後とも差別的な表現には十分配慮する所存です」などとしたコメントを発表した。全... 続きを読む

技術を理解しようとしない記者はいずれ駆逐される | 日経 xTECH(クロステック)

2018/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip xTech 日経NETWORK 人工知能 クロステック 日経

この記事は日経 xTECH登録会員限定ですが、2018年2月20日5時まではどなたでもご覧いただけます。 私は日経 xTECHの記者に加えて、日経NETWORKという雑誌を作る仕事もしている。その日経NETWORKの最新号で、人工知能(AI)に関する記事を執筆することになった。そこで機械学習や深層学習といったAIに関する技術をおさらいするために、都内の大型書店に参考書を買いに出かけた。 その書店の... 続きを読む

News Up 漫画の危機!? 海賊版サイトの実態 | NHKニュース

2018/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実態 危機 News Up 漫画 NHKニュース

「このままだと、若い漫画家が育たない」『あしたのジョー』で知られる漫画家、ちばてつやさんの訴えは、深刻なものでした。 いま、日本の人気漫画や雑誌の最新号が、著作者に無断で次々とインターネットにアップロードされている「海賊版サイト」が、若い世代を中心にじわじわと広がっています。著作権を侵害していると見られるサイトが何か月もの間、多くのアクセスを許していて、漫画家や出版社が危機感を強めています。海賊版... 続きを読む

研究結果:Bitcoinを150ドルから1000ドルにつり上げたのはひとりの仕業だったらしい | TechCrunch Japan

2018/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bitcoin 仕業 題名 興味深い論文 価格操作

Neil Gandal、JT Hamrick、Tyler Moore、Tali Obermanという4人の研究者が、 Bitcoin の価格操作について興味深い論文を書いた。“Price Manipulation in the Bitcoin Ecosystem”[Bitcoinエコシステムにおける価格操作]という題名で Journal of Monetary Economics 誌の最新号に掲載... 続きを読む

タワマンのゴミ捨て場にはお金になるものがたくさんある

2018/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴミ捨て場 タワマン 毎週火曜日 ジャンプ 各フロア

タワマンに住んでる。 各フロアに24時間出せるゴミ捨て場があって、そこにはご近所さんが捨てた「まだ使えるもの」がけっこうある。 毎週火曜日にはジャンプが捨てられているので、業者に収集される前に回収して、読んでからまた捨てに行く。 雑誌もそう。40台向け女性誌、ゴシップ週刊誌、健康系雑誌など、ときには最新号なのに捨てられている。 絶対自分では金を出して買わないものだけど、読んでみると結構ためになるし... 続きを読む

『大人の科学マガジン』最新号の付録「小さな活版印刷機」がすごいと話題に 「見た目がかわいい」「これは欲しい」 - ねとらぼ

2017/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 付録 活版印刷機 とらぼ 見た目 科学マガジン

12月15日に発売される『大人の科学マガジン』のふろく「小さな活版印刷機」がTwitterで公開され 注目を集めています 。 両手の平に乗りそうなくらいのちょうどいいサイズ感で、手動式の「テキン」と呼ばれる活版印刷機の印刷工程が体験できます。レバーを引くと連動して「ぐぅん、カシャン」と動く姿がなんだかとてもかわいらしいです。 インテリアにもなりそうなレトロ感が素敵なデザイン 使い方は難しくなく、活... 続きを読む

ドイツ科学の卓越性の秘密:Nature 最新号の記事を読んで(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

2017/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 441 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nature 西川伸一 Yahoo 卓越性 ニュース

先日、大学を去る友人の最後の講義を聞きに出かけた。東京から離れた地方の大学を支え続けてきた友人の最後の講義は、彼の研究の話ではなく、30年にわたる自らの経験をもとに、日本の大学を高いレベルに保つためには、何をすべきかを、若い人たちに熱く語るものだった。 講義で友人は、どんな状況にあっても大学は長期視野に基づく優れた計画のもと自らを変え続ける必要があることを訴えていたが、講演の最後に、このような努力... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 ジャニーズ画像使用禁止のせいで『TVガイド』の表紙が『かまいたちの夜』状態に - ライブドアブログ

2017/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ かまいたち 表紙 グレー 痛いニュース

【画像】 ジャニーズ画像使用禁止のせいで『TVガイド』の表紙が『かまいたちの夜』状態に 1 名前: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] :2017/08/02(水) 12:06:12.67 ID:mwbk/b1F0 テレビ情報誌『TVガイド』のネットでの表紙がとんでもないことになっている。 最新号の関東版、関西版ともに表紙が嵐となっているのだが、ネットでの表紙の画像がグレーに... 続きを読む

台湾はもっとステキ? 「ブルータス」表紙、現地で議論:朝日新聞デジタル

2017/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議論 表紙 朝日新聞デジタル 台湾 現地

台湾特集を組んだ日本の雑誌「BRUTUS(ブルータス)」(マガジンハウス)が表紙に掲載した写真が台湾で議論を呼んでいる。下町の食堂街の昔ながらの風景が選ばれたことに、ネット上で「これが台湾を代表するの?」と論争に。「もっとステキな台湾がある」と、お気に入りの風景写真を雑誌風に加工し、SNSに投稿する動きが広がっている。 15日に発売された最新号のテーマは「台湾で見る、買う、食べる、101のこと」。... 続きを読む

ビジネス誌がセクハラにならない女性の口説き方を特集 → 炎上 - Togetterまとめ

2017/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 432 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ セクハラ 炎上 口説き方 ビジネス誌

PRESIDENT 最新号に、弁護士の話をもとにしたセクハラにならない女性部下の口説き方の記事がある。ホテルはシングルとセミダブルの2部屋を予約すれば「別々の部屋に泊まろうと思ってた」という言い訳が通るらしい。チェックイン前に一緒にお酒を買えば「合意の成立」が推認されるとか。 続きを読む

このGoogle HomeのDIYキットはRaspberry Piとボール紙でできた魔法のボックス | TechCrunch Japan

2017/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 体裁 ハードウェア 付録 API ボール紙

Google Homeは欲しいけど体裁よりは費用節約が重要、という人は、Raspberry Piの公式雑誌 MagPi の最新号を見よう。この雑誌にはときどき付録があるけど、今回のは最高だ。それはRaspberry PiとGoogleが 共作したキット で、Google Assistant SDKとGoogle Cloud Speech APIでなにかやってみたい人のための、必要なハードウェアをす... 続きを読む

 
(1 - 25 / 63件)