はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 智宏

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

「GAFA」の時代が終わり、突如台頭した「MATANA」の時代がやってくる!その頭文字となった企業が秘めた「ヤバすぎる実力」(大川 智宏) @moneygendai

2023/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 334 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GAFA moneygendai MATANA 怪物 代名詞

マーケットの怪物「MATANA」の誕生 過去20年の株式市場を引っ張ってきた米メガテック企業の代名詞「GAFA」の時代が終わりを告げ、いま注目されているのは「MATANA」である。「MATANAっていったいなんだ?」と思われるかもしれないが、これからの投資を考えるうえで欠くことのできない注目分野だ。 そんな「MATANA」にと... 続きを読む

日本株のプロがひっそり儲ける「東証のセレブ犬」投資の凄すぎる実力(大川 智宏) | マネー現代 | 講談社(1/6)

2020/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幕開け ダウ 波乱 例年 手法

「ダウの犬」投資 米国・イラン問題で波乱の幕開けとなった2020年入りも、早いもので1月の後半に差し掛かった。 例年、1月を含む年末~年始に話題になる有名な投資法として、「ダウの犬」投資がある。 これは、米国株の古典的な手法で、マイケル・オヒギンス氏らが考案したシンプルなアイデアだ。 簡単に説明すれば、ダ... 続きを読む

秋の日本株、個人投資家が「プロ並み」に儲かる「黄金の投資術」(大川 智宏) | マネー現代 | 講談社(1/5)

2019/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 怠惰 リターン 醍醐味 観点 手間

まるで方向感のない相場が継続し、その中でも日本株の軟調さが際立っている。このような環境下でも、出来るかぎり安定的に、かつ手間の少ない(怠惰な)方法でリターンを得たいという観点で銘柄を選択するのもまた株式式投資のひとつの醍醐味だろう。そこで今回お勧めしたいのが、「ROE安定成長性」という観点である。こ... 続きを読む

日本株の夏枯れ相場、個人投資家がめちゃ儲かる「知られざる奥の手」(大川 智宏) | マネー現代 | 講談社(1/5)

2019/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出来高 梅雨 結論 しま 奥の手

長らく続いた梅雨も峠を越え、ようやく少し夏らしくなってきた。ここからが、いわゆる「夏枯れ相場」と呼ばれ、日本株市場は一年で最も取引参加者が減少する相場と言われる。では、出来高も薄く、パフォーマンスもイマイチな8月を含めた夏の相場において、個人投資家はどのように立ち回るべきだろうか。結論を言ってしま... 続きを読む

投資のプロがこっそり儲けている「配当・優待アノマリー」の凄み(大川 智宏) | マネー現代 | 講談社(1/4)

2019/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大川 配当 講談社 マネー現代 投資

しかし、そのような難しい投資環境の中でも、安定的に投資収益を得られる可能性の高い戦術がある。足元2月の後半から3月後半までのこの時期限定の投資アイデアで、その名も「配当アノマリー投資」である。 配当権利落ちを狙うなら「この日」 この配当アノマリーは、手法の単純さの割に手堅いリターンが期待できるため、... 続きを読む

日本株、個人投資家が「一番儲かる時代」になる3つの理由(大川 智宏) | マネー現代 | 講談社(1/4)

2018/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 多方面 ヘッジファンド 固執 根源 撤退

ここ数年、株高が続いているにもかかわらず、海外投資家やヘッジファンドの日本株からの撤退や規模縮小が相次いでいるという話が多方面から聞かれる。そして、その根源には、何やら伝統的なファイナンス理論への固執にともなうアクティブ投資の限界が見え隠れする。 プロが買わない「割高銘柄」のほうが儲かる現実! そ... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)