はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 景気指標

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

減速目立つ景気指標「消費増税は正しかったのか?」:日経ビジネス電子版

2019/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 減速 山川龍雄 消費増税 塚崎公義 日経ビジネス電子版

テレビ東京アナウンサー・西野志海と日経ビジネス編集委員・山川龍雄が、世間を騒がせている時事問題をゲストに直撃する動画シリーズ。第23回のテーマは、減速目立つ景気指標「消費増税は正しかったのか?」。軽減税率やポイント還元など手厚い対策を盛り込んだが、それでも増税後の指標はさえない。塚崎公義・久留米大... 続きを読む

どんどん家計を圧迫! なぜケータイ料金は安くならないのか? デフレの時代に通信料だけが高止まり | 町田徹「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

2015/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ 大詰め 終値 深層 急落

首相の一言で株価が急落! 安全保障法案の審議が大詰めを迎えていた先週月曜日(9月14日)午後、日経平均株価が終値で約1週間ぶりの1万8000円割れとなった。 この日、景気指標の悪化と上海株の下落で冷え込んでいた投資家心理を一段と悪化させたのが、前週末(9月11日)の経済財政諮問会議で飛び出した安倍晋三首相の携帯電話料金の引き下げ指示だ。 重くなる一方の家計の通信費負担に対する配慮をみせることで、陰... 続きを読む

街角景気、「企業」とねじれ さえぬ短観・生産統計  :日本経済新聞

2015/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 街角景気 短観 賃上げ 先行き 強弱

景気指標に強弱が入り乱れ、景況感の判断が難しくなっている。内閣府が8日発表した3月の景気ウオッチャー調査によると、足元の景気実感を示す現状判断指数は4カ月連続で改善した。賃上げや原油安で消費者の心理が前向きになっている。一方、企業の景況感はやや力強さを欠き、先行きの見通しも慎重だ。 景気ウオッチャー調査は、小売店などで働く約2千人に景況感を聞いている。現状判断指数は2月と比べ2.1ポイント上昇し5... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)