はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日比谷図書文化館

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

株式会社図書館流通センター(TRC) ||オススメ図書館イベント:映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』公開記念 パネルディスカッションを日比谷図書文化館で開催 ニュー

2019/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TRC パネルディスカッション パネルディスカッシ エクス

ホームトピックスイチオシ図書館イベント映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』公開記念 パネルディスカッションを日比谷図書文化館で開催 ニューヨーク公共図書館幹部キャリー・ウェルチ氏が来日し登壇 【TRC協賛イベント】 映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』公開記念 パネルディスカッシ... 続きを読む

「アーカイブサミット2015」レポート:起動「アーカイブ立国宣言」:トピックス|美術館・アート情報 artscape

2015/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アーカイブ立国宣言 トピックス 起動 委員長 マンガ家

2015年1月26日(月)東京・日比谷図書文化館で、新たな“知”を創造するための社会基盤整備を目指し、「アーカイブサミット2015」が開催された。前国立国会図書館館長の長尾真京都府特別顧問を委員長に、青柳正規文化庁長官、高階秀爾大原美術館館長、マンガ家の竹宮惠子京都精華大学学長ら、日本の文化を牽引する6名が委員を務めるアーカイブサミット組織委員会(事務局:文化資源戦略会議)主催である。委員会初のこ... 続きを読む

E1645 - アーカイブ座談会「担い手が語る/若手が語る」<報告> | カレントアウェアネス・ポータル

2015/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 担い手 カレントアウェアネス・ポータル 若手 報告 ポータル

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 カレントアウェアネス-E No.274 2015.01.22    E1645アーカイブ座談会「担い手が語る/若手が語る」<報告>  日比谷図書文化館において,2014年11月7日に,第1回座談会「こんなアーカイブにしたい!~担い手が語る~」が,同年12月22日に,第2回座談会「... 続きを読む

想田和弘監督の映画「選挙」上映中止を通告 千代田区の図書館

2013/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 通告 JST 想田和弘監督 上映中止 想田和弘

想田和弘監督の映画「選挙」上映中止を通告 千代田区の図書館 投稿日: 2013年07月02日 18時52分 JST  |  更新: 2013年07月02日 19時33分 JST 想田和弘監督の映画「選挙」のポスター メルマガ登録: メルマガ登録 フォロー: ドキュメンタリー 映画, 千代田区 上映中止, 千代田区 日比谷図書文化館, 図書館流通センター 中止要請, 想田和弘 東風, 想田和弘 監督... 続きを読む

新しい図書館学 第1回 六本木ライブラリー小林麻実さんと考える「図書館は何のためにあるか」 千代田区立日比谷図書文化館 2012年4月22日のイベント―東京図書館制覇!

2012/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 千代田区立日比谷図書文化館 敷居 六本木ヒルズ 図書館 立場

日比谷図書文化館は、純粋な図書館という立場からもう一歩踏み込んで、学ぶこと・交流することにも力を入れており、本格的な講座やセミナーも度々開催しています。そんな講座の一つ、「新しい図書館学」の第1回に参加してきました。 第1回の講師は、六本木ライブラリーアドバイザーの小林麻実さん。六本木ライブラリーといえば六本木ヒルズにある有料のライブラリースペースで、無料の公共図書館を回っている私には、やや敷居が... 続きを読む

第4回 嶋田綾子 様 : なかの人たち : Jcross 図書館と図書館にかかわる人たちのサイト

2012/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 嶋田 Jcross 継承 プロフィール 図書館員

第4回 嶋田綾子 様 千代田区立 日比谷図書文化館 「旧・都立日比谷図書館」のサービスを継承・発展させる形で、2011年11月にオープンした日比谷図書文化館。今回はその日比谷図書文化館で情報マネージャーをつとめる嶋田様にお話をうかがいます。 図書館員を目指した学生時代 さっそくですが、嶋田様のプロフィールを教えてください。 嶋田:もともとは全然本を読まない子でした。小学校5年生の時に、本を15冊読... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)