はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日本沈没

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 23 / 23件)
 

日本沈没や関東沈没はともかく、東京水没は十分に起こり得る

2021/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パロディー 筒井康隆氏 本家 筆者 SF好き

2021年10月に始まったドラマ「日本沈没―希望のひと―」(TBS系)の視聴率が好調だそうだ。SF好きの筆者も、録画して見ている。本家である故小松左京氏の『日本沈没』はもちろん、そのパロディーである筒井康隆氏の『日本以外全部沈没』も、これまでに何度か読み返している。そこそこ思い入れのある作品なのだ。 ネタバレ... 続きを読む

日本沈没」を読んで日本だけ沈没しない小説を書いたらウケるのではと思った→既にあったし逆に浮いたり岡山だけ沈むやつもあった

2021/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岡山 小説 ヤツ synfunk ナスカ

ナスカの痴情ェ @synfunk 小松左京の「日本沈没」を読んで面白かったので、世界で日本だけが沈没しないパニック小説を書いたらウケるんじゃないかと思ったら既に存在してたし、じゃあ、日本の隆起が止まらなくなるのがいいかと思ったら既に誰かが書いていた。人間が思いつくことはたいてい誰かが書いてるのをSFに知らさ... 続きを読む

日本沈没」を湯浅政明がNetflixでアニメ化 20年東京オリンピック直後の日本が舞台 : 映画ニュース - 映画.com

2019/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 湯浅政明 ティザー 湯浅政明監督 Netflix 姉弟

日本沈没」を湯浅政明がNetflixでアニメ化 20年東京オリンピック直後の日本が舞台 2019年10月9日 07:00 主人公の姉弟、歩と剛を描いた ティザービジュアル [映画.com ニュース] 「夜明け告げるルーのうた」「きみと、波にのれたら」の湯浅政明監督が手がける全10話のアニメシリーズ「日本沈没2020」の製作が発表さ... 続きを読む

日本沈没】30代40代の4人に1人が「貯金ゼロ」、6割超が「貯蓄100万円以下」。貧困化が進む日本社会。 - 平成ゆとりBloggerの戯言

2019/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミレニアル世代 筆者 貯金 戯言 平成ゆとりBlogger

20代後半、平成生まれのミレニアル世代の筆者ですが、以下の記事を読んで日本の将来が本当に心配になりました。 そもそも、30代で貯金がないというのが信じられません。日常的に目に見えない事ですが、日本の貧困化はかなり重大な問題です。 30代で貯金が貯まらないのであれば、大学に行く必要なんてあるのでしょうか? ... 続きを読む

一色登希彦さんのツイート: "震災の混乱で朝鮮人をはじめ数多くの人が各地で虐殺された。下の島田さんの昔のツイはそのひとつ「烏山事件」と呼ばれるものだけれど、拙版『日本沈没』6

2018/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一色登希彦さん 混乱 烏山 震災 ツイ

震災の混乱で朝鮮人をはじめ数多くの人が各地で虐殺された。下の島田さんの昔のツイはそのひとつ「烏山事件」と呼ばれるものだけれど、拙版『日本沈没』6巻でひとりの青年が死に至る話は、この烏山の出来事をモチーフにして描いた。(このツイ自体… https://t.co/LcsbSZhz2c 続きを読む

脚本家の橋本忍さん死去 「七人の侍」黒澤8作品に参加:朝日新聞デジタル

2018/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 喪主 脚本家 肺炎 葬儀

「羅生門」「七人の侍」「日本沈没」「砂の器」など、映画史に残る名作、ヒット作を数多く手がけた脚本家の橋本忍(はしもと・しのぶ)さんが19日午前9時26分、肺炎のため東京都世田谷区の自宅で死去した。100歳だった。葬儀は近親者のみで営む。喪主は長女綾(あや)さん。 兵庫県生まれ。会社勤めをしながら伊... 続きを読む

【Ingress】Darsanaの裏にあった極秘ミッションのはなし【巨大CF】 | 遊戯王ハック

2014/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ingress Enlightened Darsana 発端

ダルサナで列島が巨大なCFで覆われた事件の裏で起こっていた、ある極秘ミッションの発端と経緯、そして悲劇の物語です。12月13日土曜日に開催された「DarsanaTokyoは楽しめましたか?まさか日本全体をEnlightened(以下、ENL)がCFで覆ってしまうとか思いもしなかったでしょう。その模様は ingress #DARSANA Tokyoで衝撃の展開が!日本沈没・・・。等で確認して下さい。... 続きを読む

Ingress(イングレス)速報 : イベント開始直後に日本沈没

2014/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 449 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ingress イングレス 速報 イベント開始直後

本文Darsanaのパケットを受け取り、スピーチで笑い、街へ繰り出したエージェントを待ち受けていたのはどこまでも続く大草原でした。 hanpenさん@hanpenx緑が視界よりデカいCF張った!('A`) #ingress #Darsana2014/12/13 14:03:06 SUPERIDOL@SUPERIDOLJPこえぇぇぇwwww 一瞬でw #DARSANA http://t.co/Wxl... 続きを読む

小松左京さん幻のデビュー作、米で発見 旧制三高時代の漫画本  :日本経済新聞

2014/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デビュー作 発見 漫画本 日本経済新聞 プランゲ文庫

2011年に亡くなったSF作家の小松左京さんが、旧制三高時代に本名の小松実の名前で描き、1948年に出版された漫画本が米メリーランド大・プランゲ文庫で所蔵されていることが14日までに分かった。小松さんは京都大在学中に複数の漫画本を出版しているが、それ以前の作品の存在は知られておらず“幻のデビュー作”とみられる。地震や科学を題材にしており、代表作の小説「日本沈没」に通じる創作の原点を示す貴重な資料だ... 続きを読む

コミックナタリー - 実写映画「進撃の巨人」新チーム発足!監督は樋口真嗣

2013/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 樋口真嗣 コミックナタリー 巨人 ローレライ 実写映画

諫山創「進撃の巨人」の実写映画が、新たなプロジェクトチームで制作されることが決定した。監督は数々の特撮映画を手がけてきた樋口真嗣が務める。 「のぼうの城」のヒットが記憶に新しい樋口監督は、平成「ガメラ」3部作や「巨神兵東京に現る」など、特撮を駆使した演出に加え、「ローレライ」や「日本沈没」などで見せる壮大でスペクタクルな演出に定評がある人物。自身の出自であるアニメ的世界観や特撮技術を存分に活かし「... 続きを読む

樋口真嗣監督が特撮業界に入ったキッカケ・特撮に携わる者としての思いについてインタビュー - GIGAZINE

2013/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ローレライ 碇シンジ 平成ガメラシリーズ

樋口真嗣監督というと、平成ガメラシリーズの特撮監督であり、「ローレライ」「日本沈没」「のぼうの城」の監督でもあり、「新世紀エヴァンゲリオン」の主人公・碇シンジの名前の元ネタでもある人物です。 この樋口監督がCG全盛の今の時代にあえてMADE IN JAPANの特撮にスポットライトを当て、特撮界の職人たちに話を聞き、その腕から生み出された後々に残していくべき作品を放送する、という企画が「特撮国宝」で... 続きを読む

日本沈没」生原稿を電子書籍化 小松左京さんの代表作 - 47NEWS(よんななニュース)

2013/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小松左京さん 創作過程 秋田県立図書館 生原稿 各地

SF作家小松左京さんの代表作で、19日に発刊40周年を迎える「日本沈没」の生原稿が、図書館向けに電子書籍化されることになった。小松さんの事務所イオが17日発表した。「生原稿の電子書籍化は珍しく、創作過程を多くの人が再考する貴重な資料になると思う」としている。 既に秋田県立図書館が購入し、5月から利用者に貸し出しを始める。今後、各地の図書館に販売する予定で、東日本大震災との関連で再び注目されている作... 続きを読む

やや日刊カルト新聞: 幸福実現党全員落選! 教祖予告の“民族浄化”“日本沈没”の行方は?

2012/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民族浄化 日刊カルト新聞 行方 教祖 落選

2012年12月17日月曜日 幸福実現党全員落選! 教祖予告の“民族浄化”“日本沈没”の行方は? 教祖が「死にたくなければ幸福実現党に!」と街宣しても全員落選 12月16日に衆院総選挙の投開票が行われ、幸福の科学の政党「幸福実現党」は全員落選しました。衆院選と同時に行われた東京都知事選でも、幸福実現党のトクマ氏は落選。いつもと変わらない結果ですが、今回の選挙、幸福の科学にとっては少々特殊な事情の中... 続きを読む

Business Media 誠:興行収入ゼロでもいい!? 新聞社が映画出資する理由 (1/7)

2011/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Business Media 新聞社 映画 朝日新聞社 悪人

映画を製作する際のさまざまなリスクを回避するための方式として、生み出された製作委員会方式。近年、その製作委員会に新聞社が参加することが増えており、『日本沈没』のように興行収入53億円という成功を収めた作品も登場。最近では、朝日新聞社の『悪人』、読売新聞社の『八日目の蝉』、毎日新聞社の『毎日かあさん』など新聞連載が映画化されヒットに結びつくケースも見られるようになっている。 新聞の販売・広告収入を主... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):小松左京さんが死去 「日本沈没」「復活の日」 - おくやみ・訃報

2011/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 肺炎 第一人者 asahi.com 小松左京 ベストセラー

印刷 作家の小松左京さん=大阪府箕面市、伊藤菜々子撮影  「日本沈没」「復活の日」などのベストセラーで知られ、日本SF小説界の第一人者である作家の小松左京(こまつ・さきょう、本名・實=みのる)さんが、26日午後4時36分、肺炎のため、死去した。80歳だった。葬儀・告別式は親族で済ませた。  1931年、大阪市生まれ。京都大文学部卒。在学中に漫画を描き、同人誌などに小説を発表する。作家の故高橋和巳と... 続きを読む

作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」  :日本経済新聞

2011/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死去 小松左京 小松左京氏 文明 コマツ

SFの草分け的存在で、大ベストセラー「日本沈没」などで知られる作家の小松左京(こまつ・さきょう、本名=実=みのる)氏が死去した。80歳だった。 大阪府生まれ。京大イタリア文学科卒。雑誌編集、工場の現場監督などの職を経験した後、漫才台本作家になる。1964年に「日本アパッチ族」を発表、歴史や文明をテーマにスケールの大きな空想世界を構築してSF作家の地位を確立した。 続きを読む

作家の小松左京氏が死去  :日本経済新聞

2011/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死去 小松左京 小松左京氏 文明 コマツ

SFの草分け的存在で、大ベストセラー「日本沈没」などで知られる作家の小松左京(こまつ・さきょう、本名=実=みのる)氏が死去した。80歳だった。 大阪府生まれ。京大イタリア文学科卒。雑誌編集、工場の現場監督などの職を経験した後、漫才台本作家になる。1964年に「日本アパッチ族」を発表、歴史や文明をテーマにスケールの大きな空想世界を構築してSF作家の地位を確立した。の履歴書」を掲載した。 続きを読む

VIPPERな俺 : 311以降の韓国ネタを集めたら予想以上に酷すぎ

2011/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大喜び 阿鼻叫喚 cHg1bZuR 友好 連中

2011年07月19日12:00 311以降の韓国ネタを集めたら予想以上に酷すぎ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/18(月) 12:40:31.23 ID:cHg1bZuR0 嫌韓抜きにしてもこんな国の連中と何が友好なんだ? 3/12 東日本大震災、異例の大報道~韓国紙1面で「日本最悪の日」「日本沈没」「日本は阿鼻叫喚」と大喜び 3/12 韓国... 続きを読む

Twitter / 小池百合子: 中共の「日本解放工作要綱」にならえば、事業仕分けは日 ...

2009/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カタルシス Twitter 小池百合子 web 手段

中共の「日本解放工作要綱」にならえば、事業仕分けは日本弱体化の強力な手段。カタルシスを発散させながら、日本沈没を加速させる…。 約20時間前 webで 続きを読む

切込隊長BLOG(ブログ) - 『ゲド戦記』が不評のようなのに商売人根性が炸裂し興行成績は優秀な件についての考察

2006/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲド戦記 表題 興行成績 TBS 昨今

始めに断っておくと、試写会は逝かず、公開後も本作品は観てない。なので、作品がどうであるかは語れない。というか、仮に観ていたとしても亀田さんの世界戦同様、意味のないあーだこーだ論になるので書かない。が、その周辺は何となく分かる。表題は『ゲド戦記』になってるが、別にこれは『日本沈没』@TBSでも構わない。起こしている構造は似ているようだから。 言いたいことは、昨今どうも「瞬間風速型大作志向」が炸裂して... 続きを読む

東京大学地震研究所 「日本沈没」と地球科学に関するQ&Aコーナー

2006/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地球科学 Q&Aコーナー 東京大学地震研究所

お知らせ 本コーナーへのアクセス、ありがとうございます。2007年4月に回答者代表の山岡先生が名古屋大学へ異動となりましたので、質問の受付は終了させて頂きます。今まで興味深い質問をお寄せ頂き、どうもありがとうございます。Q&A自体は永久保存(?)しておきますので、引き続きご利用ください。 地震研究所アウトリーチ推進室 辻宏道 [山岡先生からのメッセージ] みなさま、長い間このQ&Aにおつきあいいた... 続きを読む

分裂勘違い君劇場 - 2026年、言葉の壁で日本沈没

2006/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分裂勘違い君劇場 言葉

2026年、企業が生産する商品やサービスの主要な原料は、物質的な原材料というより、安価で良質の知識労働力だととらえる方が、より実態に近くなっていた。たとえば、たった二千円で買える安っぽい椅子と、機能美に満ちた二十万円の椅子の価値の差のほとんどは、それに使われている鉄やプラスチックや綿などの物理的な原材料の違いではない。どのような人が、どのような室内空間で、どのような照明の下で、どのような家具と組み... 続きを読む

日本沈没』傑作パロディ『日本以外全部沈没』ミニ記者会見!

2006/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 配給 筒井康隆さん 日本以外全部沈没 フィルム ヒロイン

この秋、日本以外全て消える…『日本沈没』の傑作パロディ『日本以外全部沈没』ミニ記者会見! (2006/05/15) 5月15日、2006年初秋公開予定の映画「日本以外全部沈没」(配給:クロックワークス+トルネード・フィルム)の現場取材とミニ記者会見が行われた。 会見には、原作者の筒井康隆さん、主役の小橋賢児さん、柏原収史さん、松尾政寿さん、ヒロインの土肥美緒さん、デルチャ・ミハエラ・ガブリエラさん... 続きを読む

 
(1 - 23 / 23件)