はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日本文学研究者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

ロバート・キャンベルさん「国書か漢籍か、超えた元号」 [令和]:朝日新聞デジタル

2019/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漢籍 令和 朝日新聞デジタル 序文 ロバート・キャンベルさん

日本文学研究者のロバート・キャンベルさんによると、梅の花は万葉集では120首ほどが題材として詠まれており、「中国で伝統的に歌われる情景だ」という。典拠となった序文は、詩文集「文選(もんぜん)」にある後漢の張衡(ちょうこう)の「帰田賦(きでんのふ)」を「カバー」した可能性があるとし、「後漢の時代の... 続きを読む

キャンベルさん、同性愛公表 LGBT巡る問題発言の議員批判 - 共同通信

2018/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャンベルさん 共同通信 LGBT 同性愛公表 谷川

自民党の谷川とむ衆院議員による「(同性愛は)趣味みたいなもの」など、性的少数者(LGBT)を巡る一連の問題発言について、日本文学研究者のロバート・キャンベル東京大名誉教授(60)は14日、共同通信の取材に応じ、自身が同性愛者だと明らかにした上で「政治家がこういうことを言うことに幻滅し、危惧も感じる」と批... 続きを読む

1,000年前にも「ミレニアル世代」は存在していた|WIRED.jp

2018/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミレニアル世代 WIRED.jp マーケティング 彼ら 若者

SHARE INSIGHT 2018.04.01 SUN 10:00 1,000年前にも「ミレニアル世代」は存在していた デジタルデヴァイスを使いこなし、新しい価値観をもった若者「ミレニアル世代」。企業が彼らのマーケティングに躍起になっている。そんななか、平安時代にも「ミレニアル世代」がいたと主張している日本文学研究者が米国にいる。 TEXT BY ZERON SENS TRANSLATION B... 続きを読む

【pixiv論文】日本文学研究者が引用について語ってみる - 日比嘉高研究室

2017/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pixiv論文 遠巻き 立命館 日比嘉高研究室 目次

2017 - 05 - 28 【pixiv論文】日本文学研究者が引用について語ってみる 立命館 のpixiv論文の件を遠巻きに見ていたのですが、日本文学研究の方にも飛び火してきた感じなので↓ togetter.com ちょっと考えたことを書いておきます。 目次はこんな感じになりました。長いですので、これからどうすべき(と私が考える)か単に知りたい人は、「さいごに」をどうぞ。 近代文学研究における引... 続きを読む

日本文学研究者のキャンベル氏 乱発する日本人礼賛本を「思考停止」と一蹴 - ライブドアニュース

2015/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャンベル氏 思考停止 礼賛 ライブドアニュース 自虐

> > > > 2015年3月19日 16時0分 ざっくり言うと流行の日本人礼賛本について、文学研究者のロバート・キャンベル氏が語った深い洞察がなく、日本の読者が褒められて満足し、それで終わっていると指摘最近の日本人論が、自虐と無条件の礼賛に二極化している、とも日本人礼賛本にキャンベル氏「褒められて満足し、思考停止」 2015年3月19日 16時0分 【書籍解説】『日本人のここが カッコイイ!』加... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)