はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日本化学会

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

ひびや傷がもとに戻る「自己修復」プラスチック 東大など開発に成功:朝日新聞デジタル

2022/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひび 相田卓三教授 プラスチック 東大 朝日新聞デジタル

割れたりひびが入ったりしても、押しつけてしばらくすれば元に戻る自己修復プラスチックを、東京大学の相田卓三教授らの研究チームが開発した。ふつうのプラスチックに少量混ぜるだけで自己修復する性質を持たせられる可能性があるという。スマホや自動車などに使えそうだ。日本化学会の年会で26日、発表した。 相田さん... 続きを読む

日本化学会がPV削除 教授と学生の「恋愛」ストーリーで「女性軽視」? : J-CASTニュース

2018/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-CASTニュース 女性軽視 ストーリー YouTube

国内最大の化学学会「日本化学会」(東京都千代田区)は2018年6月11日、YouTubeなどで公開していたプロモーションビデオ(PV)を削除した。動画の内容に、複数の会員から「不適切ではないか」との指摘が寄せられたためだ。 削除されたPVは、既婚者の男性教授に恋心を抱く女子大生が主人公。彼女が教授への恋愛感情を募らせていく様が描かれたストーリーに、ツイッターなどで「化学を専攻する学生を馬鹿にしすぎ... 続きを読む

公益社団法人日本化学会 | 新着情報 | 【お詫び】日本化学会プロモーションムービーに不適切な表現がありましたことをお詫びいたします

2018/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 表現 お詫び 化学 若手 申し訳

2018年6月11日 この度、日本化学会が作成したプロモーションムービーにつきまして、学生(特に女性)の科学への興味を軽視している不適切な表現があるとのご指摘を頂戴いたしました。ご覧になった方々にご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。また、皆さまからのご指摘を受け、プロモーションムービーを削除いたしました。多くの若手に化学に興味を持っていただき、化学の道へ進ん... 続きを読む

日本化学会:時代錯誤なおじさんの夢? 批判受け動画削除 - 毎日新聞

2018/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 おじさん 時代錯誤 封筒 セクハラ

日本化学会(会長=川合真紀・自然科学研究機構分子科学研究所長)がPRのために作製してホームページなどで公開していた動画が11日、会員らからの批判を受けて削除された。女子学生が男性教授に憧れて化学会に入るというドラマ仕立ての内容だった。研究者らは「前時代的でセクハラなどにつながりかねない」と批判している。 動画は約4分で、大学内を走っていた女子学生が男性教授とぶつかり、間違えて相手の封筒を持ち帰って... 続きを読む

採用面接で 「今年の日本化学会では発表をしますか?」と聞けば - 化学者のつぶやき -Chem-Station-

2014/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ Chem-Station 就活 エントリーシート 現実

今回は就活に関するつぶやきです。それも企業の面接担当の方へのお願いです。 お願いはひとつだけ。 企業の採用面接で 「今年の日本化学会では発表をしますか?どんな発表ですか?」 という質問をしてみて頂けませんか? 現実の就職活動においては、修士課程1年生(M1)の学生は様々な情報、デマに流されます。 就職試験は実は10月から始まっているとか、どこどこの企業はエントリーシートをもう締め切ったとか、50社... 続きを読む

「アンモニア合成」を化学遺産に 日本化学会  :日本経済新聞

2013/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アンモニア合成 アンモニア 食糧増産 触媒 原点

日本化学会は13日、化学に関する貴重な歴史資料を認定する「化学遺産」として、昭和初期に実現した国産のアンモニア合成と、その産業化に関する資料など5件を新たに選んだと発表した。 アンモニアは化学肥料の原料。合成技術で先行したドイツを追い、食糧増産のため国を挙げて開発に取り組んだ。戦後の高度成長を支えた化学工業の原点と位置付けられ、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)に残るアンモニア合成管や触媒が選ば... 続きを読む

ニュース・お知らせ|緊急出版!「もっとわかる放射能・放射線」を電子書籍で

2011/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 放射能 修了 白川英樹氏 寄付 収益

緊急出版!「もっとわかる放射能・放射線」を電子書籍で (2011/04/15)4月6日(水)より大学院共通科目を開講します (2011/04/04)5月7日(土),白川英樹氏の特別講演会を開催します。学術交流会館にて13:00より (2011/04/01)ノーベル賞の本、収益を日本化学会に寄付 (2011/03/23)本科、選科あわせ、65名が修了 (2011/03/16)本科と選科に加え、研修科... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)