はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日刊イトイ新聞

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

「若い頃やってしまった事の請求書が40代になったら全部来る」という吉本ばななさんと糸井重里さんの対談での言葉が突き刺さる人々 - Togetter

2018/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 661 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip users Togetter 背筋 糸井さん 対談

「人を人とも思わなかったこと、自分を大事にしなかったこと、自分の得意じゃないことをやってしまったこと、いいかげんにしたこと、 ぜんぶ、40代になったら請求書が来る 」 吉本ばななさんと対談したときの糸井さんの言葉をときどき思い出して、背筋をのばしている。 リンク ほぼ日刊イトイ新聞 6572 19 users 吉本ばなな&糸井重里対談 ほんとうのおとなになるために。 吉本ばななさんがちいさかった頃... 続きを読む

糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわない (1/3) 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版

2016/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 1794 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AERA 朝日新聞社 ドコノコ dot.ドット しげさと

糸井重里(いとい・しげさと)/1948年生まれ。71年コピーライターに。西武百貨店「おいしい生活。」などの広告で知られる。98年から毎日ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を更新し「ほぼ日手帳」は定番に。犬や猫と人が親しくなるアプリ「ドコノコ」をリリース (c)朝日新聞社 この問題を自分から語るのは、すごく難しいですよね。二重性のあることばかりで、簡単には解決しないと思います。  たとえ同じ経験をし... 続きを読む

糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわない (1/3) 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版

2016/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 1794 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AERA 朝日新聞社 ドコノコ dot.ドット しげさと

糸井重里(いとい・しげさと)/1948年生まれ。71年コピーライターに。西武百貨店「おいしい生活。」などの広告で知られる。98年から毎日ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を更新し「ほぼ日手帳」は定番に。犬や猫と人が親しくなるアプリ「ドコノコ」をリリース (c)朝日新聞社 この問題を自分から語るのは、すごく難しいですよね。二重性のあることばかりで、簡単には解決しないと思います。  たとえ同じ経験をし... 続きを読む

「面白い」をビジネスにする方法:糸井重里さん:日経ビジネスオンライン

2016/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 706 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 糸井重里さん 日経ビジネスオンライン ビジネス 方法 対極

糸井重里さんは、以前から、お話をうかがいたいと思っていた一人です。「ほぼ日刊イトイ新聞」を拠点とする活動はぐんぐん広がっているし、南青山に「TOBICHI」という場を設けて魅力的なイベントを行ってらっしゃいます。 クリエイターでもあり経営者でもある――まさに「ダサい社長が日本をつぶす」の対極を行くようなお仕事を重ねている。新しいモノ・コトを拓き続ける原動力はどこにあるのか、かねがね聞きたいと思って... 続きを読む

福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

2016/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 1000 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 永田 原子炉 視察 震災 福島第一原子力発電所

震災から5年が経とうとするある日、 1通のメールが届きました。 ちいさな縁はつながって、 福島第一原子力発電所のなかを 視察できることになりました。 約3時間の視察。 そこで、見たこと、感じたこと。 すこし長いレポートになりました。 担当は、ほぼ日の永田です。 福島第一原子力発電所がどういう存在であるかは 見る人の立場や考え方によって、 さまざまに変わってくるのだと思う。 事故のあった原子炉として... 続きを読む

宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。第1回 まずは、その話をしましょうか。 - ほぼ日刊イトイ新聞

2015/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 581 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宮本 糸井重里 糸井 宮本茂 スーパーマリオメーカー

糸井 今日は、大きなテーマとしては、 『スーパーマリオメーカー』について 久しぶりに宮本さんと会って話しましょう、 ということなんですが。 宮本 はい(笑)。 糸井 でも、きっとそれ以外の話も、やっぱり。 宮本 はい、いろいろ。 糸井 だから、ぼくからすると、 「宮本茂に訊く」ということなのかな(笑)。 宮本 糸井さんに訊かれるんですか(笑)。 糸井 まぁ、なんだか知らないけど、 久しぶりに会った... 続きを読む

"岩田聡さんのコンテンツ。 - ほぼ日刊イトイ新聞"

2015/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 1889 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岩田聡さん コンテンツ

続きを読む

とてもくわしいシフォンケーキのレシピ - ほぼ日刊イトイ新聞

2014/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 592 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レシピ

おやつファンのみなさん、こんにちは! なかしましほさんのていねいな解説に たっぷりの写真を添えて できるだけくわしく作り方をお伝えする企画の再登場です! 以前は「黒ごまスティック」と 「スマイルビスケット」の作り方を とてもくわしくお伝えいたしました。 今回は、シフォンケーキでそれをやります。 これがその、シフォンケーキ! ふわふわ、しっとりの、プレーンシフォンケーキ! ▲多くの乗組員がとりこにな... 続きを読む

糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなブックマークニュース

2014/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 550 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノマドワーカー 近ごろ 主宰 普及 端末

近年、スマートフォンやタブレットなど個人の端末の普及で、ネットが“当たり前”の存在になってきました。ノマドワーカーのように、ネットを駆使した多様な働き方も。ネットは働く人の重要なツールの一部になりました。Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」の主宰として、ネットの今までとこれから、そして「はたらくこと」を見つめている糸井重里さんに、働く人とネットの関係性について聞いてみました。 ■ しっかり... 続きを読む

ほぼ日刊イトイ新聞 - 書きかけてやめていた、 福島のことを、もう一度。

2012/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 1049 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福島 一度

震災からようやく1年が過ぎようとしていた 今年の3月5日、案内されて、 福島県の海沿いにあるいくつかの町を訪れた。 もう、4ヵ月以上が経ってしまった。 取材を終えた日、 見たこと、聞いたこと、感じたことを 大急ぎで原稿にまとめて、 一週間後にせまる「3月11日」に掲載しようと思った。 そうでもしないと書けない、と直感したからだ。 けれども、できなかった。 落ち着いてからゆっくりまとめよう、と、 ず... 続きを読む

ほぼ日刊イトイ新聞 - なかしましほさんのちいさなレシピを1ダース。

2012/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 590 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 木曜日 金曜日 コーヒーフィルター おやつ ツイート

金曜日の午前11時、 なかしましほさんがレシピをひとつつぶやきます。 そしたら、さあ、みんなでそれをつくりましょう! 完成したおやつを写真に撮って、ツイート。 みんなのおやつ画像がこのページに掲載されていきますよ。 次の週の木曜日には「なかしま賞」を発表! そんなたのしい遊びを12回(1ダース)続けます。 ヨーグルトチーズケーキ:ヨーグルト450gをコーヒーフィルターで200gになるまで3時間水切... 続きを読む

ほぼ日刊イトイ新聞

2011/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 2629 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

・冗談みたいなことを思いつくのは、それはそれでぼくの仕事でもあったりするので、ときどき、思いついた冗談みたいなことを実行してみたくなったりもします。 たとえばですけれどね、人はどうして、じぶんの好きな食べものについて、あれほど真剣に思ったり語ったりするものなのか、感心することがよくあります。その感心から、昔、「じぶんの好きな食べものを(200文字以内で)人にすすめる文を書いてください」という入試問... 続きを読む

明石家さんまと伊集院光、それぞれが見つけた魔法のカギ - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜

2010/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 665 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 凹レンズ カギ 伊集院光 パラダイム 明石家さんま

表現明石家さんまは「楽しいということ」について、伊集院光は「リアリティと分かりやすさの共存」について、非常に興味深い発想の転換を経験しています。タイプは若干異なるのですが、そのパラダイムの転換が非常に力強く、心を打たれる部分があったので紹介します。 明石家さんまの「楽しさ」のカギこれは、「ほぼ日刊イトイ新聞」睡眠論で連載されていた糸井重里と明石家さんまの対談です。もはや、ページは消滅しています。た... 続きを読む

タモリさんのレシピで作る「プレーンタモリ」がめちゃうま。 | おいしいくらし | BLOG × WORLD ENDING

2009/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 1527 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip recipe 手間暇 Blog 例会 タモリさん

以前から気になっていたタモリさんオリジナル・カレー「プレーンタモリ」を作ってみました。約2年ほど前に中洲産業大学とほぼ日刊イトイ新聞の企画で開催された「カレー部 例会@電力館」で披露されたレシピなのですが、作るのにちょっと手間暇がかかるのでなかなか腰が上がらず今になってしまった。 Tags for Technorati cooking , food , gourmet , recipe 続きを読む

ほぼ日刊イトイ新聞 - 適切な大きさの問題さえ生まれれば。

2008/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 1005 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 問題

そうですね。 糸井さんと梅田さんが 会ったことがないというので、 一度会っておいたほうがいいんじゃないですかと。 まぁ、それだけのことなんですよね。 続きを読む

ほぼ日刊イトイ新聞 - がんばれ森川くんの遺伝子くん

2005/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 912 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケチ マッチ箱 資格 評判 感謝

「マッチ箱の脳」という森川くんが書いた本は、 その世界で、かなりの評判を呼んでいます。 まだ、売り出されてまもないこの本を、 森川君、WEB用に再編集して、 「ほぼ日」に連載してくれることになりました。 なんとふとっぱらで、骨惜しみしない男なのでしょう?! ◆気前がいいだけじゃ生きられない。 ただのケチでは生きている資格がない。 謹んで、感謝の意をこめて、上記のことばを 森川くんにささげさせていた... 続きを読む

ほぼ日刊イトイ新聞

2005/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 2630 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

・「ほぼ日」には、何人かの おとうさんやおかあさんがいます。 つまり、息子や娘のいる乗組員たちです。 この人たちというのが、言っちゃわるいけど、 ほんとにアホだったり、あわてものだったり、 過度のお調子者だったり、困り者だったりするわけです。 で、思ったんですけどね。 「うちの子が、どれくらいアホか」という話をしている おとうさんや、おかあさんたちは、 その「うちの子」と、ほとんど同じことをしてま... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)