はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 新興国株式

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

焦点:新興国株式に「不良債権」の暗雲、海外投資家も警戒の声 | ロイター

2019/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暗雲 ロイター センチメント 債権 焦点

[ロンドン 11日 ロイター] - 新興国株に対する投資家のセンチメントが、今年に入り改善したことを受けて、株価が急伸している。しかし、多くの銀行で不良債権が増加していることへの懸念が、一部で投資家の熱狂に水を差している。 3月11日、新興国株に対する投資家のセンチメントが、今年に入り改善したことを... 続きを読む

楽天・新興国株式インデックスファンド(楽天VWO)が発売!信託報酬0.25%は新興国株式クラスとしては非常に優秀。 - 神経内科医ちゅり男のブログ

2017/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信託報酬 神経内科医 楽天 VTI 発売

2017 - 11 - 01 楽天・新興国株式インデックスファンド(楽天VWO)が発売!信託報酬0.25%は新興国株式クラスとしては非常に優秀。 ETF・投資信託 おはようございます。 今年の9月末に、楽天バンガード・ファンドからVT(全世界株式)とVTI(全米株式)を買い付ける投資信託2種が発売されたのは記憶に新しいかと思います。 その楽天バンガード・ファンドから、今度は VWO(新興国株式)を... 続きを読む

新興国ETFをポートフォリオに組み入れない3つの理由 - たぱぞうの米国株投資

2017/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポートフォリオ とたん 米国株投資 ETF-各国ETF 理由

2017 - 04 - 16 新興国ETFをポートフォリオに組み入れない3つの理由 ETF ETF-各国ETF スポンサーリンク 新興国ETFを投資のコアに組み入れない3つの理由とは 新興国ETFは大変魅力あります。しかし、私はVTを通して間接的に投資しているぐらいで直接的な買い入れはしていません。 新興国株式は世界経済が弱くなると、とたんに資金が引き上げられるという特徴があります。それを踏まえる... 続きを読む

新興国株式が先進国株式に後れを取ってきた理由は、新興国経済の輸出主導型モデルが曲がり角に来ているから - Market Hack

2014/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドル建て債 曲がり角 楽勝 一因 輸出

新興国の株式は先進国の株式よりパフォーマンスが悪かったです。 投資家は現地通貨建て新興国ソブリン債に対し、ドル建て債より高い利回りを要求しています。 そのひとつの理由は、新興国通貨が軟調であることにあります。 かつて新興国のGDP成長率は楽勝で先進国を上回っていました。しかし最近ではそのリードが狭まってきています。 その一因は、新興国の得意分野である輸出が振るわないことにあります。世界の貿易自体が... 続きを読む

新興国にドカ下げが来るのは、これからだ - Market Hack

2014/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドカ下げ Market Hack 新興国 FRB 利上げ

僕は新興国株式に引き続き弱気です。 トルコをはじめとする一部の新興国の中央銀行が通貨防衛のための利上げをしたのが功を奏して、危機は去ったという意見もありますが、僕はそう思いません。 その理由は先週発表された米国の雇用統計が良かったことで、米国連邦準備制度理事会(FRB)のテーパーリングが今後も粛々と進んでゆくことが確実になったからです。下はフェドファンズ・フューチャーズのチャートですが、2015年... 続きを読む

新興国株式のドカ下げが来る! - Market Hack

2013/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドカ下げ Market Hack BRICs きりもみ状態

2014年のどこかで、新興国株式のドカ下げが来る……それが僕のいまの相場観です。 9・11があって、先進国の経済がキリモミ状態に陥った時、世界を救ったのはBRICsをはじめとする新興国でした。 2003年から北京オリンピックの頃にかけて、BRICsとその他の新興国は世界の経済成長の大部分を稼ぎ出していました。 しかし、今はBRICsと新興国の貢献はどんどん小さくなり、逆に先進国が成長のエンジンにな... 続きを読む

山崎元「超簡単お金の運用術」が全面改訂〜推奨ポートフォリオは国内・先進国株に半々 | ホンネの資産運用セミナー

2013/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共著 半々 ホンネ NISA ポートフォリオ

「超簡単お金の運用術」の全面改訂で、一般投資家向けにシンプルで低コストな長期分散投資を紹介する本。全面改訂にあたってNISAの活用術なども追加されている。 山崎元氏は2008年の著書「超簡単 お金の運用術」の中で、日本株4割、外国株6割というポートフォリオを推奨していた。2010年には水瀬ケンイチ氏との共著「ほったらかし投資術」で、新興国株式も含めた新しいデータを活用。国内株5割、先進国株4割、新... 続きを読む

低コストのバンガードETFがさらなるコスト引下げを実施 - インデックス投資日記@川崎

2012/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 債券 バンガードETF 川崎 預金 インデックス投資日記

低コスト、時間、国際分散を意識したインデックス投資の記録です。資本主義の成長を信じて主に株式、債券等のインデックスファンド・ETFに幅広く投資します。日本/先進国/新興国株式、日本/先進国債券、日本/世界REIT、FX、預金に分散投資を行っていきます。 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)