はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 新興勢力

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

2022年ワールドカップ注目の新興勢力:「サッカー協会」

2022/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サッカー協会

出揃いましたねベスト16。 今回はヨーロッパ+南米の勝ち上がりチームが史上最少といわれる一方でアジアとアフリカの躍進が目立ちます。 しかし、国や地域といったくくりを越えた勢力が今回目覚ましい成績を残しているのにお気づきでしょうか? そう、「サッカー」勢です。 すなわち、アメリカ合衆国、オーストラリア、... 続きを読む

立民、参院選戦略を反省 「対抗イメージつくれず」 | 共同通信

2019/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反省 共同通信 素案 政府与党 立憲民主党

立憲民主党がまとめた参院選総括文書の素案が判明した。「政府与党に対する明確な対抗イメージをつくれなかった」として、戦略の不十分さを反省。2議席を獲得したれいわ新選組など新興勢力への警戒感をにじませている。執行部は地方組織からも意見を聞き、9月をめどに正式決定する方針だ。関係者が24日、明らかにした。 ... 続きを読む

「Googleマップ1強」の状況で独自のセースルポイントを武器に拡大を図る新興オンラインマップサービスの存在 - GIGAZINE

2018/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE MapBox Apple 武器 勢力拡大

スマートフォンやPCで利用できるオンラインマップで、ほとんどの人が使っているものといえば「Googleマップ」やAppleの「マップ」であることに疑問を持つ人は少ないはずですが、実はそれ以外にも多くのサービスが勢力拡大を目指して争いを繰り広げています。2010年にサービスを開始した Mapbox はそんな新興勢力の一つで、主に企業向けに高いカスタマイズ性を持つマップサービスの提供拡大を図っています... 続きを読む

「コンプガチャ問題」に見る新興勢力の危機管理と矜持 - Tech Mom from Silicon Valley

2012/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 309 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 矜持 Tech Mom コンプガチャ問題 危機管理

今週は出張していたので、例のソーシャルゲームおよびコンプガチャに関する件はROMしていただけだったが、遅ればせながら私の考えを一応まとめておきたい。ソーシャルゲーム各社を叩く論調が多いが、ベンチャーの芽を次々と摘み取る役所への不満の話なども聞こえてくる。私個人としては、グリーやDeNAを「人格攻撃」ならぬ「社格攻撃」をする気はない。せっかくベンチャーからここまで頑張ってきたのだし、世界で戦おうとや... 続きを読む

なぜラーメンの日高屋は マクドナルドと吉野家の隣にあるのか 強敵を集客に利用する究極のコバンザメ戦略|新聞記事から学ぶ経営の理論|ダイヤモンド・オンライン

2011/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 337 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 繁華街 王者 屋台 強敵 懐事情

あえて外食産業の王者と店を並べる日高屋 夜の駅前の繁華街。一杯飲んだ後にラーメンというのはビジネスマンの定番コースですが、以前はよく目にした屋台のラーメン屋にとんとお目にかかれなくなりました。その代わり、最近よく目立つのがラーメンチェーンの新興勢力「日高屋」です。 日高屋は中華そば390円、ギョーザ190円と懐事情の厳しいサラリーマンにとって気軽に利用できるとてもありがたい存在。業績も好調で201... 続きを読む

キュレーション 王者グーグルを追う人力の新興勢力  :日本経済新聞

2010/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キュレーション 人力 日本経済新聞

「分からなかったらググれ」「ググれカス」……。ネット上で質問コメントを寄せてくる人に返す決まり文句が古びたものになる時代がくるかもしれない。 情報が氾濫しすぎたいま、本当に求める情報に到達するのは難しくなってしまった。しかも、欲する情報は1つとは限らない。何十回と検索を繰り返して、やっと調べものが終わった、という経験は多いはず。そんな徒労を先に済ませておいてくれたらどんなに楽か。そこで注目が集まっ... 続きを読む

電通が挑むメディア総力戦 【後編】 (ネットのあした):NBonline(日経ビジネス オンライン)

2007/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長澤秀行 自負 NBonline 米グーグル 戦略転換

メディア総力戦にシフトする電通の戦略転換の具体像が見えてきた。 だが、ネット広告市場を席巻するのは、米グーグルなどの新興勢力。 電通は指をくわえてひれ伏すのか。挑戦が始まろうとしている。 日本のネット広告の歴史を語るうえで欠かせない男。長澤秀行、53歳。彼には、ネット広告市場の最先端を常に歩んできたという自負がある。 電通のネット事業の歴史は、日本のネット広告の歴史とほぼイコールなんです。11年前... 続きを読む

音極道茶室: YouTubeがネット社会にもたらした2つの「戦果」

2006/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube 戦果 音極道茶室 ハッピーエンド 視点

YouTubeがGoogleに16億5000万ドルで買収された。 ちらほらと噂が流れていたとは言え、このニュースに驚かなかった人はいないだろう。 初代Napster台頭から始まった、「著作権ビジネスにおける既得権勢力と新興勢力とのせめぎ合い」という視点で見た場合、今回の落とし所は間違いなくハッピーエンドであり、YouTubeは大きな2つの「戦果」をネット社会にもたらしたと思う。 1つ目の「戦果」は... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)