はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 新世代リーダー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

女オタクって何であんなにマナーが悪いの?

2020/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マナー 女オタク コミケ 同時 疑問

と、限界男オタクから問われた。彼が出掛けた先で女性向けコンテンツのイベントも同時開催されていたそうで、その時の女オタクの振る舞いを見て、タイトルのような疑問をいだいたのだそう。 まあ、私はイベントとか最近あんまり行かないから今のことは知らんけど、記憶では、コミケのような大きなイベントでも、女性率90... 続きを読む

なんで「女性向けコンテンツ」って壊滅したの?

2019/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 女性向けコンテンツ 弱ペダ マリみて NANA セーラームーン

ここでいう「女性向け」って、 広い意味での「女性に人気のあるコンテンツ」じゃなくて、 少女漫画や少女小説のような伝統的(?)な女性向けコンテンツのことね。 昔でいえば『セーラームーン』『NANA』『マリみて』『恋空』みたいなやつ。 ここ何年かで女性に受けたコンテンツって、 『弱ペダ』『ハイキュー』『鬼滅』... 続きを読む

『絶愛-1989-』そして『アンジェリーク』から『ヒプノシスマイク』まで── 平成の女性向けコンテンツを声優・速水奨と振り返る

2019/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アンジェリーク ヒプノシスマイク 速水奨 信長 バブル景気

『絶愛-1989-』そして『アンジェリーク』から『ヒプノシスマイク』まで── 平成の女性向けコンテンツを声優・速水奨と振り返る 日本中がバブル景気に湧いていた平成元年(1989年)。今から30年前のゲーム業界には乙女ゲームやBLゲームといったジャンルがまだ芽吹いていませんでした。 しかし、平成6年(1994年)、『信長... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)