はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 新しい経済学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

産業政策の新しい経済学 - himaginary’s diary

2023/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip himaginary’s diary 産業政策

というNBER論文をダニ・ロドリックらが上げている(ungated版)。原題は「The New Economics of Industrial Policy」で、著者はRéka Juhász(ブリティッシュコロンビア大)、Nathan J. Lane(オックスフォード大)、Dani Rodrik(ハーバード大)。 以下はその要旨。 We discuss the considerable literature that has de... 続きを読む

メルペイCTOと考える新しい経済学とエンジニアリング - Mercari Engineering Blog

2019/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メルペイCTO エンジニアリング メルペイ メルカリ リリース

12月1日にhidekさんの記事から始まったメルペイアドベントカレンダーも今日で最後です。締めくくりを私(@sowawa)が務めさせていただきます。私からはメルカリやメルペイの振り返りと「新しい経済学とエンジニアリング」の話をしたいと思います。 はじめに 2019年は兎にも角にも「メルペイのリリース」の年でした。2017... 続きを読む

新しい経済学は可能かbotさんのツイート: "ある種の作為を持って審議会や規制改革議会をつくり、気に入った人々を集め、情報公開もないまま、異議を唱える者には守旧派だ、官僚の味方を

2017/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作為 守旧派 異議 官僚 bot

新しい経済学は可能かbot @ uzautibot 宇沢さんと内橋さんの対談「新しい経済学は可能か(2009年4~7月『世界』より)」の非公式趣味ぼっとです。ここは入れろよ馬鹿ってところがある方はDMで言ってね! フォロー返しは12時間に一度自動で行います。 返信はヒゲにしか反応しません。ごめんね! 続きを読む

なぜ、「経済学者」は嫌われるのか? ――実は「利他的」な経済学者が伝えたい、 経済学の「2つの醍醐味」 第1回 大阪大学教授 大竹文雄【前編】|おかねは「論」より「感情」で動く!

2013/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大竹文雄 醍醐味 経済学者 感情 物理学

なぜ、「経済学者」は嫌われるのか? ――実は「利他的」な経済学者が伝えたい、 経済学の「2つの醍醐味」 第1回 大阪大学教授 大竹文雄【前編】 「行動経済学」に「神経経済学」と、ここ数年、続々と「新しい経済学」の研究が芽生えています。これらの動きを生み出している、経済学や心理学、神経科学、さらには物理学といった研究領域が交わる「知の最前線」についてレポートします。 今回、話を伺ったのは、大阪大学 ... 続きを読む

SYNODOS JOURNAL : 『飯田のミクロ 新しい経済学の教科書1』出版記念 ふらっとすぽっとライブトーク

2012/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミクロ 飯田泰之 SYNODOS JOURNAL 飯田 ボット

2012/11/2111:0 『飯田のミクロ 新しい経済学の教科書1』出版記念 ふらっとすぽっとライブトーク 『飯田のミクロ 新しい経済学の教科書1』(光文社新書)の刊行を記念し、紀伊国屋新宿南店のイベントスペース<ふらっとすぽっと>にて、トークショーが開かれた。経済学者の飯田泰之が、経済学を学ぶ意味や経済政策について語った。■『飯田のミクロ』 ――最初に、いま経済学を学ぶことにはどんな意味がある... 続きを読む

SYNODOS JOURNAL : 社会を変える新しい経済学(前編) 安田洋祐×荻上チキ

2012/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SYNODOS JOURNAL アルビン 前編 付記 社会

2012/11/59:0 社会を変える新しい経済学(前編) 安田洋祐×荻上チキ ■マーケットデザインとは何か 荻上 安田さんは『日本の難題をかたづけよう』(SYNODOS編、光文社新書)の一章で、「マーケットデザイン」の可能性について書かれています。そこでは新しい経済学的な思考法が、今後の日本の社会問題を解決するために非常に重要なものだと論じています(付記:この後、ハーバード大のアルビン・ロス教授... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)