はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 斎藤剛史

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

大学生は現状の授業に満足……でも「ついていけない」4割以上 - 斎藤剛史

2014/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 進展 英語 思考力 ベネッセ教育情報サイト 意見

記事 ベネッセ教育情報サイト 2014年06月23日 10:00 大学生は現状の授業に満足……でも「ついていけない」4割以上 - 斎藤剛史 Tweet グローバル化の進展に伴い、身に付けた知識の量だけでなく、論理的思考力・判断力・表現力などといった力が重視されるようになってきました。ところが日本の大学生は、英語で行う授業、自分の意見や考えを述べる授業などが増えることをあまり望んでいないことが国立教... 続きを読む

大学生のインターンシップ多様化へ 長期、有給など - 斎藤剛史

2014/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インターンシップ ガイドライン 有給 就業体験 経済産業

記事 ベネッセ教育情報サイト 2014年05月26日 10:00 大学生のインターンシップ多様化へ 長期、有給など - 斎藤剛史 Tweet 大学生などが実際の企業などで就業体験をする「インターンシップ」は、就職活動などのニュースをとおして一般社会にも広く認知されつつあります。このような社会の変化を受けて文部科学・厚生労働・経済産業の3省は、大学生などのインターンシップのガイドラインを17年ぶりに... 続きを読む

【教育動向】「インターネット大学」が全国化へ 変わる大学像 斎藤剛史 - MSN産経ニュース

2014/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 初夢 MSN産経ニュース 構造改革特区 大学像 光景

大学1年生になり、今日から授業が始まる。自宅のキッチンで朝食を済ませ、さて、授業を受けに行こうかと立ち上がって、自分の部屋に入りパソコンの前に座った……新年早々の初夢ではありません。もうすぐ、こんな光景が普通に見られるようになるかもしれません。文部科学省の協力者会議が、現在は構造改革特区のみに限られている「インターネット等のみを用いて授業を行う大学」(インターネット大学)の全国展開(外部のPDFに... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)