はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 文字情報基盤

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

戸籍の人名にも対応、漢字約6万文字のISO文字コード化が完了 - ケータイ Watch

2017/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人名 戸籍 IPA ISO 太田

ニュース 戸籍の人名にも対応、漢字約6万文字のISO文字コード化が完了 太田 亮三 2017年12月25日 16:47  IPA(独立行政法人情報処理推進機構) 国際標準推進センターは、「文字情報基盤」として整備してきた日本語の漢字約6万文字について、ISOによる国際規格化が完了したと発表した。  IPAでは、ISO(国際標準化機構)より文字コード国際規格の最新版である「ISO/IEC 10646... 続きを読む

IPA、文字情報基盤の約6万種の漢字をJIS第4水準の範囲に置き換える際の参照情報「縮退マップ」検証版を公開 -INTERNET Watch

2015/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IPA INTERNET Watch 漢字 規格化 範囲

ニュース IPA、文字情報基盤の約6万種の漢字をJIS第4水準の範囲に置き換える際の参照情報「縮退マップ」検証版を公開 (2015/4/1 06:00) 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月31日、IPAが文字情報基盤整備事業で2011年に公開した約6万種の漢字を、JIS第4水準(JIS X 2013)で規格化された約1万種に置き換えて表記する場合に参照するための「縮退マップ(検証版)」を... 続きを読む

行政情報処理用漢字コードの現状 - 第5回 文字情報基盤:ITpro

2014/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現状 行政情報処理用漢字コード 第5回 UCS IVS

情報処理推進機構(IPA)の文字情報基盤は、住民基本台帳ネットワーク統一文字(第2回を参照)、戸籍統一文字(第3回を参照)、入国管理局正字(第4回を参照)の全ての漢字を収録し、それらの全てをUCS(Universal Multiple-Octet Coded Character Set、いわゆるUnicode)やIVS(Ideographic Variation Sequence、第1回を参照)で... 続きを読む

文字情報基盤のIVS登録第1弾 | yasuokaの日記 | スラッシュドット・ジャパン

2013/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yasuoka pRi IVS シロモノ 字形

PRI 259の公開レビューが無事はじまった、との連絡をいただいた。Moji_JohoのIVS登録第1弾で、10720字の追加提案であるにもかかわらず、うち9687字のIVSがHanyo-Denshiとかぶっている、という不思議なシロモノだ。 ただ、汎用電子の平成明朝と、文字情報基盤のMJ明朝とで、明らかに字形が異なっているにも関わらず、同じIVSを無理矢理シェアしてしまったまま、見切り発車してし... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)