はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 文化庁メディア芸術祭

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

「メディア芸術祭」が25年の歴史に幕 なぜ終了するのか文化庁に聞いた

2022/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 祭典 文化庁 メディア芸術祭 文部科学省 歴史

文部科学省が主催する「文化庁メディア芸術祭」について、2022年度の募集を行わないと発表した。文化庁に確認したところ、2023年度の募集は未定としているものの「今の形で(メディア芸術祭を)やることはおそらくない」と説明している。 文部科学省は8月24日、メディアアートなどの現代芸術の祭典「文化庁メディア芸術... 続きを読む

文化庁メディア芸術祭、終了へ 今年度の作品募集せず「役割終えた」:朝日新聞デジタル

2022/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 役割 アニメーション マンガ 今年度

マンガやアニメーション、メディアアートなど優れたメディア芸術を顕彰し展示する文化庁メディア芸術祭が、今年3月に受賞作品を発表した第25回をもって終了することがわかった。同芸術祭のホームページで24日、今年度の作品募集を行わないと発表した。文化庁は「歴史的な役割を終えた」としている。 メディア芸術祭は、... 続きを読む

文化庁メディア芸術祭が次年度作品募集を行わないことを発表

2022/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発表 エンターテインメント アニメーション マンガ アート

文化庁メディア芸術祭が次年度作品募集を行わないことを発表25回にわたり続いてきた文化庁メディア芸術祭が、次年度の作品募集を行わないと発表した。 今年、第25回の開催をむかえる「文化庁メディア芸術祭」が、次年度の作品募集を行わないと発表した。 アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で... 続きを読む

「有害図書指定」された漫画家・筒井哲也さんが描く「表現規制」のディストピア - 弁護士ドットコム

2017/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ディストピア したり顔 コメンテーター 犯行 目前

容疑者の自宅から見つかった大量の漫画やDVD、犯行との関連を臭わせるマスコミ報道、したり顔のコメンテーター、賛同する市民たち…。そのまま、表現規制が進んでしまったら――。そんないつか訪れるかもしれない「ディストピア」を描いた漫画が、2017年3月の文化庁メディア芸術祭で漫画部門の優秀賞に選ばれた。筒井哲也さん(42)=神奈川県=の『有害都市』だ。 作品の舞台は、東京オリンピックを目前に控えた日本。... 続きを読む

「たまこラブストーリー」山田尚子監督インタビュー 第18回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門新人賞受賞 | アニメ!アニメ!

2015/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たまこラブストーリー 山田尚子監督インタビュー 大賞 アニメ

文化庁メディア芸術祭は、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4つの分野の活性化を目指して開催されている。なかでも毎年選ばれる各部門の大賞、優秀賞、新人賞は、優れた作品の紹介と現在のカルチャートレンドを一望できるものとして注目される。 第18回文化庁メディア芸術祭では、アニメーション部門においてアニメファンからも人気だった映画『たまこラブストーリー』と山田尚子監督が新人賞を受賞した... 続きを読む

[5000人規模の「Ingress」バトルがいよいよ開催] Niantic Labsハンケ氏に聞く、これまでとこれからのIngress - ケータイ Watch

2014/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ingress 国境 大陸 台風 アート

インタビュー 5000人規模の「Ingress」バトルがいよいよ開催 Niantic Labsハンケ氏に聞く、これまでとこれからのIngress (2014/12/12 22:02) 「遊ぶと痩せる」「台風の中でも遊ぶ人がいる」「大陸を横断し国境を越えてアートを描くこともある」――さまざまな話題で、今、最も注目されるゲームの1つとなった「Ingress」。つい先日には文化庁メディア芸術祭エンターテ... 続きを読む

「ジョジョリオン」が文化庁メディア芸術祭で大賞を受賞し、荒木飛呂彦さんも登場 - GIGAZINE

2014/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ウルトラジャンプ ジョジョリオン 大賞 作者

連載28年目を迎えた「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの第8部である「ジョジョリオン」は、2011年から集英社の「ウルトラジャンプ」で連載されているマンガ作品です。そのジョジョリオンが第17回文化庁メディア芸術祭のマンガ部門で大賞を受賞、作者の荒木飛呂彦さんが2014年2月4日に行われた内覧会に登場しました。 第17回文化庁メディア芸術祭のマンガ部門で大賞を受賞したジョジョリオンは展示室の右手奥に展... 続きを読む

本紙「虚構新聞」が文化庁メディア芸術祭で受賞

2012/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 299 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本紙 メデ 虚構新聞 虚構 受賞

文化庁が主催する文化庁メディア芸術祭実行委員会は13日、ウェブサイト「虚構新聞」(本社・滋賀県大津市)など34作品をエンターテインメント部門審査委員会推薦作品として選出した。計741作品にも上る応募作品の中から選ばれたという、まさかの事態にネット上では「また虚構か」との声が多く聞かれている。 1997年に始まった「文化庁メディア芸術祭」は、漫画・アニメ・ゲームなどにおいて優れた作品を顕彰する「メデ... 続きを読む

大物漫画家「佐藤秀峰」に表紙を依頼するといくらかかるのか? - 村上福之の誠にデジタルな話

2012/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 佐藤秀峰 表紙 村上福 ブラよろ 大物漫画家

ブログのまとめ本+大幅加筆本を出すことになりました。いろいろ悩んだのですが、佐藤秀峰先生に表紙をお願いすることにしました。佐藤秀峰先生とは皆さん、ご存知の通り、「ブラよろ」や「海猿」の作者で、文化庁メディア芸術祭取ったり、今までコミックを何千万部だしたり、ドラマ化も映画化も何度もされたりで、雲の上みたいな人です。最近はブラよろを著作権フリーにするなど話題にこと欠かない人です。 一時期、講談社と表紙... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)