はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 教科書会社

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

GIGAスクール構想に対応した音楽制作Webアプリ、カトカトーンが全国の小学校~高校に無料で提供開始。音源はKORG Gadgetがベースに|DTMステーション

2024/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DTMステーション GIGAスクール構想 音源 児童 中学校

Home DAW GIGAスクール構想に対応した音楽制作Webアプリ、カトカトーンが全国の小学校~高校に無料で提供開始。音源はKORG Gadgetがベースに 4月9日、音楽の教科書会社である教育芸術社からカトカトーンというWebアプリが公開され、全国の小学校、中学校、高校での使用が開始されました。これは全国の児童・生徒1人に1台... 続きを読む

高1「現代の国語」 “物議”の教科書が採択数トップに | 毎日新聞

2021/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物議 芥川龍之介 毎日新聞 国語 意向

文部科学省は8日、2022年度に全国の高校1年生が使う教科書の採択結果を公表した。実用的な国語力の養成を目的とする新科目「現代の国語」では、文科省の意向を酌んで、多くの教科書会社が小説の掲載を見送る中、芥川龍之介の「羅生門」など5点の小説を載せて物議を醸した「第一学習社」(広島市西区)の教科書が19万6493... 続きを読む

「従軍慰安婦」で文科省 教科書会社を集め説明会 | カナロコ by 神奈川新聞

2021/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 従軍慰安婦 明示 慰安婦 文科省 閣議決定

政府が「従軍慰安婦」という表現を単に「慰安婦」とすることが適切と閣議決定し、教科書記述への反映を求めている問題で、文部科学省が5月に教科書会社の幹部役員を集め説明会を開いていたことが19日までに、分かった。同様の説明会は異例で、訂正申請は「6月末まで」と明示。文科省は「閣議決定の内容を確実に把握... 続きを読む

20年度の小学校教科書、「プログラミング」が必修に  :日本経済新聞

2019/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 必修 理科 算数 文科省 検定

文部科学省は26日、全国の小学校で2020年度から使われる教科書の検定結果を公表した。文科省の審議会の検定意見を受けて修正を加えるなどし、教科書会社が申請した164点全てが合格した。20年度に始まる新学習指導要領に基づく初めての検定で、算数や理科などの教科書には必修となるプログラミング教育が初めて導入された... 続きを読む

高校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較 (情報の科学) - Yusuke Ando a.k.a yando

2018/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 576 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yusuke Ando a 教科 プログラミング 義務教育

Jul 29, 2018 義務教育ではないものの、高校ではプログラミング教育を含むIT教育が「情報」という教科として2003年から実施されてきています。 今回は情報の教科書を再び大人買いしましたので、全ての教科書に目を通した上でそれぞれの教科書の特徴を見ていきます。 以前の記事でも触れましたが、教科書は教科書会社が学... 続きを読む

「江戸しぐさ」の参考資料にジョークサイト 東京書籍が「お詫び」、サービスを一時閉鎖 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

2017/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-CASTニュース 江戸しぐさ 豊臣秀吉 Yahoo 記述

教科書会社の東京書籍が、自社ウェブサイト上の「江戸しぐさ」の解説ページで、ジョークサイト「アンサイクロペディア」を参考資料として紹介していたことが分かった。東京書籍の広報担当者が2017年4月12日のJ-CASTニュースの取材に認めた。 紹介されたジョークサイトのページには、「江戸しぐさの元となるマナーを広めたのは、豊臣秀吉が連れてきた韓国人だった」などの記述がある。東京書籍側は取材に対し、紹介し... 続きを読む

教科書10社、教員計4千人に謝礼 文科相「重大問題」:朝日新聞デジタル

2016/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 謝礼 三省堂 教員 文科相 文科省

教科書会社が検定中の教科書を教員に見せて謝礼を支払っていた問題で、小中学校の教科書を発行する22社のうち、業界最大手の東京書籍など12社が公立小中学校の検定中の教科書を見せ、うち10社が教員ら約4千人に現金などを渡していたことがわかった。22日、文部科学省が発表した。  検定中の教科書を外部に見せることは文科省の通知や規則で禁じられている。三省堂が検定中の教科書を外部に見せて謝礼を渡したことが昨年... 続きを読む

最大手「東京書籍」も教科書見せ現金渡す NHKニュース

2016/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 東京書籍 最大手 疑念 会合

教科書会社が検定途中の教科書を教員に閲覧させていた問題で、業界最大手の「東京書籍」が西日本の教員およそ30人を名古屋市のホテルに集めて会合を開き、検定途中の教科書を見せたうえで現金を渡していたことが分かりました。会社側は「疑念を招く行為だった」と話しています。 この会議の目的は、新しくなった学習指導要領などをテーマに、現場の教員などから意見を聞くことだったとしていますが、この中で外部に見せることが... 続きを読む

文科省、教科書会社に異例の指導 禁止の教員訪問相次ぎ:朝日新聞デジタル

2015/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文科省 見本 教員 朝日新聞デジタル 各社

文部科学省は19日、中学校の教科書を発行する19社を集め、行き過ぎた宣伝活動をしないよう異例の指導をした。中学校で2016年度から使う教科書選びが7~8月に本格化するのを前に、教科書会社が教員宅を訪問するなどの禁止行為が相次いでいた。 文科省によると、19社のうち把握しているだけで7社が、通知で禁止している教員宅への訪問や教員への教科書の見本の提供をしていた。各社に事情を聴いたところ、「編集段階で... 続きを読む

Yahoo!ニュース - 進化するIT教育、子供たちも「タブレット1人1台」時代に…学校側の課題も山積 (産経新聞)

2014/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山積 普及 政府 Yahoo 産経新聞

進化するIT教育、子供たちも「タブレット1人1台」時代に…学校側の課題も山積 産経新聞 12月27日(土)8時5分配信 インターネットをはじめ情報通信技術(IT)の開発、普及が進む中、教育現場でもIT活用が広まっている。政府は平成32(2020)年までに、学校に1人1台の情報端末整備を目指しており、教科書会社などでもさまざまデジタル教材の開発を推進中だ。一方、子供がゲームに熱中するようになったり、... 続きを読む

朝日新聞デジタル:自民、教科書会社を聴取 検定見直しへ - 教育

2013/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聴取 自民 朝日新聞デジタル 教育

教科書検定の見直しを検討している自民党の部会が28日、教科書出版会社の社長らから編集方針などを聴いた。教科書の記述内容をめぐり、南京事件や慰安婦問題などの質疑が続いた。党側は「出版社に圧力をかける考えはない」と説明している。 ■慰安婦記述など問題視  「教育基本法や学習指導要領が変わり、教科書の記述が変わると期待したが、そうなっていない。より良い教科書を作るために考えを聞かせていただきたい」 続き... 続きを読む

小学生にはむずかしい文章 (内田樹の研究室)

2009/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原稿 内田樹 小学生 中学生 小学校

ある教科書会社から小学校の教科書のために何か書いて欲しいと頼まれた。 めんどくさいから厭だと最初は断った。 「中学生にもわかるように書く」ということは『先生はえらい』でやってみたので、できそうな気もするが、「小学生にもわかるように書く」というのはちょっと私には無理そうに思えたからである。 私は一度書いた原稿に「ここがわかりにくいので書き換えてくれ」とか「この字は読みなれていないので、ひらがなにして... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)