はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 敗戦処理

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

トップバリュ黄色の素麺は本当にヤバいブツ→そういう『安かろう不味かろう』を生む負のWIN-WINがあるという話

2022/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 412 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 素麺 トップバリュ Win-Win 揖保乃糸 アラート

とあるコンサルタント @consultnt_a トップバリュの黄色は本当にヤバいブツがあって、素麺もその一つ ・下には下がいる ・揖保乃糸の尊さを再認識できる ・食べ始めから敗戦処理 ・小麦が原料だとは思えない食感 ・脳が異物だと判定してアラートが出る ・コスト全振り特化型のピーキーさ ・しんどい、ただしんどい みた... 続きを読む

グリー 敗戦処理で年俸カット続出、「ネイティブ一発待ち」の絶望:MyNewsJapan

2013/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MyNewsJapan グリード 賊軍 グリー 官軍

巨額を投じ、急激な人材採用とM&Aによって、社員数を592人(2011年)→1730人(2012年)→2582人(2013年=いずれも6月末、連結)と、2年で4.4倍に激増させたグリー。その、リスクを極限までとって超短期で急成長を目指した姿勢はグリード(強欲)そのもの。まさにベンチャーの鏡とも言え、賞賛に値するが、勝てば官軍、負ければ賊軍。市場の読みを誤り、経営資源を投じる方向を誤った結果、“賊軍... 続きを読む

百人一首の過小評価を嘆く - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!

2013/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヴィンセント 百人一首 アプローチ 2013-02-20 人々

2013-02-20 百人一首の過小評価を嘆く 百人一首の存在は皆さんもちろんご存知でありましょう。しかし、百人一首に備わる力が世界中の人々に十分評価されているかというとどうにも心許ないという気がしてなりません。教育の現場でも百人一首についてその凄さをしっかりと伝える努力がなされてきたのか甚だ疑問なわけです。そこで今回は、百人一首がいかに凄いかということを私なりのアプローチで示してみようと思ったわ... 続きを読む

トップクリエイターが挫折するとき(雑感): やまもといちろうBLOG(ブログ)

2012/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伏兵 トップクリエイター 傭兵 偉い人 ケース

4Gamer向きかなあとおもったけど、ブログで。 いや、単に雑感なんですが。 私のような伏兵とか傭兵の仕事をしておりますと、どうしても人を貸したり敗戦処理を任されるケースがとても多く、ある意味でうまくいかなかったときに偉い人に責任が及ばないよう潔く斬られるのも仕事の一つだったりするわけなんですけれども、そういう動き方をするのも「今回はうまくいかなかったけど、そこを修正すれば次があるから、一度案件を... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)