はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 政治取材

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

WEB特集 みんな政治の話がしたい? | NHKニュース

2020/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WEB特集 NHKニュース 高校生のころ 関心 若者

「若者は政治に関心がない」と言われます。34歳の私も今でこそ政治取材が仕事ですが、学生時代、友人と政治の話はほとんどしたことがありません。ましてや高校生のころは「18歳選挙権」導入前でしたが、部活動のことしか頭にありませんでした。やっぱり若者って、政治に興味ないの? (政治部記者 並木幸一) 続きを読む

東京新聞・望月記者を恐れる官邸 いま政治取材の現場で起きている「異常事態」とは (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

2019/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンタテインメント 攻防 サスペンス シム・ウンギョン 主演

現代日本で進行中の政治やメディアを取り巻く状況をサスペンス・エンタテインメントとして映像化した映画「新聞記者」の公開が全国約150館で始まった。松坂桃李、シム・ウンギョンの主演で、官邸権力とメディアの攻防を通じ、「この国に新聞記者は必要なのか」を問いかけている。官邸による東京新聞・望月衣塑子記者の質... 続きを読む

今から5年前|【西日本新聞】

2018/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 西日本新聞 厳罰 われわれ 機密 世論

今から5年前。東京で政治取材を担当していたある夜のことだ。酔って帰宅した安倍晋三政権の政府高官が番記者たちに、こうつぶやいた。「極端なことを言うと、われわれは選挙で『戦争したっていい』と信任されたわけだからね。安全保障の問題とか、時の政権にある程度任せてもらわないと前に進めない」  当時、安全保障に関する機密を漏らした公務員などに厳罰を科す特定秘密保護法案が国会に提出され、世論の反発が高まっていた... 続きを読む

今から5年前|【西日本新聞】

2018/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 西日本新聞 厳罰 われわれ 機密 世論

今から5年前。東京で政治取材を担当していたある夜のことだ。酔って帰宅した安倍晋三政権の政府高官が番記者たちに、こうつぶやいた。「極端なことを言うと、われわれは選挙で『戦争したっていい』と信任されたわけだからね。安全保障の問題とか、時の政権にある程度任せてもらわないと前に進めない」  当時、安全保障に関する機密を漏らした公務員などに厳罰を科す特定秘密保護法案が国会に提出され、世論の反発が高まっていた... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 【少子化対策】 第1子に1000万円支援を 5兆円で新生児約50万人増の試算 - ライブドアブログ

2016/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本業 海江田三郎 筆者 ライブドアブログ NHKスペシャル

【少子化対策】 第1子に1000万円支援を 5兆円で新生児約50万人増の試算 1 名前: 海江田三郎 ★ :2016/03/20(日) 09:20:37.52 ID:CAP_USER.net 2月20日夜のNHKスペシャル「私たちのこれから」で、筆者インタビューが放映された。テーマは日本が直面する超少子化問題。政治取材が本業の筆者が、なぜ「少子化問題」なのかと不思議に思う向きが少なくないはずだ。 ... 続きを読む

政治家にぶら下がる政治記者は、だから「政局」がわからない!〜安倍首相の頭の中を私はこう読む 政治取材のキモ、その手の内を明かそう | 長谷川幸洋「ニュースの深層」 | 現代ビジネ

2015/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コラムニスト 手の内 政局 長谷川幸洋 新聞各紙

今さら騒いでどうする 新聞各紙に「来年7月は衆参ダブル選挙!?」と思わせる見出しが踊り始めた。自民党幹部が相次いでダブル選の可能性に言及したためだ。「7月はダブル選」説を最初に唱えたコラムニストとして、あらためて、なぜダブル選なのかを書いておこう。 私が「来年7月はダブル選になる」という予想を初めて喋ったのは、いまから5ヵ月前、7月12日放送のテレビ番組「そこまで言って委員会NP」である。 同17... 続きを読む

知られざるカリフォルニアの記者クラブ アメリカ人記者に聞いた政治取材の仕組み JBpress(日本ビジネスプレス)

2011/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 段取り フリーランス記者 青空 ネットジャーナリズム 記者

前回「カリフォルニアで思うネットジャーナリズムの青空」に引き続き、アメリカ取材の話をしよう。当初、昨年の反SLAPP法取材で取材しきれなかった疑問を片付けるだけのつもりだった。だが、取材の段取りをしているうちに、欲が出てきた。アメリカの記者たちと政府の関係はどうなっているのか調べてみたくなったのだ。きっかけは、日本で「記者クラブ」がフリーランス記者や外国メディアの記者、雑誌記者を排除している閉鎖性... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)