はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 攻撃メール

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

攻撃メールの訓練を会社でやったが、いくらなんでも本気出しすぎで引っかかる人が続出「ハンター試験?」

2023/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 続出 訓練 ハンター試験 UDONCHAN 会社

鈴木うどんみ @_udonchan_ 弊社の標的型メールの訓練、「京急が運賃改定したから出張旅費入れ直せ」って社内システムのフォーマットできて、しかもリンクがhtmlメールでURL偽装されており、当然引っかかった人が続出したんだが、いくらなんでも本気出し過ぎだと思う。あれはずるいわ。 2023-12-16 17:31:22 続きを読む

偽の「健康保険組合からの医療費のお知らせ」で遠隔操作ツール拡散 -INTERNET Watch

2014/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch トレンドマイクロ 医療費 攻撃

ニュース 偽の「健康保険組合からの医療費のお知らせ」で遠隔操作ツール拡散 (2014/11/7 17:57) トレンドマイクロは7日、健康保険組合からの医療費通知メールを偽装し、不正プログラムを感染させようとする攻撃が出回っているとして、注意を呼び掛けた。 攻撃メールはいずれも健康保険組合を名乗り、医療費のお知らせと称して圧縮ファイルが添付されている。圧縮ファイル内には、Wordファイルのアイコン... 続きを読む

標的型攻撃、脅威の手口 - 本物のメールがサンプルに:ITpro

2014/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警察庁 工夫 ITpro 従業員 参考

今回も、攻撃メールに施されている“工夫”について解説しよう。攻撃メールを受信した従業員をだますには、実際にやり取りされている業務メールに見せかけることが重要だ。そこで、攻撃者が考え出した方法が、実際のメールを盗んで参考にすることだ。警察庁は2011年10月、その具体的な手口を公表した。 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)