はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 操作感

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 101件)

Windows版「Arc」がついに登場、ChromiumベースのSwiftで開発されたブラウザの使い心地を確かめてみた

2024/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip arc Swift Chromiumベース Windo 登場

The Browser Companyが開発するChromiumベースでありながらAppleのプログラミング言語・Swiftで開発されているウェブブラウザ「Arc」が、ついにWindowsに対応しました。近年のウェブブラウザでは主流のタブベースのUIとは異なる操作感が特徴で、ChromiumベースであるためChromeの拡張機能を利用可能、さらにSwiftをWindo... 続きを読む

多機能メーラー「Thunderbird」がUIを刷新して現代的操作感にアップデートされたので各種UIや使い方をチェックしてみた

2023/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Thunderbird supernova メーラー 成果

オープンソースのメーラー「Thunderbird」は無料で使えるメールソフトとしては非常に多くの機能を有しており、世界中で多くのユーザーに利用されています。そんなThunderbirdのUI刷新計画「Supernova」の成果を取り入れたバージョン115が2023年7月11日にリリースされたので、Supernovaの新UIと合わせてThunderbirdの基本... 続きを読む

あらゆるMastodonクライアントをBlueskyクライアント化するプロキシ「Sky Bridge」レビュー

2023/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロキシ ウェブアプリ Twitter iOS Bluesky

Twitterに似た操作感で乗り換え先候補として注目されているSNS「Bluesky」は、iOSやAndroid向けに公式アプリをリリースしている他、PCから使えるウェブアプリも存在しています。しかし、中には「使い慣れたMastodonクライアントでBlueskyも操作したい」と考えているユーザーもいるはず。有志が開発しているプロキシ「Sky... 続きを読む

Twitter引っ越し先候補のSNS「Bluesky」がまさかのドメイン販売サービス開始、自分専用ドメインで簡単に本人証明可能

2023/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Bluesky ハンドルネーム ドメイン 本人

Twitterにそっくりな操作感で使えるSNS「Bluesky」では、ハンドルネームに独自ドメインを割り当てることで簡単に本人証明できます。新たに、Blueskyにドメイン販売機能が追加され、ドメインを持っていない人でもドメインをサクッと購入して本人証明できるようになりました。 Purchase and Manage Domains Directly Throu... 続きを読む

無料&オープンソースのMac向けのマウスとトラックパッドユーティリティ「LinearMouse」

2023/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マウス Mac向け 無料&オープンソース スクロール Mac

WindowsとMacはどちらも主要な入力装置としてマウスを使用しますが、普段Windowsを使っている人がMacを使うと、その操作感があまりに違うことに面食らってしまうことがよくあります。オープンソースで開発されている「LinearMouse」はmacOS向けのマウスユーティリティで、スクロールの方向やカーソル速度などを自由に設... 続きを読む

Twitter乗換先として話題のSNS「Bluesky」について「招待コードはいつゲットできる?」「どんなデータが公開されるの?」といった疑問を解決する公式Q&A

2023/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Bluesky 招待コード 分散型SNS 疑問

「Bluesky」はTwitterに似た操作感で使える分散型SNSで、Twitterからの乗り換え先として大きな注目を集めています。しかし、「Blueskyに興味があるけど、どんなSNSなのかよく分からないな」と感じている読者も多いはず。そんな時に役立ちそうな「よくある質問集」がBluesky公式ブログに掲載されています。 Bluesky User ... 続きを読む

iTermをやめてWarpというモダンターミナルアプリを導入したら、生産性がやはり爆上がりした件

2022/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Warp コードエディタ iTerm homebrew経由

Warpとは Warpとは、多くの便利な機能と最新のコードエディタのような操作感が実現されている非常に高速なRustベースのターミナルで、モダンなUIで利用体験も良く、生産性を上げられそうなアプリケーションです。 以下公式サイトもしくは、Homebrew経由でインストールできます。 個人であれば、無料で利用することができ... 続きを読む

ジョブズを納得させた「iPhoneに戻るボタンはいらない」理由。iOSの基礎を作った天才デザイナーの考え方とは? | AppBank

2022/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone AppBank iOS ジョブズ 欠点

Appleの初代「iPhone」は、当時のマルチタッチ機器としては革新的な操作感を備えており、世界を驚かせました。 しかし、iPhoneのデザインで最も議論を呼んだ要素も数多くあります。その1つが、「戻る」ボタンが存在しないことです。 関連:スティーブ・ジョブズが残した「iPad最大の欠点」をGoogleが解決してしまう なぜ... 続きを読む

完全無料で自分だけの仮想世界を作成・共有できてVRチャットも可能な「Spoke」を使ってみた! - paiza開発日誌

2019/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mozilla 0310lan 知人 うえ まさとらん

どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Mozillaが提供する仮想世界を自ら作り上げることができる無料のWebサービスをご紹介します! ブラウザからアクセスするだけで誰でも簡単に使うことが可能なうえ、Unityライクな操作感で3Dモデルを配置していくことができます。 さらに、友人・知人を招待して自分が作った... 続きを読む

R-TYPE FINAL2 | 伝説のシューティングゲーム最新作"R-TYPE FINAL2"始動!

2019/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip R-TYPE 始動 金字塔 伝説 スペ

1987年に世に出たサイドビューシューティングの金字塔「R-TYPE」の最新作をグランゼーラにて世に出すべく計画を始めました。 R-TYPE FINALに登場したプレイヤー機体および攻撃の表現や操作感、爽快感を強化し、プレイできるようにします。 また、プレイヤー機体のカスタマイズ要素を増やします。 ステージは、新たにすべ... 続きを読む

惜しまれながら終了したRSSリーダー「LDR」の操作感を再現、「Irodr」登場 - ITmedia NEWS

2018/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LDR InoReader Irodr 既存 フロントエンド

惜しまれながらサービス終了したRSSリーダー「LDR」の操作感を再現したPC用のRSSリーダークライアントが登場。既存のRSSリーダー「Inoreader」のフロントエンドとして動作する。 2017年8月にサービス終了したRSSリーダー「Live Dwango Reader」(LDR)の操作感を再現したPC用のRSSリーダークライアント「Irodr 1.0.0」を... 続きを読む

[TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した - 4Gamer.net

2018/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレイレポート 稲元徹也 ビルド ドラゴンクエストビルダーズ

[TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した ライター:稲元徹也 本日(2018年9月20日)開幕した東京ゲームショウ2018のスクウェア・エニックスブースに,12月20日に発売予定の「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドー... 続きを読む

dアニメストア ニコニコ支店を体験した感想・評価|画質・操作感はニコ動と同じ。これからの課題は多い - ミルナラ

2017/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニコニコ動画 ニコ動 ニコニコ支店 税別 価格

  本日2017年12月1日正午に、dアニメストアとニコニコ動画のコラボ動画配信サービス「dアニメス…本日2017年12月1日正午に、dアニメストアとニコニコ動画のコラボ動画配信サービス「 dアニメストア ニコニコ支店 」が開設されました。  月額400円(税別)といった価格で 見放題アニメを1,500作品 扱い、さらにニコ動と同じ コメント機能 が付けられた、個人的には待っていました!なサービス... 続きを読む

iPhoneXにお得に機種変更するための知っておくべきこと

2017/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone iPhon iPhoneX テン iPhone8

iPhoneXはホームボタンが無いなど、従来のiPhoneとはがらりと変わった仕様となっています。顔認証をはじめとして機能が大幅UPしていますが、その分価格も高くなっています。少しでもお得に機種変更するためにはどうしたらいいのでしょうか。iPhone8発売間もないですが、iPhoneX(テン)が発表されました。iPhone8が従来型iPhoneの使い勝手や操作感を受け継いでいるのに対し、iPhon... 続きを読む

使って分かった「iPhone X」(後編)--ホームボタン無しの操作に慣れるまで - CNET Japan

2017/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後編 iPhone x CNET Japan 操作 フリック

前編 に続き、現時点での「iPhone X」レビューをお届けする。 フリック操作に慣れつつある ホームボタンに代わって導入された、上にスワイプするという操作には、だんだん慣れてきた。妙な話だが、本当だ。要するに、使い終わったアプリをフリックで終了するときの操作感に近いのだ。不思議な満足感が得られる。どちらかと言うと、「ホームに戻る」というより、「これは片付いた」という感覚になる。アニメーション効果... 続きを読む

【やじうまPC Watch】史上最高額? ランボルギーニを改造した究極のハンドルコントローラ - PC Watch

2017/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レーシングゲーム ランボルギーニ シフトノブ ゲームパッド

I converted my Lamborghini into an Xbox controller !  レーシングゲームをプレイする上で、よりリアルなプレイを実現するため、ハンドルコントローラを呼ばれる専用コントローラがある。  実車の操作感を再現するため、ゲームパッドなどと比較して、ハンドル/ペダル/シフトノブなど大掛かりになり、価格も高価となる。とくに高価格帯のものとしては、直販価格179... 続きを読む

本の虫: Ubuntu 17.10にアップグレードした

2017/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubuntu GNOME Wayland Unity org

Ubuntu 17.10がリリースされた。 ArtfulAardvark/ReleaseNotes - Ubuntu Wiki 今回のリリースでは、デスクトップ環境がUnityからGnomeに変わった。同時に、X.orgではなくWaylandに変わっている。 このため、Ubuntuのデスクトップ環境の使用感がだいぶ変わっている。まず、GnomeはUnity風の操作感を再現するために、やや手が入って... 続きを読む

iPhone Xは「まったく新しいデヴァイス」だった:『WIRED』US版ハンズオンレヴュー(動画あり)|WIRED.jp

2017/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wired Animoji iPhone x アップル US版

NEWS 2017.09.14 THU 08:00 iPhone Xは「まったく新しいデヴァイス」だった:『WIRED』US版ハンズオンレヴュー(動画あり) アップルが発表した「iPhone X」を、発表会場で『WIRED』US版がハンズオンレヴュー。ホームボタンなきあとの操作感や顔認証機能の使い勝手、「Animoji」や拡張現実(AR)といった新機能の実用性はいかに? TEXT BY DAVID... 続きを読む

「ソフトウェアで革命を」--ロジクール、マウス1つで複数のPCを行き来できる新製品 - CNET Japan

2017/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロジクール MX Anywhere ワイヤレスマウス 革命

ロジクールは6月1日、プレミアムマウスシリーズ「MX」2機種とサイレントマウス・シリーズ2機種を発表した。 さらに操作感も向上--「MX MASTER 2S」と「MX ANYWHERE 2S」 MXシリーズは、「ロジクール MX MASTER 2S ワイヤレスマウス」(税別:1万2800円)と「ロジクール MX ANYWHERE 2S ワイヤレスモバイルマウス」(税別:1万130円)がラインアップ... 続きを読む

[ウェブサービスレビュー]世界各国の時刻情報をGoogleマップ上に表示できる「Chronozone」 - CNET Japan

2017/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブサービスレビュー 夜間 日中 時刻 ベース

内容: 「Chronozone」は、世界各地の現在時刻や日中および夜間の時間帯を、地図上に表示してくれるサービスだ。Googleマップをベースとしているため、使い慣れた操作感で、世界各地の時刻を手軽に確認できる。 「Chronozone」は、世界各地の現在時刻や日中および夜間の時間帯を、地図上に表示してくれるサービスだ。Googleマップをベースとしているため、使い慣れた操作感で、世界各地の時刻を... 続きを読む

携帯ゲーム機型PC「GPD WIN」で、おすすめ名作フリーゲーム10選を遊んでみた – もぐらゲームス

2016/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip もぐらゲームス GPD WIN インディゲーム Steam

携帯可能なゲーム機型PC「GPD WIN」。 Newニンテンドー3DS LLと同じくらいコンパクトなサイズ となるこのPCは、フリーゲームやSteamのインディゲームなど、Windows用のゲームがどこでも遊べるようになるアイテムとして、一部で話題となっていた。 そこで今回は、多くのフリゲ好きの方々がご存知であろう名作フリーゲーム10作品をGPD WINでプレイし、操作感等をレビュー検証した。スク... 続きを読む

Android Studioでのビルドをクラウドで行い開発を高速化する - Unyablog.

2016/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実装 マシン 手元 プラグイン Unya

こんにちは。学校も始まり最近は健康な時間に起きています *1 。 今回は 手元の Android Studio からビルドのみを クラウド で行う ことによって快適な生活を手に入れる話です。 概要 ビルドを移譲できる Android Sutudio の プラグイン を書きました これを使って クラウド のリッチなマシンでビルドを行い高速化 ビルドのみが移譲されるので操作感は変わらない 実装は割りと... 続きを読む

“固定電話”を3G回線で「スゴい電話」 SIMフリー、Wi-Fiルータ機能搭載 - ITmedia ニュース

2015/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SIMフリー スゴい電話 3G回線 ITmedia ニュース

3G回線で通話できる固定型電話「スゴい電話」が登場。「イエデンワ」のエイビットがハードウェアを開発。SIMロックフリーとなっている。 「もしもシークス」ブランドでモバイル通信サービスを提供しているエックスモバイルは、3G回線で通話できる固定型電話機「スゴい電話」を発売した。固定電話と同じ形状・操作感ながら3G回線で通話でき、Wi-Fiルータ機能も備えた。3万5000円(税別、以下同)。出荷は12月... 続きを読む

Webkitベースの軽量ブラウザluakitを使ってみた(vimperatorユーザーにオススメ!) - service ssh0 start

2015/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip START WebKitベース vim Firefox 軽量

2015-09-02 Webkitベースの軽量ブラウザluakitを使ってみた(vimperatorユーザーにオススメ!) Linux Ubuntu ブラウザ 今まではFirefoxにvimのような操作感を追加するプラグインvimperatorを使用していましたが、Firefoxよりも軽量で、細かく設定可能なWebkitベースのブラウザであるluakitの紹介をしたいと思います。 luakit イ... 続きを読む

9月2日のNetflix国内スタートに先駆け、Android/iOSアプリ配信開始 - AV Watch

2015/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Android AV Watch iOS サービ スタート予定

ニュース 9月2日のNetflix国内スタートに先駆け、Android/iOSアプリ配信開始 (2015/8/21 13:17) 9月2日に日本国内でスタート予定の映像配信サービス「Netflix」。サービス開始に先駆けてiOSとAndroidアプリを提供開始した。ただし8月21日時点では、ログインできないため、操作感などは確認できない。 Netflix iPadアプリ iPhoneアプリ サービ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 101件)