はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 投信

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

「なぜオルカンが投資家から選ばれる?」オールカントリ―投資について株アドバイザーが解説

2024/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オルガン 推計 投資信託 資金流入額 投資

2024年1月から新NISA(少額投資非課税制度)が始まりました。この制度の対象の公募株式投資信託への1月の資金流入額が約1兆3700億円となり、このうち、全世界株価指数に連動する投資信託、いわゆるオールカントリ―と呼ばれる投信への流入額が9,900億円と7割に達したことが日興リサーチセンターの推計からわかりました。... 続きを読む

ロシア投信20本超が解約できず、投信協会「大変重大」 長期化懸念:朝日新聞デジタル

2022/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 国債 身動き 長期化懸念 投資信託

投資信託協会は11日、ロシアの国債や株式に投資する投資信託について、7日時点で二十数本(純資産総額計200億円超)が新規の買い付け、解約を停止していると明らかにした。大幅に値下がりしている投信もあるが、投資家は身動きがとれない状況だ。投信協会は、事態の長期化を懸念している。 投信協会によると、ロシア関連... 続きを読む

「残念だが一部証券会社が」 金融庁トップ去り際の警告:朝日新聞デジタル

2020/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警告 朝日新聞デジタル 系列 長官 顧客本位

投資信託を扱う証券会社や系列の運用子会社に、金融庁が厳しい目を向けている。低金利が続くなか、投信は老後資金づくりなど国民の資産運用に欠かせぬ商品。一方で、売る側が手数料稼ぎなどで高齢客へ損を与える事例も後を絶たない。遠藤俊英・前長官は20日の退任直前、顧客本位の販売を求めて証券業界へ「去り際の警告... 続きを読む

仮想通貨投信を禁止 金融庁、年内にも指針に盛る  :日本経済新聞

2019/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 指針 組成 位置づけ 金融庁 年内

金融庁は暗号資産(仮想通貨)の規制を強化する。2019年中にも仮想通貨を投資対象とする投資信託の組成と販売を禁止するルールをつくる方向だ。長期で安定して資産を形成する手段という投信の位置づけを明確にする。日本ではまだ仮想通貨を投資対象とする投信は売られていないが、値動きが荒い仮想通貨に過度な資金が流... 続きを読む

子や孫のためのジュニアNISA、長期保有するとお金が減る日経平均ダブルインバースETFがなぜか1番人気 : 市況かぶ全力2階建

2019/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジュニアNISA 市況かぶ全力2階建 長期 1番人気 売れ筋

ジュニアNISAの売れ筋トップがWインバースになってしまう一般人の投資リテラシーのレベル感を考えると、銀行窓販の投信の手数料なんて随分と良心的なのかも知れない。 — ボヴ (@cornwallcapital) 2019年10月20日 ジュニアNISAが始まってから定期的に見てるけど、買付金額ランキング1位は初めて見た気がする 老後2000万円... 続きを読む

まず楽天銀行と楽天証券に口座を作りなさい。 それから楽天カードも作りな..

2019/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 1874 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 楽天証券 口座 楽天銀行 楽天カード つみたてNISA

まず楽天銀行と楽天証券に口座を作りなさい。 それから楽天カードも作りなさい。 そしてつみたてNISAで、月3.3万円を投信の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」で積み立てしなさい。 投信の積立を楽天カードですると1%ポイントがつくから、それも投信にいれなさい。 世界経済が年4%で成長するとしたら、20... 続きを読む

投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 370 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 損失 YOMIURI ONLINE 半数近く 投資信託 顧客

投資信託を保有していた顧客の半数近くが損失を抱えていたことが金融庁の調査でわかった。一部の銀行が、同じ顧客に何度も商品を売り買いさせる「回転売買」で手数料を稼ぎ、個人の資産形成を妨げている恐れがある。 金融庁が大手銀行や地方銀行計29行を対象に、投信を購入した価格(販売手数料を含む)と、今年3月末... 続きを読む

投信で損失、個人の半数 金融庁調査: 日本経済新聞

2018/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 339 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半数 損失 半数近く 共通指標 投資信託

投資信託を保有する個人投資家の半数近くが損失を抱えている――。金融庁が投信を販売する銀行に実施した調査で、こんな実態が明らかになった。過度な分配金や短期の売買で十分な運用収益を得られず、長期の資産形成に結びついていない。販売会社も改革に動きつつあるが、事態を重く見た金融庁は運用成績の共通指標などで... 続きを読む

投信で損失、個人の半数 金融庁調査:日本経済新聞

2018/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 339 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半数 損失 半数近く 共通指標 投資信託

投資信託を保有する個人投資家の半数近くが損失を抱えている――。金融庁が投信を販売する銀行に実施した調査で、こんな実態が明らかになった。過度な分配金や短期の売買で十分な運用収益を得られず、長期の資産形成に結びついていない。販売会社も改革に動きつつあるが、事態を重く見た金融庁は運用成績の共通指標などで... 続きを読む

TBSはテレビ局じゃなかった?:日経ビジネスオンライン

2018/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TBS 日経ビジネスオンライン テレビ局 TBSHD 発端

TBSホールディングス(HD)が株主提案を出した英投資家とバトルを繰り広げている。持ち合い株の東京エレクトロン株を現物配当するように求めた株主提案をTBSが拒否。英投資家は「TBSの放送事業は副業。本当は投信だ」と反論し、改めて持ち合い株の多さを非難した。6月に開かれる予定のTBSHDの株主総会に向け、激しい応酬が繰り広げられることになりそうだ。 ことの発端は、英運用会社のアセット・バリュー・イン... 続きを読む

黒田緩和を偽薬だと気づいていない人に驚く (投信1) - Yahoo!ニュース

2018/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 塚崎公義教授 黒田緩和 デフレ 日銀 黒田日銀総裁

日銀の異次元緩和は偽薬なのに、それに気づいていない人が多い、と久留米大学商学部の塚崎公義教授は指摘します。 ***** 先日、『日銀はインフレ率2%にこだわらず超緩和を止めよ』を寄稿したところ、多くの賛同と共に、多くのご批判をいただきました。その主なものは、異次元緩和をやめたらデフレに逆戻りする、というものでした。これは意外でした。 黒田日銀総裁が異次元緩和を打ち出した時、「これで世の中に資金が出... 続きを読む

実際に楽天ポイントを利用して投資信託を購入してみた!楽天ポイントによる投信買付でも、解約時には現金でちゃんと入金されます。 - クレジットカードの読みもの

2017/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 投資信託 楽天証券 ご存知な方 投資 解約時

2017 - 09 - 04 実際に楽天ポイントを利用して投資信託を購入してみた!楽天ポイントによる投信買付でも、解約時には現金でちゃんと入金されます。 投資 楽天ポイント Tweet 結構話題になったのでご存知な方は多いかもしれませんが、楽天証券では2017年8月26日より、楽天ポイントによる投資信託の買い付けが可能になりました(詳しくは下記記事にて)。 楽天ポイントによる投資信託の買付制度、い... 続きを読む

個人型確定拠出年金iDeCoで米国株を始める - たぱぞうの米国株投資

2017/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米国株 米国株投資 iDeCo 米国ETF ヒント-米国株

2017 - 05 - 07 個人型確定拠出年金iDeCoで米国株を始める 投資のヒント 投資のヒント-米国株 スポンサーリンク 個人型確定拠出年金iDeCoで節税しつつ米国株を始める iDeCoでは投信が基本になりますから、個別の米国株や米国ETFは買えません。しかし、投資信託を通して間接的に購入することはできます。 確定拠出年金の改正が行われ、2017年1月からは公務員や専業主婦の方も加入でき... 続きを読む

積立NISAと特定口座のメリットデメリットを踏まえた提案 - たぱぞうの米国株投資

2017/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 積立NISA 無税 メリットデメリット 米国株投資 提案

2017 - 04 - 11 積立NISAと特定口座のメリットデメリットを踏まえた提案 ETF ETF-株式ETF スポンサーリンク 積立NISAで広がる投資の選択肢 積立NISAが2018年1月1日から始まります。20年に及ぶ無税の積立期間ということで、長期投資を活性化する制度であることは間違いありません。従前の手数料ばかり高い投信を門前払いし、厳選した投信のみが対象になります。 そのため、投資... 続きを読む

ドル円と米国株投資の長期展望 - たぱぞうの米国株投資

2017/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドル円 米国株投資 ポートフォリオ 米国ETF ヒント-米国株

2017 - 03 - 31 ドル円と米国株投資の長期展望 投資のヒント 投資のヒント-米国株 スポンサーリンク ドル円と米国株投資の長期展望 米国株投資はここのところ、かなりの広がりを見せています。個別株はともかくとして、米国ETFや日本の投信などを通してポートフォリオに組み込まれる例が多く見られるようになりました。 私はさほど気にしていないのですが、やはり為替リスクを気にする方は多いのだと思い... 続きを読む

ETF、投資信託、個別株、資産形成に適しているのはどれか - たぱぞうの米国株投資

2017/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ETF 債券 投資信託 資産形成 株式ETF

2017 - 03 - 18 ETF、投資信託、個別株、資産形成に適しているのはどれか ETF ETF-株式ETF スポンサーリンク ETF、投信、個別株。資産形成に適しているのはどれか ETFは株式や債券の集合体です。このETFの登場が投資を一気に身近にし、だれでもできる投資術を可能にしたといっても良いでしょう。そういう意味では投信に似ていますが、投資信託と違う点がいくつかありますので、改めて整... 続きを読む

最高に情弱向け投信だと話題の日本郵政株式/グループ株式ファンド、60億円以上集める : 市況かぶ全力2階建

2015/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市況かぶ全力2階建 日本郵政株式 話題 金一封 yama

郵政ファンドがどうなったか調べてみたら、短期間で65億円ほど集めていた!責任者は金一封もらってそう! pic.twitter.com/ZFGMW6WhpP— Kabu Berry (yama) (@nagoya_kabuoff) 2015, 11月 4 最高に情弱向け、日本郵便とゆうちょ銀行とかんぽ生命を買うだけの投信「日本郵政株式/グループ株式ファンド」 http://t.co/2Ek5sAZ3... 続きを読む

投資信託の初めての買い方:金融機関選びが成功への第一歩 | 投信1 [トウシンワン] | 1からはじめる初心者にやさしい投資信託入門サイト

2015/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人情 トウシンワン 投資信託 最初 やさしい投資信託入門サイト

投資信託に興味を持ったら、「どの投資信託を買うか」が一番気になるのが人情です。もちろん、どの投資信託を買うかがすぐに決まればそれに越したことはないのですが、これがなかなか難しい。投資信託はなんと5,000本以上もあり、一見しただけではどれも同じように見えるからです。 そこでおすすめなのが、「どの投資信託を買うか」を決めるための判断材料を提供してくれる金融機関を最初に選んでしまうことです。ここでは、... 続きを読む

最高に情弱向け、日本郵政とゆうちょ銀行とかんぽ生命を買うだけの投信「日本郵政株式/グループ株式ファンド」 : 市況かぶ全力2階建

2015/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かんぽ生命 市況かぶ全力2階建 Polaris 日本郵政

IPOをTVコマーシャルする時代(震え声— ビール&パートナーズ (@ttori5112) 2015, 9月 13 郵政三社株個人に95%とか売れるのかね?まあ、この売却益は震災復興に使われるから成功してほしいけど。— polaris (@Polaris_sky) 2015, 9月 10 日本郵政は投信会社も作って、郵政3社からなる投信を作って郵便局で窓販すればいいんじゃなかろうか— まっしな (... 続きを読む

失敗しない投資信託の選び方:おさえるべき3つのNGと6つのポイント | 投信1 [トウシンワン] | 1からはじめる初心者にやさしい投資信託入門サイト

2015/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 295 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トウシンワン 投資信託 やさしい投資信託入門サイト 初心者

注1:2015年9月30日に各社HPで確認。SBI証券は2015/9/16、楽天証券は2015/9/28時点のデータとHPに明記されている 注2:各社開示基準が異なる可能性がある。楽天証券は外貨建MMF、MMF、MRF、当初募集銘柄を含まないことが明示されている 注3:SMBC日興証券はダイレクトコース 注4:フィデリティ証券のノーロード本数は2015年10月1日以降 注5:上場投資信託(ETF)... 続きを読む

失敗しない投資信託の選び方:おさえるべき3つのNGと6つのポイント | 投信1 [トウシンワン] | 1からはじめる初心者にやさしい投資信託入門サイト

2015/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 294 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トウシンワン 投資信託 やさしい投資信託入門サイト 初心者

注1:2015年9月30日に各社HPで確認。SBI証券は2015/9/16、楽天証券は2015/9/28時点のデータとHPに明記されている 注2:各社開示基準が異なる可能性がある。楽天証券は外貨建MMF、MMF、MRF、当初募集銘柄を含まないことが明示されている 注3:SMBC日興証券はダイレクトコース 注4:フィデリティ証券のノーロード本数は2015年10月1日以降 注5:上場投資信託(ETF)... 続きを読む

日本の財政基盤が盤石な理由 - Chikirinの日記

2015/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 官僚 ギリシャ 対GDP Chikirin オオカミ少年

ギリシャなど他国で財政危機が発生するたび、対GDPの借金比率などを日本と比較し「日本もめちゃ危ない!」的なことを言う人がいます。オオカミ少年みたいに、何年も前から繰り返し「このままでは日本国債は暴落する。円も無価値になる」と脅し続けてる人もたくさんいます。 まっ、そういうこと言ってる人の大半は、「だから消費税を上げます」「だから福祉レベルを落とします」 と言いたい官僚か、「だから新興国の投信や通貨... 続きを読む

幸せな老後計画 銀行の投資相談窓口に行くとこうなる

2013/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銀行 個室 勇気 窓口 窓口対応

勇気を出してみず○銀行の投資相談窓口に行ってみました。 投信を販売する窓口対応とはどのようなものか、身を持って経験を積もうと思い、行ってみましたが、とんでもない営業スタンスである事が分かりました。 まず、銀行に入ると係の人が親切丁寧に個室に誘導してくれました。 窓口の人は個人営業課のフィナンシャルコンサルタントを名乗る方でした。 窓口に立って5年目の営業レディーさんです。 かなりドラえもんに似てい... 続きを読む

ちょーちょーちょーいい感じ:金融商品の罠:週刊ダイヤモンド

2007/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ちょーちょーちょーいい感じ ファイナンシャルプランナー

週刊ダイヤモンドの今週号の特集が「金融商品の罠」です。 これ、買いです。以前も「投信の罠」という特集を組まれて、金融機関からの広告が激減したと聞きましたが、今回は預金、保険、投信を敵に回していますので、経営は大丈夫かと他人事ながら心配になります。内容は非常によく書かれています。 1ヶ月ほど前、うちの妻が子供ができたこともあり、学資保険に興味を持ち誰かファイナンシャルプランナーに相談しようということ... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)