はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 情報学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 39件)

ネットの人たち、「京都人は遠回しに嫌味を言うことがある」ってことばっかり学習してる割に、その対応を知らなすぎる→大阪人はこうする

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 博士 zalgo3 ネット 京都人 コ博士

ざるご博士 @zalgo3 データサイエンティスト, 博士(情報学), 歌い手&ゲーム実況者 ( @zalgo_video ), 京大首席合格&首席卒(工・情報)→京大院修士課程首席・早期修了 (情報・数理)→同博士課程&学振DC1→現在 zalgo-official.com ざるご博士 @zalgo3 ネットの人たち、「京都人は遠回しに嫌味を言うことがある」ってことば... 続きを読む

大学で読んだ情報科学関連の教科書 - ジョイジョイジョイ

2024/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 669 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教科書 大学 学部 大学院 博士

先日、博士(情報学)になりました。学部と大学院をあわせた 9 年間で読んだ情報科学関連の教科書・専門書を思い出を振り返りつつここにまとめます。私は授業はあまり聞かずに独学するタイプだったので、ここに挙げた書籍を通読すれば、大学に通わなくてもおおよそ情報学博士ほどの知識は身につくものと思われます。ただ... 続きを読む

人工知能を基礎情報学で解剖する / 西垣通 / 情報学 | SYNODOS -シノドス-

2018/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos シノドス 人工知能

超知性体の誕生か、空騒ぎか しばらく前のことだが、マイクロソフト社の開発したチャット・ボット(おしゃべりロボット)Tayがツイッターで不適切な発言をしたということで大騒ぎになった。ヒトラーの名をあげて人種差別的な攻撃をしたり、口汚くみだらな発言をくりかえしたりしという。一時的にサービスは停止され、... 続きを読む

京都大学博士(情報学)の学位を取得しました - ペパボ研究所ブログ

2017/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学位 matsumotory ペパボ研究所ブログ マツ 申請

ペパボ研究所の松本です。Twitter上ではまつもとりー( @matsumotory )と呼ばれています。2017年5月23日付けで、京都大学博士(情報学)の学位を取得しました。長かったようで短かった僕のチャレンジが一段落しましたので、簡単にその話をご紹介します。 博士論文のタイトルは「Webサーバの高集積マルチテナントアーキテクチャに関する研究」です。博士論文も学位授与直後から公開可能として申請... 続きを読む

身内ブクマ云々でトップに載らないのは「アルゴリズムのブラックボックス化」として歓迎すべきだと思う - 情報学の情緒的な私試論β

2014/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルゴリズム 私試論 ブラックボックス化 身内ブクマ スナック

2014-01-25 身内ブクマ云々でトップに載らないのは「アルゴリズムのブラックボックス化」として歓迎すべきだと思う スナックはてな photo by // Denise // 身内ブクマ問題 『そろそろ、はてなブックマークスパム問題について当事者から語っておくとするか - 情報学の情緒的な私試論β』などで話題にしていた身内ブクマですが、歴史は繰り返すようです。むしろ「グループ同士はブクマしちゃ... 続きを読む

人はさびしいとおかしくなって「見せかけの優しさ」に吸い寄せられてしまうのかもしれない - 情報学の情緒的な私試論β

2013/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見せかけ 私試論

photo by Dave Straven さびしくて・・・冬 色々な事が壊れてから、しばらくは孤独であることを楽しんでいました。週末に予定がないので読書、資格勉強、美術館、映画、ブログ、家事と疎かにしていた事を取り戻すかのように充実させました。でも、だんだんとそれだけでは難しいのかもと思う事も増えてきました。 「このさびしさをどしたらいいの」ということを延々考えて、人生単位で見てもそれはそれは長... 続きを読む

老害であることを自覚して生きていく - 情報学の情緒的な私試論β

2013/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 老害 一昨日 私試論 地方サブカル自意識 合コン

2013-12-16 老害であることを自覚して生きていく 地方サブカル自意識こじらせおじさん photo by Tetsumo だるい 一昨日から今日にかけて疲れが取れなくてぼんやりしていました。起きてはいるけど怠くて何もできない状態。私の場合は仕事や家族サービスや合コンなどに忙しい人と較べたら「自由時間」の絶対量が多いとは思うのですが、「自由だけど何も出来ない時間」が増えているようにも思います。... 続きを読む

サラリーマン内で「持ち込み可能デバイスとしてのスマートウォッチ」が流行りそうな予感がするけど、そうなるとクールな「iWatch」は不利かも - 情報学の情緒的な私試論β

2013/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iWatch ノマドー スマートウオッチ ジョブ充入門 予感

2013-12-12 サラリーマン内で「持ち込み可能デバイスとしてのスマートウォッチ」が流行りそうな予感がするけど、そうなるとクールな「iWatch」は不利かも はてな界のノマドー モバイル 意識低い系のためのジョブ充入門 (image source:Thomas Bogner氏) スマートウォッチの発表が相次ぐ スマートウォッチとは、腕時計型のコンピュータであり、小さいiPhoneが腕時計になっ... 続きを読む

はてなブログのPVランキング1位になったし、そろそろブログ運営の手の内を明かすとするか(基礎テクニック編) - 情報学の情緒的な私試論β

2013/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手の内 妄想戦士 2013-12-09 精神論 私試論

2013-12-09 はてなブログのPVランキング1位になったし、そろそろブログ運営の手の内を明かすとするか(基礎テクニック編) 妄想戦士 ブログ論の多いブログは何をやってもダメ ブログ運営の具体的な話 『はてなブログのPVランキング1位になったし、そろそろブログ運営の手の内を明かすとするか(精神論編) - 情報学の情緒的な私試論β』ではブログ運営の精神論について語りました。今回はそれを具体的にど... 続きを読む

はてなブログのPVランキング1位になったし、そろそろブログ運営の手の内を明かすとするか(精神論編) - 情報学の情緒的な私試論β

2013/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手の内 妄想戦士 hatenablog.com 私試論 1位

2013-12-06 はてなブログのPVランキング1位になったし、そろそろブログ運営の手の内を明かすとするか(精神論編) ブログ論の多いブログは何をやってもダメ 妄想戦士 いつのまにやら300エントリ いつの間にか300エントリになってたという話を書こうと思っていたのですが、『Hatenablog.com Site Info』を見たら「hatenablog.com」内のランキングで1位になってまし... 続きを読む

量子将棋の駒としての俺はまだ本気を出さずに全能感を維持させる - 情報学の情緒的な私試論β

2013/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子将棋 本棚 ジョブ充入門 経緯 地方サブカル自意識

2013-12-05 量子将棋の駒としての俺はまだ本気を出さずに全能感を維持させる オルタナティブな生き方 地方サブカル自意識こじらせおじさん 意識低い系のためのジョブ充入門 本棚を片付けていくこと 以下のような経緯があって、抜本的に本棚を片付けています。 やはり本棚をなんとかするのが一番大変そうです。実家には実家で大きな本棚が何本かあるのですが、そちらもパンパンです。抜本的に捨てていかないといけ... 続きを読む

普通の事が出来ないボンクラがサブカルで食うための4Jとは?〜大槻ケンヂ『サブカルで食う』 - 情報学の情緒的な私試論β

2013/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボンクラ 大槻ケンヂ サブカル 単行本 2013-12-03

2013-12-03 普通の事が出来ないボンクラがサブカルで食うための4Jとは?〜大槻ケンヂ『サブカルで食う』 書籍 オルタナティブな生き方 貧困 photo by 4ELEVEN Imagesサブカルで食う 就職せず好きなことだけやって生きていく方法作者: 大槻ケンヂ出版社/メーカー: 白夜書房発売日: 2012/04/28メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 45人 クリック: 1,157... 続きを読む

ピカソはなぜ小切手を使い続けたか〜山口揚平『なぜゴッホは貧乏、ピカソは金持ちだったのか?』 - 情報学の情緒的な私試論β

2013/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小切手 ゴッホ ピカソ 死後 生前

2013-12-02 ピカソはなぜ小切手を使い続けたか〜山口揚平『なぜゴッホは貧乏、ピカソは金持ちだったのか?』 意識低い系のためのジョブ充入門 貧困 オルタナティブな生き方 書籍 photo by eVo photo ゴッホとピカソ ゴッホといえば、「死後に評価された悲劇の画家」として有名であり、生前に売れた作品は1点のみであり、耳を切り落としたエピソードなどが思い起こされます。一方でピカソと言... 続きを読む

所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯まるよ - 情報学の情緒的な私試論β

2013/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 1145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 所得控除 全力 私試論 セツヤクエスト おれ

2013-11-28 所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯まるよ 貧困 労働 photo by Travel Aficionado オレは手取り15万円なのさ 自分がセツヤクエストを行うのにあたって効果が高かったのは、生活用の口座に振り込まれる額を一定にして、その中で生活するようにすることでした。そうすれば、後のお金は「余裕資金」として勝手に運用されていきますので植物の... 続きを読む

ほぼ日手帳とLamy Safari万年筆(黄)の相性は抜群 - 情報学の情緒的な私試論β

2013/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手帳 偏愛 ITエンジニア 相性 ノート

2013-11-26 ほぼ日手帳とLamy Safari万年筆(黄)の相性は抜群 手帳 ほぼ日手帳を持ち歩きはじめてる 元々は『システム手帳への悪魔的偏愛~ITエンジニアのための文具王手帳徹底活用術 - 情報学の情緒的な私試論β』 を書いてしまうぐらいのシステム手帳好きでしたが、色々あって綴じ手帳や綴じノートに回帰している自分がします。 それで『長期記憶を捏造しないために『ほぼ日手帳』を使いたいけ... 続きを読む

いまさらだけど梅田望夫の『ウェブ進化論』って正しかったよね - 情報学の情緒的な私試論β

2013/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 417 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 梅田望夫 ウェブ進化論 私試論 ウェブサービス プログラミング

2013-11-26 いまさらだけど梅田望夫の『ウェブ進化論』って正しかったよね プログラミング ウェブサービス オルタナティブな生き方 書籍 ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2379件) を見る ウェブ進化論をセツヤクエス... 続きを読む

無料のKindle本をダウンロードするとAmazonから300円クーポンが貰えるって無料雑誌の新しいカタチなのかも - 情報学の情緒的な私試論β

2013/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kindle本 Kindle版 2013-11-23 私試論

2013-11-23 無料のKindle本をダウンロードするとAmazonから300円クーポンが貰えるって無料雑誌の新しいカタチなのかも 電子書籍 無料のKindle本をダウンロードするとAmazonから300円クーポンが貰えるキャンペーン オールタイムベスト小説100出版社/メーカー: Amazon.co.jp発売日: 2013/11/07メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る そ... 続きを読む

年収1億円のうちの9900万円で「自由な時間」を買っているのさ〜山崎寿人『年収100万円の豊かな節約生活術』 - 情報学の情緒的な私試論β

2013/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 私試論 節約生活術 うち 年収100万円 年収1億円

2013-11-22 年収1億円のうちの9900万円で「自由な時間」を買っているのさ〜山崎寿人『年収100万円の豊かな節約生活術』 オルタナティブな生き方 photo by Lon&Queta年収100万円の豊かな節約生活作者: 山崎 寿人出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/06/24メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 244回この商品を含むブログ (28件)... 続きを読む

長期記憶を捏造しないために『ほぼ日手帳』を使いたいけど三ヶ月坊主が怖くて買うた辞めた音頭をした話 - 情報学の情緒的な私試論β

2013/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 音頭 ライフログ 長期記憶 私試論 日手帳

2013-11-16 長期記憶を捏造しないために『ほぼ日手帳』を使いたいけど三ヶ月坊主が怖くて買うた辞めた音頭をした話 手帳 photo by takuhitofujita システム手帳と保存性 1日1ページの手帳にライフログを書いていきたいという思いがあるのですが、どうにも上手くいきません。システム手帳って思考のテンポラリメモリとして使っている所が多いので基本的には書きなぐって破る事が多いです。... 続きを読む

Googleカスタム検索をCSSで綺麗にしてサイドバーの上に独立して配置するカスタマイズ - 情報学の情緒的な私試論β

2013/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CSS ウェブサービス カスタマイズ エントリ 私試論

2013-11-16 Googleカスタム検索をCSSで綺麗にしてサイドバーの上に独立して配置するカスタマイズ ブログ ウェブサービス はてなブログの検索機能が弱いのでGoogleカスタム検索に置き換え このブログは過去ログが250エントリーを超えて、昔のエントリを参照しようにも探すのに苦労するようになりました。はてなブログの標準検索機能はAND検索に弱かったり、エントリ全体を表示しようとして捗り... 続きを読む

不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 情報学の情緒的な私試論β

2013/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 527 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アーキテクチャ 台頭 小銭 途端 収益

2013-11-06 不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 貧困 消費 photo by Phil W Shirley フールペナルティ型ビジネス 無料ないし非常に安価、むしろ契約すればキャッシュバックという形で契約をしておきながら、一定の条件になった途端に売上見込みが跳ね上がるタイプの契約が増... 続きを読む

寒いのに暖房が壊れているから家の中でも寝袋で寝てるけど、これって家の中でiPhoneを使うのに似てるよね - 情報学の情緒的な私試論β

2013/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone 寝袋 暖房 連休 2013-11-05

2013-11-05 寒いのに暖房が壊れているから家の中でも寝袋で寝てるけど、これって家の中でiPhoneを使うのに似てるよね 貧困 ノマド photo by airFreshing すっかり寒くなりました 11月の連休を越えて、すっかり寒くなりました。秋という感じをあまり感じないまま冬になってしまった感じです。暖房が壊れているらしい我が家では暖房をかけたところでちっとも暖かくなりませんので「寝た... 続きを読む

人には殆ど無限の可能性があるが、それほど無限ではないのでゲームの特性を見極めたい - 情報学の情緒的な私試論β

2013/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 殆ど 特性 角川文庫 ジョブ充入門 私試論

2013-10-29 人には殆ど無限の可能性があるが、それほど無限ではないのでゲームの特性を見極めたい 意識低い系のためのジョブ充入門 オルタナティブな生き方 photo by Beppie Van Smirren 人には殆ど無限の可能性があるが、それほど無限ではない 「人には殆ど無限の可能性があるが、それほど無限ではない」と内田樹さんが『疲れすぎて眠れぬ夜のために (角川文庫)』で書いていますが... 続きを読む

5000円のスーツを新調して「スーツ vs ギーク」や食品偽装問題に思いを馳せた話 - 情報学の情緒的な私試論β

2013/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スーツ 食品偽装問題 私試論 5000円 西友

2013-10-28 5000円のスーツを新調して「スーツ vs ギーク」や食品偽装問題に思いを馳せた話 地方サブカル自意識こじらせおじさん 貧困 消費 5000円のスーツを買う もうすぐ11月であり、そろそろ冬服を用意しなければという季節にもなってきました。そこで高級ファッション・ブランド西友にいって5000円のスーツを買ってきました。西友はウォルマート資本になってから、「カカクヤスイ」をキャッ... 続きを読む

Kindle Paperwhiteで「みんなのアンダーライン」が勝手に引かれていて古本との対話を思い出した話 - 情報学の情緒的な私試論β

2013/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kindle paperwhite 古本 持ち主 対話 読書

2013-10-26 Kindle Paperwhiteで「みんなのアンダーライン」が勝手に引かれていて古本との対話を思い出した話 電子書籍 古本との対話 電子書籍が出たての頃、読書をしている時にみんなが引いたアンダーラインやメモが読めると楽しいなって思っていました。古本を買うと稀に過去の持ち主のアンダーラインがあったりして、基本的には邪魔なんだけど難解な本を読む時に励まされたりもしたものでした。... 続きを読む

 
(1 - 25 / 39件)