はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 微速度

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「大阪ってこんな凄かったのか!」 大阪の夜景の豪華さに外国人大感激

2014/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パンドラ 憂鬱 夜景 反応 梅田スカイビル

今回は大阪の夜景を映した映像から。 動画は大阪の夜景を中心に投稿されているチャンネルが制作したもので、 「光り輝く大都会」を微速度で撮影されています。 動画説明によると撮影場所は、梅田スカイビル 空中庭園展望台、 大阪駅前第3ビル、ブリーゼタワー、オリックス本町ビル、松下IMPビル、 大阪歴史博物館、スイスホテル南海大阪、通天閣、あべのルシアス、 大阪府咲洲庁舎 コスモタワー展望台、ホテル大阪ベイ... 続きを読む

繊細な美しさと儚さ。雪の結晶ができるまでを顕微鏡で撮影した高画質タイムラプス映像 : カラパイア

2014/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア ドカ ミクロ 結晶 顕微鏡

ドカっと降り積もる雪もミクロの世界では繊細なる花のようだった。この映像は雪の結晶が形成されていくまでの過程を顕微鏡下で微速度撮影したものだ。 続きを読む 続きを読む

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「東京ヤベー!」 微速度撮影した新宿高層ビル群に外国人驚嘆

2013/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 憂鬱 外国人驚嘆 反応 海外

動画にはタイムラプス(コマ撮り、微速度撮影)で撮影した東京、 特に西新宿の高層ビル群の様子が映しだされています。 一つの巨大な生き物が鼓動し、変化していくかのような光景に、 外国人から感嘆の声が沢山あがっておりました。 static : pulse - Japan time lapse ■ スゲー、息を飲むような光景だ。 アメリカ    ■ 冗談抜きで圧倒された。本当に素晴らしい光景だ。お見事。 ... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:どうでもいいことを微速度撮影する

2012/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ nifty いいこと

最近、微速度撮影に興味がある。 微速度撮影とは、一定の間隔で撮影した写真をパラパラ漫画のように動画にすることで、ゆっくりした動きのものをスムーズな早送りで見ることができる方法だ。 もともとは植物が成長する様子とか、星の動きなどを観察するために使われていたけど、カメラがデジタルになり性能も上がったことで、誰でも簡単に微速度撮影ができるようになった。 僕も撮ってみたい。何かこう、どうでもいいものを。 続きを読む

ミネソタ州で撮影されたオーロラタイムラプス映像...すごい綺麗...: とみー

2012/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミネソタ州 Amaz Tweet オーロラ 片岡

2012年4月25日水曜日 ミネソタ州で撮影されたオーロラタイムラプス映像...すごい綺麗... Tweet アメリカ・ミネソタ州で観測されたオーロラを微速度撮影した動画です。 短い映像ですが、大変に色鮮やかです。確かにカラフルな炎で空が燃えているようにも見えます。 HOMEオーロラBOOK (宝島MOOK) 片岡 龍峰(東京工業大学 博士) 宝島社 売り上げランキング : 175224 Amaz... 続きを読む

海中に伸びる死の氷柱、南極で観測された自然現象 Brinicle

2011/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 510 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氷柱 Brinicle つらら 海中 南極

南極の海中で撮影された自然現象、「死のつらら」こと「Brinicle」。 氷塊から伸びるように氷が海中を下へ、下へと伸び進み、海底に達すると海底やヒトデたちを凍りつかせながら、さらに一方向へと進み続けているのだ。 実際にはもっとゆっくり凍っていくんだけど、微速度撮影するとまるで魔法のよう。 逃げ遅れたヒトデたちがカチカチに……。 続きを読む 続きを読む

巨大アヒル「ラバーダック」がペチャンコからムクムク膨らむ一部始終ムービー - GIGAZINE

2011/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペチャンコ GIGAZINE YouTube ラバーダック

高さ9.5mの子アヒルの巨大オブジェ「ラバーダック」はプカプカ浮かんでいるだけでも異様ですが、ペチャンコの状態から空気を入れられてムクムクと巨大化していく様子はさらに圧巻です。 水都大阪2011フェス ラバーダック ふーふー隊 - YouTube これが初期状態 むくむくり 頭頂部が見える貴重な瞬間 ズズズズズ…… しゃきーん、完成 また、この巨大アヒルを微速度撮影したムービーが非常に秀逸。 踊る... 続きを読む

10年ぶりの皆既月食、タジキスタンの空から超美しくロマンティックに微速度撮影した動画 : ギズモード・ジャパン

2011/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タジキスタン 皆既月食 NASA ギズモード 特等席

NASA/宇宙モノ , サイエンス 10年ぶりの皆既月食、タジキスタンの空から超美しくロマンティックに微速度撮影した動画 2011.07.13 19:00 [0] [0] Tweet Check 先月の15日、10年ぶりに長時間月が欠ける「皆既月食」がありました。 当日は生憎の悪天候で日本からは観測が難しかったようです。 でも大丈夫、月食観測の世界の特等席、タジキスタンからの皆既月食の様子を超美し... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)