はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 従来規格

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

NTTドコモ通信障害、原因はIPv6シングルスタック方式導入によるサーバー負荷増

2022/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTTドコモ通信障害 原因 IPv 同日 NTTドコモ

NTTドコモは2022年2月7日、2022年2月1日午前7時30分ごろから一部で携帯電話などのインターネット通信が利用しづらくなっていた件について、同日に導入した「IPv6シングルスタック方式」が原因だったと発表した。 NTTドコモは、従来規格のIPv4アドレスが通信機器需要の増加で枯渇する問題に対応するため、同社の端末にIPv... 続きを読む

報道発表資料 : 「IPv6シングルスタック方式」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ

2022/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 203 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTTドコモ IPv6シングルスタック方式 Tweet 火曜

Tweet 「IPv6シングルスタック方式」の提供を開始 -IPv4アドレス枯渇問題へ通信事業者として対応- <2022年1月31日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモの端末にIPv6アドレスのみを割り当てる「IPv6シングルスタック方式」(以下、本方式)の提供を2022年2月1日(火曜)から開始します。従来規格のIPv4アドレ... 続きを読む

ビデオコーディング規格「H.266/VVC」の最終仕様発表 H.265/HEVCからビットレートを50%削減 - ITmedia NEWS

2020/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VVC HEVC ビットレート 伝送 圧縮

この新規格では圧縮が改善され、従来規格であるH.265/高効率ビデオコーディング(HEVC)と比較して、同等の映像品質でビットレートを約50%削減し、より高速な映像伝送が可能になる。 H.266/VVCは、SDからHD、4K、8Kまでのすべてのビデオ解像度を効率的に伝送・保存し、ハイダイナミックレンジビデオや無指向性360度ビデ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)