はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 後方支援

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 34件)

今年もこども食堂の後方支援に頑張ります - 日々楽しく、自由きままに!

2023/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip こども食堂 オヤジ 日々 アフィリエイト おいら

皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 今回の記事は、書こうか、書かないでおこうか、また書いた後も投稿しようか、止めようか、相当悩んだ末の投稿です 当ブログのアドセンス広告収益、たまに載せるアフィリエイト... 続きを読む

落選の希望・若狭氏、政界引退を表明 「年齢もある」 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル

2017/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 落選 政界引退 側近 表明 衆院選

希望の党の小池百合子代表の側近で、今回の衆院選で落選した同党の若狭勝前衆院議員(60)は26日、BSフジの番組で「政治活動はいったんここで退く」と述べ、政界引退を表明した。 若狭氏は、小池氏が地盤としていた衆院東京10区を引き継いだが、衆院選では自民党新顔に敗れ、比例復活も逃した。若狭氏は「希望の党の後方支援をしていくが、年齢もある。元気でも65歳を過ぎたら若い人や女性に譲るべきだと考えてきた。(... 続きを読む

なぜサトシは戦わないのか? ポケモンがRPG史に成し遂げた達成:「なんでゲームは面白い?」第五回

2017/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 335 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サトシ 細田 デジモン ポケモン 細田守

サトシは「卑怯」な存在なのか?  サトシが戦闘に直接参加しないことの異質性は、 むしろゲーム以外の分野の人間から指摘 されていたりする。例えば、アニメーション映画監督の 細田守 は、過去に「後方支援」的な主人公の在り方についてこのような指摘をしている。 細田 まあ、もうちょっと物語寄りの理由を言えば、ネット世界で友達(パートナーのデジモン)が戦っているのに、自分は自宅にいて一歩も動かない。この差を... 続きを読む

欺瞞の言葉重ねた安保審議、国会劣化 作家・高村薫さん:朝日新聞デジタル

2015/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隣国 欺瞞 一端 情緒 審議

「言葉の劣化」「政治家の劣化」「国会の劣化」。安全保障関連法案をめぐる国会の審議を振り返ると、そう感じます。 言葉の劣化で、表に出てきたのが情緒や気分です。「中国脅威論」が繰り返されますが、今や中国との関係は経済的に切れない。そもそも、隣国との関係を悪化させたのは誰なのか。一部の政治家たちでしょう。 新しい安保法制の狙いは米軍の世界戦略の一端を自衛隊が担うこと。そうした真実を隠すために、「後方支援... 続きを読む

元法制局長官「航空機給油は違憲」 参院特別委で指摘:朝日新聞デジタル

2015/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 違憲 参考人質疑 給油 武力行使 他国軍

安全保障関連法案を審議する参院特別委員会は8日、参考人質疑を行った。大森政輔(まさすけ)・元内閣法制局長官は、他国軍への後方支援として政府が新たに認める発進準備中の航空機への給油について、他国の武力行使との一体化に当たり「違憲」と指摘した。 大森氏は1996~99年に内閣法制局長官を務め、現行の周辺事態法の作成時に政府内で「発進準備中の航空機への給油」が盛り込まれなかった経緯を説明。「(内閣法制局... 続きを読む

特集ワイド:続報真相 安保法案、これだけの危険 - 毎日新聞

2015/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安保法案 毎日新聞 続報真相 違憲 自民

関連記事 【政府の論理に矛盾】安保法案、最高裁元長官が「違憲」 09月04日 17時09分 【人、人、人…】国会議事堂周辺のデモの様子をパノラマ写真で 09月04日 17時09分 【写真特集】国会議事堂取り囲み「戦争法案反対!」 09月04日 17時09分 <安保法案、自民と協調に「失望」>公明離れの学会員次々… 09月04日 17時09分 【安保法案の中身を知る】他国軍への後方支援 内容は? 活... 続きを読む

防衛相が答弁撤回、民主は反発 日米協議の説明に誤り - 47NEWS(よんななニュース)

2015/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答弁撤回 クラスター 民主 答弁 反発

中谷元・防衛相は2日の参院平和安全法制特別委員会で、自衛隊が米軍に対する後方支援として劣化ウラン弾を輸送しないことを米側と協議しているとした8月の自身の説明について誤りを認め、撤回した。「協議はしていない。非常に不正確な答弁だった」と述べた。質問した民主党の白真勲氏は「虚偽答弁だ」と反発した。 中谷氏は8月11日の特別委で、劣化ウラン弾やクラスター(集束)弾を積んだ米軍の戦闘機に給油する可能性を問... 続きを読む

首相 安保法案「議論熟したときは採決を」 NHKニュース

2015/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 参議院 法案 存立危機事態 審議 採決

安全保障関連法案を審議している参議院の特別委員会で、安倍総理大臣は、今後の審議に関連し、「議論が熟したときには採決していただきたい」と述べ、今の国会で法案の成立を期す考えを重ねて示しました。 民主党の福山幹事長代理は、「存立危機事態」の際に自衛隊による後方支援を可能とする法案について、「安全確保の規定がないことを知っていたのならば、『北側3原則にある自衛隊の安全確保のための必要な措置はすべての法案... 続きを読む

【安保法制】朝鮮半島有事に自衛隊派兵せず 首相「憲法上できない」(1/3ページ) - 産経ニュース

2015/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半島有事 念頭 公海上 安保法制 海外派兵

安倍晋三首相は24日の参院予算委員会で、朝鮮半島有事を念頭に、日本が北朝鮮や韓国の領域内で集団的自衛権を行使して戦闘に参加することは憲法上できないとの見解を示した。「他国の領土内で行われていることへの自衛隊派遣は海外派兵に当たるからできない」と述べた。安全保障関連法案が成立しても、半島有事での自衛隊の活動は原則、公海上での後方支援や米艦防護などに限られるとの考えを重ねて示したものだ。 政府は従来か... 続きを読む

首相、核兵器輸送「120%あり得ない」 予算委で強調:朝日新聞デジタル

2015/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 予算委 核兵器輸送 強調 首相 朝日新聞デジタル

安倍晋三首相は7日の衆院予算委員会で、安全保障関連法案が成立した場合でも、米国が自衛隊に核兵器の輸送を依頼することは「120%あり得ない。机上の空論だ」と否定した。非核三原則の存在や、自衛隊に核兵器を運ぶ能力がないことなどから、政策的な判断として核兵器を輸送することはないと強調した。 法案では、戦争中の他国軍への後方支援として自衛隊が物資や人員を輸送することが盛り込まれている。何を輸送するかについ... 続きを読む

中谷防衛相:後方支援「核兵器輸送、排除せず」 - 毎日新聞

2015/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 中谷防衛相 核兵器輸送 NPT 条文

中谷元(げん)防衛相は5日の参院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案で拡大する他国軍への後方支援に関し、自衛隊が核ミサイルなど核兵器を輸送する可能性について「法文上は排除していない」と述べた。中谷氏は非核三原則や核拡散防止条約(NPT)を締結していることを挙げ、「全く想定していないし、あり得ない」とも述べたが、野党は法律上の明確な歯止めが必要として条文の修正を求めた。 民主党の白真勲、藤末健... 続きを読む

手榴弾「弾薬として他国軍に提供可」 中谷防衛相が説明:朝日新聞デジタル

2015/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手榴弾 他国軍 しゅりゅうだん 中谷防衛相 朝日新聞デジタル

中谷元・防衛相は3日、安全保障関連法案を審議する参院特別委員会で、自衛隊による他国軍への後方支援について、手榴弾(しゅりゅうだん)は「弾薬」に含まれるため、他国軍に提供することができるとの認識を示した。 安保法案では、後方支援で武器の提供はできないが、弾薬の提供はできるとしている。中谷氏は「手榴弾は直接人を殺傷することなどを目的とする火薬類を使用した消耗品であり、弾薬として提供可能だ」と説明した。... 続きを読む

<完全公開>陸上自衛隊の内部文書の「完全版」:強行採決後に防衛省が提出しました | 活動ブログ | 辻元清美WEB

2015/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陸上自衛隊 辻元清美WEB 内部文書 防衛省 完全版

私と共産党の赤嶺議員らが2度にわたって、「安保法制に関する特別委員会」で提出を求めてきた内部文書「イラク復興支援活動行動史」の、黒塗りを除いた「完全版」が防衛省から提出されました。 私たちは、サマワでの活動の実態が垣間見えるこうした生の文書を検証しなければ、自衛隊員をより危険にさらすことになる後方支援などの審議はできない、と訴えてきたのです。中谷防衛大臣は私たちの指摘を受けて、資料の提出を約束しま... 続きを読む

時事ドットコム:後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相

2015/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 捕虜 武力行使 後方 抑留国 待遇

後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相 岸田文雄外相は1日の衆院平和安全法制特別委員会で、海外で外国軍を後方支援する自衛隊員が拘束されたケースについて、「後方支援は武力行使に当たらない範囲で行われる。自衛隊員は紛争当事国の戦闘員ではないので、ジュネーブ条約上の『捕虜』となることはない」と述べ、抑留国に対し捕虜の人道的待遇を義務付けた同条約は適用されないとの見解を示した。  ただ、拘束された隊... 続きを読む

時事ドットコム:後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相

2015/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 捕虜 武力行使 後方 抑留国 待遇

後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相 岸田文雄外相は1日の衆院平和安全法制特別委員会で、海外で外国軍を後方支援する自衛隊員が拘束されたケースについて、「後方支援は武力行使に当たらない範囲で行われる。自衛隊員は紛争当事国の戦闘員ではないので、ジュネーブ条約上の『捕虜』となることはない」と述べ、抑留国に対し捕虜の人道的待遇を義務付けた同条約は適用されないとの見解を示した。  ただ、拘束された隊... 続きを読む

時事ドットコム:後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相

2015/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 捕虜 武力行使 後方 抑留国 待遇

後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相 岸田文雄外相は1日の衆院平和安全法制特別委員会で、海外で外国軍を後方支援する自衛隊員が拘束されたケースについて、「後方支援は武力行使に当たらない範囲で行われる。自衛隊員は紛争当事国の戦闘員ではないので、ジュネーブ条約上の『捕虜』となることはない」と述べ、抑留国に対し捕虜の人道的待遇を義務付けた同条約は適用されないとの見解を示した。  ただ、拘束された隊... 続きを読む

「日米安保には反対しないが、 集団的自衛権には反対だ」 この主張の愚かさに あなたはお気づきだろうか?  | 長谷川幸洋「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

2015/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長谷川幸洋 articles 深層 日米安保 根幹

安全保障関連法案の根幹を支える集団的自衛権について、いくつかの考え方をあらためて整理しよう。鍵を握るのは、日米安全保障条約を根拠とする米軍基地をどう考えるか。それから後方支援は武力行使と一体かどうか、である。 あの元外務官僚も同じ認識 私自身は1年前の2014年5月2日公開コラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/39149)以来、なんども書い... 続きを読む

「『徴兵制』もしっかり議論を」民主・細野政調会長:朝日新聞デジタル

2015/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民主 徴兵制 PKO 議論 朝日新聞デジタル

■細野豪志・民主党政調会長 「徴兵制」についても、しっかりと議論しないといけない。日本はまさか、そんなことはないだろうと考えていた。しかし、ここ数日、いろんな議論がでてきた。今回、(安倍政権は)大きく安全保障法制を変える。集団的自衛権を行使し、(自衛隊の活動を)周辺に限定していたものを、「重要影響事態」ということで全世界でアメリカと行動する。後方支援もして、PKOも積極的に活動する。 これだけ任務... 続きを読む

日弁連「安保関連法案は立憲主義に真っ正面から違反」 NHKニュース

2015/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日弁連 報復テロ 行使 法案 紛争

憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を可能にすることを盛り込んだ安全保障関連法案について、日弁連=日本弁護士連合会は「国民の権利や平和を憲法によって守ろうとする立憲主義に真っ正面から違反する」として、法案に反対する意見書を発表しました。 そのうえで、「安全保障関連法案は、戦争をする国へと国の在り方を根本的に変えてしまう。他国の紛争に自衛隊が出向いて後方支援を行えば日本国内で報復テロが行われる可能性... 続きを読む

維新 安保修正協議巡る対応不透明 NHKニュース

2015/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 維新 対案 NHKニュース 安保理決議 異論

今の国会の最大の焦点である安全保障関連法案について、維新の党は、週内にも独自の対案を取りまとめる方針ですが、政府・与党から、法案の修正協議に前向きな声が出ているのに対し、維新の党内には異論もあり、修正協議などを巡る与党側への対応は不透明です。 認めないことや、▽国際貢献のための後方支援への参加の条件として、国連の安保理決議などを必要とすること、▽いわゆるグレーゾーン事態に対処するための「領域警備法... 続きを読む

陸自イラク派遣の報じられなかった実態―安保法制での「後方支援」で犠牲者続出の恐れ(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安保法制 兵員 陸自イラク派遣 実態 志葉玲

バグダッド中心部で爆発した「車爆弾」。判断する間もなく突然、死に直面するのが戦場「自衛隊員が戦闘行為に巻き込まれるリスクが高まるとか、後方支援を行う場所が戦場になるとは考えていない」。安保法制(戦争法案)で、自衛隊が米軍等への後方支援、つまり兵員や武器弾薬等の補給を行えるようにすることについて、安倍政権が福島瑞穂参議院議員の質問主意書に対して、12日の閣議で決定した答弁だ。だが、こうした安倍政権の... 続きを読む

日刊ゲンダイ|答弁不能で“つまり”連発…安倍首相が「安保」審議でまた完敗

2015/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答弁 完敗 安保 日刊ゲンダイ 審議

「第2ラウンド」も安倍首相の完敗だった。27日開かれた「戦争法案」を審議する衆院特別委員会。午後の質疑では、先週の党首討論で安倍首相から「ポツダム宣言を読んでいない」とビックリ仰天の答弁を引き出した共産党の志位和夫委員長が登場。「後方支援(兵站)」や、自衛隊の武器使用をめぐる法案のデタラメについて攻められた安倍首相は、まともに答えられず、タジタジだった。 志位委員長はまず、自衛隊が「後方支援」中に... 続きを読む

広報の現場にライターが足りない!今知っておきたい広報支援ライターという働き方 | ビットエーブログ - 株式会社BITA

2015/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 広報 株式会社BITA ビットエーブログ ライター 現場

ども、ゆうせいです。最近はライターと聞くとすぐにWebライターに結びつけてしまうのですが、実はライターのお仕事ってまだまだ幅広いわけで、そしてブルーオーシャンも… そこで今回は、五反田・大崎のコワーキングスペース「CONTENTZ」の交流会でのトークセッション「広報支援 × ライターの仕事」にてお聞きした、ライターってこんな働き方もあるんだと目からウロコが落ちたお話をしたいと思います。 後方支援じ... 続きを読む

日米同盟の本質、転換 自衛隊の米軍支援、地球規模に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2015/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本質 転換 朝日新聞デジタル 日米同盟 自衛隊

日米両政府は27日午前(日本時間同日深夜)、米ニューヨークで外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)を開き、「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)について、18年ぶりの改定に合意した。日本が集団的自衛権を使うことを盛り込み、米軍への後方支援の地理的制限もなくした。安倍晋三首相が掲げる「積極的平和主義」を反映し、自衛隊の米軍への協力を地球規模に拡大する内容で、自衛隊のあり方が根本から変わる。 【写... 続きを読む

自衛隊の海外活動拡大、反対52% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

2015/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞世論調査 朝日新聞デジタル 自衛隊 朝日新聞社 両日

朝日新聞社は14、15の両日、全国世論調査(電話)を実施した。自衛隊の海外派遣の制限を緩めたり、米軍など他国の軍隊への後方支援をしやすくしたりして、自衛隊の活動を拡大することについて聞いたところ、「反対」は52%で、「賛成」の33%を上回った。 政府は、集団的自衛権の行使容認などを盛り込んだ昨年7月の閣議決定をもとにした新たな安全保障関連法案を今国会に提出する予定で、自衛隊の海外活動の拡大は、その... 続きを読む

 
(1 - 25 / 34件)