はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 当初予算案

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

万博費膨らみ大阪府・市836億円超 今後10年赤字 当初予算案 | 毎日新聞

2024/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 219 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 大阪府 ミャクミャク モニュメント 契機

2025年大阪・関西万博の開幕500日前を契機に大阪市役所正面玄関前に設置された「ミャクミャク」のモニュメント=2023年12月、藤河匠撮影 2025年大阪・関西万博に向けて、大阪府と大阪市が24年度当初予算案に計上した万博関連費用の規模は計836億円超(うち国庫補助など24億円)に上った。開幕前の最終年度となり、23年度... 続きを読む

大阪府 万博準備で費用かさみ「貯金」から680億円取り崩しへ 新年度の当初予算案を発表(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

2024/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 減額 貯金 財政調整基金 万博準備 ABCニュース

大阪府は新年度の当初予算案を14日午後に発表し、大阪・関西万博に向けた会場の建設費用などで、府の貯金に当たる「財政調整基金」から約680億円を取り崩すと明らかにしました。 府の一般会計当初予算案は、前年度よりも約4450億円少ない総額3兆1972億円としました。 大幅な減額の理由として、府は国から... 続きを読む

「是々非々」はすり寄ることか...国民民主党の予算案賛成、幹部が語った思惑 政治学者の憂い:東京新聞 TOKYO Web

2022/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 与党 対峙 骨格 ウクライナ危機 国会

 世界がウクライナ危機で揺れる中、日本の国会も揺れている。国民民主党が異例の動きに出たためだ。問題の場は22日の衆院本会議。自公政権が提出した2022年度の当初予算案に賛成したのだ。同党は昨年10月の衆院選で与党の候補と対峙(たいじ)したのに、国の骨格を決める予算案で与党に歩み寄った。この間、わずか半年... 続きを読む

「与党になるなら連携できない」 維新・松井代表が国民民主を批判:朝日新聞デジタル

2022/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 与党 維新 連立 国民民主 朝日新聞デジタル

国民民主党が衆院本会議で政府の新年度当初予算案に賛成したことについて、日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は24日の定例記者会見で、「連立(政権入り)を目指しているんだなということがひしひしと伝わってきた。与党になるというなら、もう連携はできない」と批判した。 野党が政権運営の柱となる当初予算案に... 続きを読む

東京メトロ延伸、30年代半ば開業へ 有楽町線と南北線:朝日新聞デジタル

2021/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 融資 都心 朝日新聞デジタル 豊洲駅 南北線

政府と東京都が、都心を走る地下鉄有楽町線と南北線を延伸させる計画を本格的に進める方針を固めたことが、21日わかった。2030年代半ばの開業が見込まれる。新線の建設に向けた環境影響などの調査費を来年度の当初予算案に計上する。事業主体の東京メトロには補助金や公的融資なども充てる方針だ。 有楽町線は豊洲駅―住... 続きを読む

タクシーをユニバーサルデザインに 東京都、目標1万台:朝日新聞デジタル

2016/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユニバーサルデザイン 足腰 スロープ パラリンピック リフト

2020年東京五輪・パラリンピックに向けてユニバーサルデザイン(UD)のタクシーを増やそうと、東京都が新規購入する事業者に1台あたり60万円を補助する事業を始める。新年度の当初予算案に61億円を計上し、5年間で都内のタクシー約5万台の2割にあたる1万台の普及をめざす。  UDタクシーは、スロープやリフトを備えたワゴンタイプの車両で、足腰の弱いお年寄りや障害者が利用しやすい。  補助の対象は、車いす... 続きを読む

ふざけているのか…カタカナ英語乱用の県を批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 415 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 批判 政治 改新

「県はカタカナ英語を使いすぎ」――5日の石川県議会一般質問で、新谷博範議員(改新)が苦言を呈し、県は改善を約束した。 新谷議員は2月定例会での「知事議案説明要旨」や、当初予算案などの「主要施策の概要」について、「カタカナ英語を乱用している」と指摘。「『エクスカーション』は『短期旅行』か『現地視察』で十分。『ハイレベルセッション』『デスティネーションキャンペーン』『シェイクアウト石川』などは、英語で... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)