はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 強い批判

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 40件)

東電に「命をかけろ」と言ったのは間違いではなかった…東日本大震災を陣頭指揮した菅直人の自戒と教訓 岸田政権の能登半島地震対応は「私の感覚とは違う」

2024/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菅直人内閣 福島原発事故 自衛隊 事態 陣頭

東日本に人が住めなくなるかもしれない「最悪の事態」だった ――東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から13年がたちます。当時の菅直人内閣の危機対応は強い批判を受けましたが、当時の対応をどう振り返られますか。 福島原発事故は、対応を誤れば東日本に人が住めなくなるという事態でした。自衛隊をはじめいろいろ... 続きを読む

野口健さん【能登半島地震】「避難所から車中泊へと逆戻り」被災者の苦境に強く批判「国家としての敗北」 | TBS NEWS DIG

2024/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦境 敗北 車中泊 アルピニスト 能登半島地震

アルピニストの野口健さんが、自身が率いる「ピークエイド」による能登半島地震の被災地支援に際して、被災者の方々の苦境に直面。SNSを通じて強い批判を表明しています。 野口さんは4日に「ピークエイドは今日も… 続きを読む

スペインサッカー連盟会長辞任表明 女子W杯祝賀会で選手にキス | NHK

2023/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズ NHK 選手 ルビアレス会長 辞任

サッカー女子のワールドカップで優勝したスペインチームの祝賀会で、選手の唇にキスをしたことで強い批判を浴びていたサッカー連盟の会長が、10日、みずから辞任すると明らかにしました。 10日、辞任を表明したのはスペインサッカー連盟のルビアレス会長です。 会長は先月20日のサッカー女子のスペインチームの祝賀会で... 続きを読む

今求められる社会学

2023/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社会学 Togetter entry 上野千鶴子 学問

またまた起こった社会学(者)への強い批判。 まぁ定期と言っていいだろう。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2218700 社会学バッシングは社会学により社会の真理が暴露されることが気に入らない勢力によるもの? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2218032 社会学】上野千鶴子、学問の中... 続きを読む

パリ、電動キックボードのシェアリングサービス廃止

2023/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電動キックボード パリ AFP Ludovic MARIN

フランス・パリで、電動キックボードのシェアリングサービスを利用する人々(2023年8月28日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【9月1日 AFP】フランスの首都パリは1日、電動キックボードのシェアリングサービスを廃止した。サービスをめぐっては、歩行者の邪魔になるとして強い批判が上がる一方で、廃止を残念がる声も出て... 続きを読む

「風化懸念」「必要ない」市民賛否 奈良市の判断、識者は非難

2022/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 識者 要人 非難 慰霊碑 賛否

安倍晋三元首相の銃撃事件の現場に慰霊碑などの記録を一切残さないという奈良市の決断に、地元住民からは賛否の声が上がった。「世界の要人が現場を訪れたら驚かれる」などと識者からは強い批判も出た。 パート従業員の林山都子さん(67)は「道路に整備するのは反対ではない。大きな事件だったが、わざわざ慰霊碑など... 続きを読む

安倍氏「森友」再燃を警戒 高市氏支援、岸田氏けん制か 自民総裁選(時事通信) - Yahoo!ニュース

2021/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 再燃 出馬 自民総裁選 自民党 警戒

自民党総裁選をめぐり、安倍晋三前首相が高市早苗前総務相(60)の出馬を支援する背景には、岸田文雄前政調会長(64)をけん制する狙いもあるとみられる。 【写真】質問に答える自民党の岸田文雄前政調会長 岸田氏が、安倍政権で強い批判を浴びた森友学園問題などについて説明の必要性を訴え、安倍氏は再燃を警戒してい... 続きを読む

首相ら説明力不足露呈 コロナ対応後手、世論反発…頭抱える与党 | 毎日新聞

2021/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 与党 毎日新聞 世論反発 後手 世論

新型コロナウイルス対策をめぐり、菅義偉首相らの説明不足が世論の強い批判を浴びるケースが頻発している。入院対象者の基準見直しでは「中等症の患者は全員自宅療養させられる」と誤解を招き、政府方針の修正を余儀なくされた。感染状況について国民感情を逆なでする楽観的な発言もあり、与党は「後手に回ったコロナ対... 続きを読む

コーツIOC副会長、女性の州首相に対する「マンスプレイニング」で批判 - BBCニュース

2021/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マンスプレイニング EXPLAIN IOC Man 州首相

国際オリンピック委員会(IOC)ジョン・コーツ副会長が、豪クイーンズランド州のアナスタシア・パラシェ首相に「マンスプレイニング」したとして、強い批判を浴びている。 マンスプレイニングは、「Man(男性)」と「Explain(説明する)」を合わせた言葉。女性を無知だと決めつけ、男性が本来必要のない説明をしたり指... 続きを読む

母国ドイツでも批判される、「独裁的」で絶大な権力を持つIOCバッハ会長 | IOCを独占支配し、反対を言わせない | クーリエ・ジャポン

2021/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IOC バッハ IOCバッハ会長 トーマス IOC会長

開催まで直前に迫った東京オリンピック。IOC会長のトーマス・バッハは日本国内で強い批判を浴びているが、その母国ドイツでも、IOCを支配していること、不正な行いを充分に追及しないことについて、厳しい批判をたびたび浴びているとドイツメディアが指摘している。 「議論なしには語れない人物」 バッハ会長は、その母... 続きを読む

Amazonが週13万点の売れ残りや返品を廃棄して炎上〜MacBookやiPadも - iPhone Mania

2021/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 扇風機 iPhone Mania MacBookシリーズ

英Amazonが、MacBookシリーズ、iPad、ドローン、扇風機、スマートテレビなどの返品された商品を週に「約13万点」も廃棄していることが、英ITV Newsの調査で明らかになりました。同社は強い批判にさらされています。 廃棄される商品の半分は未開封 リチャード・パロット氏の調査によると、Amazonが数百万個の新品・未使用... 続きを読む

女性蔑視発言、ごまかす笑いが社会の現実 辻愛沙子さん - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

2021/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 女性蔑視発言 朝日新聞デジタル 現実 東京オリンピック 社会

東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)による女性蔑視発言に、強い批判が集まっています。クリエーティブディレクターとして社会派の広告やイベントの企画などで活躍する辻愛沙子さん(25)は、この発言に「見覚えがある」と言います。 記者は4日午後、音声型のSNS「Clubhouse(ク... 続きを読む

「勝負の3週間」首相はグルメ三昧 コロナ第3波の猛威の中、会食40回超(47NEWS) - Yahoo!ニュース

2020/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 猛威 多人数 世論 会合 菅義偉首相

新型コロナウイルス対策の「勝負の3週間」の期間中、菅義偉首相が多人数で会食し、世論の強い批判を受けている。首相は「真摯に反省している」と述べたが、この間に行った外食は実に40回以上。多くが少人数の会合だったとはいえ、国民に感染防止の徹底を呼び掛けたにしては、あまりにも「おいしい生活」が過ぎるので... 続きを読む

元検事総長らが定年延長に反対 法務省に意見書提出へ | 共同通信

2020/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 498 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定年延長 元検事総長ら 法務省 反対 共同通信

松尾邦弘元検事総長ら検察OBが15日、法務省に対し、検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案に反対する意見書を提出することが14日、分かった。意見書には、ロッキード事件の捜査に従事した元検事ら十数人が賛同する。 「検察の独立性がゆがめられる」と強い批判を浴びる法案を巡る動きは、検察OBらも反対の姿勢を示... 続きを読む

Netflix、動画再生速度を変更できる機能をテスト。これに対し映画監督らは反発 | スラド IT

2019/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド slashdot Netflix Engadget

Anonymous Coward曰く、 Netflixがテレビ番組や映画の再生速度を変更できる機能のテストを開始した。この機能では再生速度を0.5~1.5倍の範囲で変更できるのだが、これに対し映画製作者から強い批判が出ているようだ(HollywoodReporter、CNET、Engadget、Slashdot)。 まずはスマートフォンやタブレットなどでの再生で... 続きを読む

GoogleとMozillaが独裁国家の認証するルート証明書をブロックすると発表 - GIGAZINE

2019/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カザフスタン HTTPSプロトコル GIGAZINE 政府

独裁政治が続くカザフスタンでは、政府が認証したルート証明書のインストールが国民に強制されています。このルート証明書を導入してしまうとHTTPSプロトコルの暗号化通信が政府に傍受される可能性がある、という強い批判を受けて、MozillaとGoogleがカザフスタン政府によるルート証明書をブロックすることを表明しまし... 続きを読む

「表現の不自由展」中止に...。そもそもの名古屋市長の発言に強い批判、「芸術への政治介入」と青木理さん | ハフポスト

2019/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハフポスト 政治介入 不自由展 名古屋市長 芸術

加害者である日本が"いけしゃあしゃあ”と…?日本に報復をちらつかせる文在寅大統領と韓国”反親日派”の歴史観 続きを読む

痴漢に安全ピンで抵抗した被害者を無償で弁護、 Twitterきっかけに弁護団結成 - 弁護士ドットコム

2019/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 266 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitterきっかけ 痴漢 無償 Twitter 弁護団結成

痴漢対策として安全ピンを刺す女性について、ネットでは議論が続いている。安全ピンは何十年も前から使われてきた痴漢撃退法だ。しかし、Twitterをきっかけに注目を集めると、一部の男性を中心に「安全ピンで刺すのは過剰防衛」「傷害罪だろ」という強い批判があった。ケースバイケースではあるが、実際には「若干の出血... 続きを読む

Googleが猛反発を受けて中止したはずの「中国向け検閲付き検索サービス」の開発が続いている - GIGAZINE

2019/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公聴会 GIGAZINE サンダー・ピチャイCEO 反発 予定

Googleが推し進めていた「検閲機能を搭載した中国向け検索サービス」の開発は社内外から強い批判と反発を受けていましたが、2018年末にサンダー・ピチャイCEOが「現時点では中国向けの検索サービスをリリースする予定はない」と公聴会で証言し、「Googleはプロジェクトを中止した」と報じられていました。しかし、引き続... 続きを読む

中国政策:在日ウイグル人、募る不安 親族が再教育施設に - 毎日新聞

2018/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 親族 旅券 中国政策 在日ウイグル人

スマートフォンで新疆ウイグル自治区関連のニュースをチェックする在日ウイグル人男性=首都圏で10月、福永方人撮影 旅券は片道、「帰ったら自分も」 中国政府が西部・新疆ウイグル自治区で、多くの少数民族住民を「職業技能教育訓練センター」と呼ぶ政治的再教育施設に収容し、人権問題として米国などから強い批判を... 続きを読む

Intelに高齢従業員を優先的にリストラした疑いが浮上し非難を浴びる - GIGAZINE

2018/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE articles www.wsj.com

by Mark Sze アメリカの大手半導体メーカーである Intel が、2016年から実施した 1万人規模の大規模なリストラ の過程で「年齢で従業員を差別して高齢従業員を優先的にリストラした」として、強い批判を受けています。 Intel Faces Age-Discrimination Claims - WSJ https://www.wsj.com/articles/intel-faces-... 続きを読む

加計文書、政権内で再調査論浮上 野党や世論の強い批判踏まえ - 共同通信 47NEWS

2017/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世論 野党 加計文書 総理 菅義偉官房長官

文部科学省の職員が「共有していた」と証言した文書  安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設を巡り、「総理の意向」などと記載された文書について、安倍政権内で8日、再調査論が浮上した。政府関係者が明らかにした。 ただ政権内には再調査は不要との意見もあり、従来通りの対応にとどまる可能性もある。 野党や世論の強い批判も踏まえ、安倍首相や菅義偉官房長官、杉田和博官房副... 続きを読む

AWS、S3の大惨事の原因を公開―ヒューマンエラーが発端だった | TechCrunch Japan

2017/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 823 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仮名 発端 AWS ショー コマンド

AWSの S3クラウドストレージが4時間にわたってダウン した件は、当然ながら、強い批判を浴びた。AWSは 検証レポートを発表し 、この事件について原因と経過を詳しく説明した。技術的情報と将来に向けての防止策も含まれている。 直接の原因は、やや平凡な理由だが、ヒューマンエラーだった。あるエンジニア―ここではジョー(仮名)と呼んでおく―が間違ったコマンドを入力してしまったということだ。ジョーはあるサ... 続きを読む

スウェーデンのメディアを騒がせた卒業制作:アンナ・オデルが起こした「事件」

2016/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スウェーデン 時分 今頃 事件 卒業制作

スウェーデンのメディアを騒がせた卒業制作:アンナ・オデルが起こした「事件」 日本では、今まさに卒業制作展のシーズンですね。スウェーデンでの卒業制作展は5月中旬から6月初旬に行われるため、ちょうど今頃から学生が制作に取りかかります。 ちょうど7年前の今時分、一人の学生が卒業制作の作品のために行った「パフォーマンス」が問題になり、メディアから強い批判を浴び、世間から注目を集めました。 その学生の名はア... 続きを読む

新国立競技場 計画見直し 建設費抑制が焦点 NHKニュース

2015/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 焦点 秋口 新国立競技場 計画 NHKニュース

安倍総理大臣が新しい国立競技場の計画を見直す方針を表明したことを受けて、政府は、ことしの秋口には新たな整備計画を作成できるよう検討を急ぐことにしており、今後は、国民から強い批判が向けられた建設費を、どの程度抑制できるかが焦点となります。 これを受けて、政府は、東京オリンピック・パラリンピックが開かれる2020年の春までの完成を目指して、ことしの秋口ごろには、総工費の上限などを盛り込んだ新たな整備計... 続きを読む

 
(1 - 25 / 40件)