はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 建築士

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 39件)

万博着工遅れで露見した日本の建築士の能力不足「世界を知らない」 一級建築士が証言 | 東スポWEB

2024/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 証言 東スポWEB 能力不足 世界 日本

大阪・関西万博(2025年4月13日~10月13日)は、大阪・夢洲で「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに開催予定だが、海外パビリオンの建設が遅れている事が問題視されている。今回、海外パビリオンの設計に関わる一級建築士が実態を明かした。 東京や大阪で大型の設計実績を持つある一級建築士は、現在3... 続きを読む

リモートワークは机を置く向きで決まる…一級建築士「仕事の生産性が爆上がりするデスク配置の正解」 窓に対して垂直方向にデスクを配置すると目が疲れづらくなる

2024/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモートワーク スタンディングデスク YouTuber 正解

在宅ワークの生産性を高めるために、仕事部屋の環境はどうするべきか。一級建築士でYouTuberのげげさんは「在宅ワークは外で体を動かす機会が減り、結果的に生産性が下がりがちなので、自宅でもスタンディングデスクを設置するなど、自然に動けるよう環境を整えると、健康にかつ集中して仕事ができる。またデスク自体に... 続きを読む

毎年洪水になる土地に半地下式駐車場のマンションができて全部水没した話…「水害は土木で建築士は無関係」「施主が押し通した説」の反応も

2023/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 排水 10chf 水害 施主 土木

べちか @10chf 毎年洪水になるような土地にマンションができて半地下式駐車場になったときは「排水とか計算してあるんだろうなすごい」と思ってたら数年後に全部水没して賠償問題で大いに揉めたので一級建築士事務所とかでも意外と何も考えてないんだなと思った。 2023-09-11 09:39:04 べちか @10chf その土地の歴史や風... 続きを読む

「なぜ日本人は部屋を片付けられないのか」。一級建築士が指摘する“明確な理由” | 日刊SPA!

2023/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日刊SPA 上場企業 設計 テーマ 家づくり

こんにちは、一級建築士の八納啓創と申します。会社員の方から上場企業の経営者宅まで、住む人が幸せになる家をテーマにこれまで120件の家づくりの設計に携わってきました。 『日刊SPA!』では、これまでの経験を生かし、「これからの時代に必要な住まいの姿」をテーマにお伝えしていきます。今回お伝えするのは「多くの... 続きを読む

名建築ホテルを実測スケッチで味わう。「アマン東京」「LANDABOUT TOKYO」「hotel hisoca」など 一級建築士 遠藤慧さん

2022/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 測量 スケッチ アマン東京 メジャー SNS

ホテルの実測スケッチがSNSで人気を集めている一級建築士・カラーコーディネーターの遠藤慧さん。実測スケッチとは、建築物などの対象物を観察しメジャーなどでそのさまざまな部分を測量、スケッチに落とし込んでいくものです。「アマン東京」「hotel hisoca」「LANDABOUT TOKYO」など写真ではなくイラストでホテルを図... 続きを読む

玄関アプローチを計画するときのポイントは? 玄関ポーチのプランニングもあわせて紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

2022/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip story プランニング レイアウト 玄関ポーチ アプローチ

玄関はもちろん、その玄関へと続くアプローチも、住まいを印象づけるという意味でとても重要です。そんな玄関アプローチはどのように計画すればいいのでしょうか? 素材やレイアウトなど、気になるポイントについて、グランハウス一級建築士事務所の建築士 桐山卓也さんに聞きました。 玄関アプローチとは? 玄関アプロ... 続きを読む

タンクレストイレのメリット・デメリット、後悔しないためのポイントとは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

2021/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タンクレストイレ story Yuuさん 見た目 トイレ

最近のトイレは機能的にもデザイン的にも優れたものが多くありますが、特に人気となっているのがタンクレストイレです。コンパクトで見た目にすっきりとしたタンクレストイレですが、どのような特徴があるのでしょうか。後悔しないためのポイントと合わせて、一級建築士のYuuさんに話を聞きました。 タンクレストイレと... 続きを読む

うすた京介、北鎌倉豪邸の買い手を募集「もう2年半以上売れていない」 - KAI-YOU.net

2021/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 買い手 KAI-YOU.net Twitter 京介 邸宅

POPなポイントを3行で うすた京介、北鎌倉の邸宅の買い手をTwitterで募集 一級建築士による4SLDKの注文住宅 販売価格は1億6,800万円 漫画家・うすた京介さんが、北鎌倉の邸宅の買い手を探していることを自身のTwitterで明かした。 神奈川県鎌倉市山ノ内にあるこの邸宅は、一級建築士事務所・DON工房が設計し、2009年7月... 続きを読む

「あつ森見てるだけなのにスゴく勉強になる」ベテラン一級建築士が『あつまれどうぶつの森』の建築にツッコむ動画が話題に - Togetter

2020/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter あつ森 建築 勉強 話題

じょんざえもん / Ryan John @mikoto100225 @NNShyin 建築学生だった故に知ってるけど、現役建築大学生さん!!! 対抗するかコラボするチャンスやぞ? というか居なかったんか!? 2020-11-29 14:00:21 続きを読む

ALS女性は「建築士のキャリアウーマン」加害医師にTwitterで“安楽死依頼”【嘱託殺人容疑で医師2人を逮捕】 | 文春オンライン

2020/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip als Twitter キャリアウーマン 難病 スイス

ALSは全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病だ。日毎、身体の自由が利かなくなっていった患者女性は、周囲に「安楽死したい」と漏らしていたという。 京都府警関係者が語る。 患者女性は「スイスで安楽死」を目標にブログ開設 「患者女性は海外でも生活した経験があるキャリアウーマンです。帰国後は東京で建築士として仕... 続きを読む

【実例付き】30坪・35坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

2020/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 吹抜け アイデア 坪数 story 設計

土地の坪数に応じて建てられる家の間取りが具体的にイメージできていると、実際に家を建てる際にも大変役に立つことでしょう。例えば30坪の土地に5LDKの家を建てたい、35坪の間取りで吹抜けを設けたいなど、お施主さまのイメージが具体的であれば、設計を担う建築士は間取りのアイデアを出しやすいものです。 そこで、オ... 続きを読む

建築士です。ブコメにも書きましたが、「再熱除湿」と書かれた機能のある..

2020/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 1146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブコメ コロナ ダイキン 機能 パナソニック

建築士です。ブコメにも書きましたが、「再熱除湿」と書かれた機能のあるエアコンを買いましょう。日立、三菱、コロナから出ています。 その他のドライとか、なんとか除湿(ダイキンのプレミアム除湿、パナソニックの快適除湿など)はただの弱冷房であり、詐欺商品です。 まず、再熱除湿とは?ですが、これは名前の通り... 続きを読む

地下室や半地下の部屋がほしい! 気になる費用は? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

2020/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 居室 story 敷地面積 用途 収納

地下室は趣味の用途や収納などに幅広く利用されています。また、一定の条件のもとでは居室としても使えるため、限られた敷地面積の中で部屋数を増やすことができます。地下室や半地下の部屋をつくるにあたり、気になる費用や注意すべき点について建築士の石井正博さんにお話を聞きました。 地下室にはいろいろな用途が!... 続きを読む

「あつ森」劇的ビフォーアフター! センスのなさすぎる島が一級建築士の手によって友だちを呼べる島になるまで - ねとらぼ

2020/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 388 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 収蔵品 ブーム 劇的ビフォーアフター 家具 美術館

発売以降大人気の「あつまれ どうぶつの森」。実際のファッションブランドが実際に販売している服のマイデザインを提供したり、美術館が収蔵品のマイデザインを提供したりと、リアルな世界も巻き込んだかなりのブームになっています。 そんな「あつ森」には、島を自由に工事してさまざまな形にしたり、膨大な種類の家具... 続きを読む

キッチンの間取りはどうする? よくある失敗と参考にしたい実例5選 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

2020/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プランニング アイランドキッチン 家事 story 使い勝手

キッチンは1日のうちで最も長く家事を行う場所といえるかもしれません。家を建てる際にオープンキッチンやアイランドキッチンなど、キッチンにこだわる人が多いのもその表れではないでしょうか。 使い勝手のいいキッチンにするためには、十分なプランニングが必要です。そこで、キッチンプランニングのプロである建築士... 続きを読む

「あつまれ どうぶつの森」の美術館のモデルはどこ? 一級建築士に聞いてみた|まいしろ|note

2020/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あつ森 Note 外観 目線 博物館

あつ森といえば、釣りやムシ取りをして 無人島ライフ を楽しめるゲームですが、その中の「博物館」が どう見ても最高すぎた ので、上の記事ではどこがどう最高なのかを一級建築士に解説してもらいました。 こんな感じで、建築士の目線で 外観 を説明してもらったり... 細かいところをチェックしたり... 実際の博物館と比... 続きを読む

建築士は男(がなってはいけないはず)の特権職業

2020/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 486 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

ようやく合点がいきました。 デザイナーズ物件が済みにくいというのはもう昔から言われてることですが、なぜなのか。 なぜ建築のことを勉強し続けてる人たちが作った家が住みにくいのか。 デザインにステータス全振りしたらそりゃ住みにくいだろうというなんとなくふわっとした理由づけにみんな納得してきましたよね。 ... 続きを読む

レオパレス21の「外部調査委員会による最終報告書」が元を辿れば創業者・深山祐助の自称・特級建築士(無資格) : 市況かぶ全力2階建

2019/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自称 市況かぶ全力2階建 レオパレス21 無資格 創業者

レオパレス21の今回の原因は 社長の「しゅごいの作れ」と 設計や監理や業者の「ちゅらい」作業 や  営業やコンプラの「大丈夫です」 意識が原因と — 満州中央銀行 (@kabutociti) 2019年5月29日 第三者委員会調査報告書はひとつやふたつパワーワードを生み出すものだが(たくさん出てくるスルガ銀行は異常)、レオ... 続きを読む

家を建てる時、リノベする時の優先順位 - Chikirinの日記

2019/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リノベ Chikirin 内装 たくさん 家づくり

大がかりなリノベを経験した私がいま声を大にして言いたいのは、「リノベにしろ家を建てるにしろ、内装なんて最後の最後に考えればいい。なぜなら、それより大事なことがたくさんあるから」ってことです。 その優先順位について、建築士の方がキレイにまとめてくださったのでご紹介。 家づくりでチェックするべき重要な... 続きを読む

裁量労働制の女性の労災認定 長時間労働で精神疾患 - 毎日新聞

2019/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 労災 労災認定 裁量労働制 精神疾患

建築設計事務所で裁量労働制で働いていた20代の女性社員が精神疾患を発症したのは長時間労働が原因として中央労働基準監督署が労災認定したと、女性の加入労組が13日、記者会見して明らかにした。認定は3月18日。女性は厚生労働省が裁量労働制の対象業務とする1級・2級建築士の資格を持っていなかったが、会社は入社時か... 続きを読む

建築士「鳥居は理論上立つわけがない」鳥居が何千年も立っていられる謎は未解明だった?建築関係の方々が知恵を持ち寄り真相に迫る→その答えは…

2018/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 396 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鳥居 真相 数値 知恵 未解明

建築士の方から、あくまで伺った話なんだけども。 神社の鳥居って、いまの建築計算上からすると「立つわけがない数値」になるんだそうな。でも「あの形にすると何故か立つんだよ……」って教わったとき、ちょっと怖かったのを思い出した('ω';) 続きを読む

みんな外断熱+熱交換器+low-e複層ガラスの優秀さが分かってない。技術的・..

2017/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 606 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内地 呪い 夏場 湿気 体温

みんな外断熱+熱交換器+low-e複層ガラスの優秀さが分かってない。技術的・商業的には既にゼロ・エミッション住宅は完成してるのに。結露や夏場の暑さ、湿気にも強いのに。 内地の建築士は特に意識が低い。北海道の技術屋は「吉田兼好の呪い」といってる。 札幌市では、小学校の体育館をまるまる外断熱施工して、人の体温だけで暖が取れるようになってるとこもある。大災害時の避難所になるから。 断熱厚さ300㍉のゼロ... 続きを読む

加計疑惑「建設図面」入手でも…NHKはなぜ放送しないのか|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITAL

2017/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日刊ゲンダイDIGITAL 加計疑惑 黒川敦彦 政治 NHK

再び「加計疑惑」に火がつくのは間違いない。「今治加計獣医学部問題を考える会」の黒川敦彦・共同代表が、23日夜10時、獣医学部の「建築図面」全52ページをツイッター上に全面公開するからだ。建築家やライフサイエンスの専門家に直接見てもらうためだという。「黒川敦彦@加計の図面戦争なう」のツイッターアカウントにアクセスすれば、誰でも閲覧可能だ。 建築士や獣医学の専門家が「建築図面」を詳細に分析したら、批判... 続きを読む

注文住宅とは?実は誤解している人が多い注文住宅のこと

2017/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 注文住宅 マイホーム 三重県 うち 家づくり

三重県では注文住宅が非常に多く建設されています。ですが、誰も注文住宅の意味をしっかりと教えてくれません。プロの建築士として20年以上三重県で活動を続けているうちに質問された注文住宅についての様々な事をまとめて回答させていただきます。家づくりのドキドキわくわくを是非とも味わってください。注文住宅とは?どんなものなの? マイホームを検討中の方の中には、注文住宅を建てたいと思っている方もきっと多いと思い... 続きを読む

赤ちゃんは「マイナス1歳」のときに空の上で自分のママを決めている ルポ「胎内記憶」の不思議【後編】 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

2017/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルポ ルポルタージュ 胎内記憶 後編 Yahoo

ノンフィクションライターの川内有緒さんが現代ビジネスに初登場! 今回は「胎内記憶」についてのルポルタージュを執筆していただきました。気になる前編はこちらからどうぞ!  胎内記憶のことを以前から知っていて、自分から子どもに質問してみたという人もいる。一級建築士で、二児の母であるとりやまあきこさん (38歳)。 あきこさんは、映画の『うまれる』(豪田トモ監督作品)を見て以来、言葉を話せるようになったら... 続きを読む

 
(1 - 25 / 39件)