はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 幼少時

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 82件)

蓮舫・立憲民主党(りっけん) on Twitter: "45名の高校生が集まり8チームに分かれて議論した「大学入試」を提案。小学生から高校までの社会経験などのポートフォリオを活用、AO入試の拡大、英

2020/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 278 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蓮舫 ポートフォリオ AO入試 立憲民主党 https

45名の高校生が集まり8チームに分かれて議論した「大学入試」を提案。小学生から高校までの社会経験などのポートフォリオを活用、AO入試の拡大、英語の実用的評価方式、地方大学と企業とのコラボの地方創生など実に拝聴すべき提案ばかりで刺激… https://t.co/Fz980GXIpB 続きを読む

圧倒的数学力を目指す受験生におすすめ問題集と勉強方法 - RepoLog│レポログ

2017/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 233 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学 統計 大学入試 RepoLog│レポログ 教育レポート

2017 - 04 - 05 圧倒的数学力を目指す受験生におすすめ問題集と勉強方法 教育レポート 数学・統計 シェアする Twitter Google+ Pocket 新年度が始まり、いよいよ受験生という方は、1年を切った大学入試に向け、期待と不安の日々を過ごしているかと思います。 そんな受験生に向け、本日は特に「数学力を伸ばす」ために私自身が受験生時代に実践した勉強方法を紹介しようと思います。 ... 続きを読む

大学生4人に1人、「平均」の意味理解せず 数学力テスト  :日本経済新聞

2012/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平均 日本経済新聞 意味 入試 乏しい学生

大学生の4人に1人は「平均」の意味を正しく理解していない――。数学者でつくる社団法人「日本数学会」(東京)が大学生約6千人を対象に行った初の数学力テストで、基礎知識や論理的思考力が乏しい学生が多数いることが24日、分かった。大学入試で記述式問題を経験した学生は好成績で、数学会は「入試や授業で記述式の証明問題などを増やすべきだ」と提言している。 国公私立大48校で昨年4~7月、文系・理系を問わず1年... 続きを読む

大学入試「激変」40代以上の親が知らない最新事情

2023/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学入試 最新事情

今までなら合格できていた子が落ちて、落ちていた子が合格するような変化が起きています(写真:metamorworks/PIXTA) いまや、大学生の5割は「総合型選抜」「推薦」で入学する時代です。大学入試改革によって、「論理的に考える力」や「表現力」といった能力が見られるようになった一方で、従来の知識詰め込み方の学習... 続きを読む

大学入試は学力を計るものではないことを改めて感じる - あらきけいすけの雑記帳

2013/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学力 けいすけ 雑記帳 大学入試

ひさびさに入試国語で小林秀雄を見た。と言っても試験監督をしたときくらいしか、国語の入試問題なんか見ることもないから、出題頻度なんか知らない。刀の鍔(つば)の話である。いかにも小林らしい「目利き自慢」のエッセイである。当然のことながら、歴史的考証をスノッブに侮蔑しつつ、目の前の鍔の鑑賞をもったいぶって書き散らしている。室町末期に鍔の装備が一般的になって、戦争が日常の状態で明日の生死も計り知れぬ時代に... 続きを読む

大学入試共通テストに「情報」科目 首相が改革案検討を指示 | NHKニュース

2018/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 科目 指示 大学入試共通テスト 素養 NHKニュース

AI=人工知能やビッグデータなど最新技術を駆使できる人材の育成に向け、安倍総理大臣は3年後に始まる大学入試の「共通テスト」の試験科目に、プログラミングなどを扱う「情報」の科目を追加する考えを示し、改革案を検討するよう林文部科学大臣に指示しました。 これを受けて、安倍総理大臣は「人材育成は何よりも重要な課題であり、特に人工知能、ビッグデータなどのIT技術、情報処理の素養はもはやこれからの時代の『読み... 続きを読む

On Off and Beyond: 大学入試で評価するコトの日米格差

2006/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コト 日米格差 大学入試 On Off and Beyond

IT特化英語ヒアリング向上ポッドキャストListen-ITやってます。最新コンテンツはこちら↓ RSSリーダーで購読する メールで更新を受け取る COMMENTS 11日のパネルディスカッションの質問項目 by Tomato 大恐慌の今昔 by Doodlin 大恐慌の今昔 by Doodlin シティバンクが魚市場のようにワサワサしていた件 by 大恐慌の今昔 by Doih 今日のお猫様 NE... 続きを読む

文科省、大学入試で差別禁止ルール化 全学部で来年度から適用へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2019/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 医学部 学部 文科省 入試

文部科学省は5日、大学入試で性別や年齢などの属性を理由に不利な扱いをしたり、成績順に従わず特定の受験生を合格させたりすることを禁止する方針を明らかにした。東京医科大など10大学の医学部の不正・不適切入試が判明し、それ以外の学部も含めて明確なルール化が必要と判断。大学や高校から意見を聞いたうえで6月に... 続きを読む

大学入試に異変 早慶など私立難関の志望者大幅減(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2018/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 異変 Yahoo 大学入試 産経新聞 慶応大

来年の大学入試で、早稲田大や慶応大など私立難関大の志望者数が大幅に減少し、例年に比べ受験傾向が一変する見通しであることが30日、大手予備校の河合塾がまとめた入試動向で分かった。関西でも同志社大や関西学院大などの志望者数が減少した。背景には、私学助成金をめぐる文部科学省の厳格化政策があり、各大学が... 続きを読む

大学入試 英語民間試験「延期すべき」高校の7割が回答 | NHKニュース

2019/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英語民間試験 大学入試 回答 NHKニュース 高校

来年4月に始まる「大学入学共通テスト」の英語の民間試験について、高校の校長でつくる団体が調査した結果、およそ7割の高校が「実施を延期すべき」と回答するなど、現場の不安が根強いことが明らかになりました。専門家は「民間試験は受験機会の確保や経済格差の問題など、解消すべき課題が山積している」と指摘して... 続きを読む

大学入試…文系でも理数必須、小学理科…専門教諭が受業 自民教育再生本部が提言 - MSN産経ニュース

2013/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文系 提言 理数科目 理科 MSN産経ニュース

自民党の教育再生実行本部(遠藤利明本部長)が理数教育の充実策として、文系を含むすべての大学入試で理数科目を必須とすることや、小学校の理科の授業をすべて理科専門の教師が行うことを提言することが24日、分かった。日本経済を復活させ、技術立国として「イノベーション(技術革新)」を進めていくには、将来世代に対する理数教育の充実が不可欠と判断した。安倍晋三首相に提出する第1次報告案に盛り込み、夏の参院選公約... 続きを読む

大学入試「医学部信仰」が過熱 理系人材の偏りに危機感

2022/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過熱 理系人材 大学入試 危機感

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 6月の土曜日、全国有数の進学校、私立灘中・灘高(神戸市)に約600人の生徒が休日登校した。1、2学期に3回ずつ開く土曜講座があるからだ。 講師は卒業生をはじめ第一線... 続きを読む

韓国「いじめ処罰」厳格化へ 「あなたのいじめ歴、大学入試でも就職でも一生ついてきます」 | 与党が法案提出を準備

2023/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 処罰 法案 与党 法案提出 延長

韓国の与党が、学校でのいじめの加害記録を永久に残す法案の提出へ向けて準備を進めている。この法案が可決すれば、いじめをしたことのある人が大学入試や就職活動で困難な状況に直面する可能性がある。 与党「国民の力」の政策委員会の上級専門家であるキム・ヨングンは4月6日、「深刻な校内暴力の記録が残る期間の延長... 続きを読む

H-Yamaguchi.net: なぜTOEFL義務付けなどという発想が出てくるのか

2013/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip H-Yamaguchi 公約 自民提言 提言 自民党

なぜTOEFL義務付けなどという発想が出てくるのか 自民党の教育再生実行本部が大学入試にTOEFL義務付けを提言したと報じられたのは、しばらく前のことだった。これが夏の参院選の公約になるらしい。 「「大学入試にTOEFL義務付けを」 首相に自民提言」(朝日新聞2013年4月8日) 提言自体は公開されておらず、報道だけでは内容がよくわからないので、放置していた。しかし最近、提言をとりまとめた政治家の... 続きを読む

大学生「知らない土地に出頭すれば…」香川県外出身 共通テスト流出:朝日新聞デジタル

2022/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 大学生 共通テスト流出 土地 うわさ

大学入学共通テスト初日の15日、「世界史B」の問題が試験中に外部に流出したとされる件で、香川県警に出頭して関与を認めた女子大学生(19)=大阪府=が「知らない土地に出頭すればうわさが広まらないと思った」と説明していることが捜査関係者への取材でわかった。女子大学生は香川県外の出身という。 警視庁は大学入試... 続きを読む

nix in desertis:「ロボットは東大に入れるか」発表会(11/23)レポート

2013/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 nix in desertis ロボット 暗記 構文解析

通称「東ロボくんプロジェクト」。NHKでも報道があった通り,発表会があったので参加してきた。以下にレポートを書いたが,超長くなったので,簡潔に先にまとめておく。 ・入試は「暗記とパターン」だが,パターン作りというのは,実際には高度な人間の知的能力。だから大学入試を選んだ。 ・最終的にコンピュータに身につけて欲しい能力(=東大入試突破に必要な能力)は3つ。「深く正確な(自然言語の)構文解析と意味合成... 続きを読む

大学入試のマークシート偏重に識者「将来の失業者量産」危惧(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

2019/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 識者 キーマン 危惧 野党 国語

文部科学省は2020年度(2021年実施)の大学入試から、新センター試験(大学入学共通テスト)の英語で民間試験を利用し、国語と数学で記述式問題を導入する予定だった。しかし、野党やメディアから批判が巻き起こり、結局、文科省は導入を見送った。 【写真】入試改革を主導したキーマンが語る この大学入試改革を構想し... 続きを読む

大学入試で隣だった女子高生、全教科で受験番号を試験中に書かずに終了後手を挙げて書いていてズルすぎた「リスクが高い」

2022/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勿体 ズル 毎回 2022-02-03 大学入試

ぷりん @purin_kawaii1 俺の隣だった女子高生、時間が勿体ないからか、試験中に受験番号かかずに毎回終わってから手上げて書いてたけど、ずるすぎて結婚したくなった 2022-02-03 19:14:42 続きを読む

レ点 on Twitter: "辞表を出した経産相よりも文部科学大臣の「身の丈にあった受験を」発言のほうが100万倍やばいと思うんだけど。つまり大学入試は富裕層のためのものだから都会まで試験を

2019/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辞表 身の丈 学問 経産相 富裕層

辞表を出した経産相よりも文部科学大臣の「身の丈にあった受験を」発言のほうが100万倍やばいと思うんだけど。つまり大学入試は富裕層のためのものだから都会まで試験を受けに遠征できない貧乏人は学問を諦めてくれ、言い換えれば「貧乏人は麦を食え」ってことでしょ… 続きを読む

「女性差別許さない」 東京医大前で100人、抗議行動:朝日新聞デジタル

2018/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 抗議行動 抗議 女性差別 点数

東京医科大が女子受験生の点数を一律に減点していた問題で、約100人が3日夕、東京都新宿区の同大前で抗議行動をした。参加者たちは「女性差別を許さない」「大学入試を公正にやれ」と書かれた紙を手に、「説明しろ」「許さない」と声を上げた。 抗議は作家の北原みのりさん(47)らが、ツイッターなどで呼びかけた... 続きを読む

TOEICスコアが日本より150点も高い韓国でも、英語が話せるとは限らない | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2019/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TOEICスコア オフィシャルサイト リーディング ワールド

<大学入試に民間試験を導入すれば本当に英語を使いこなせるようになるのか?> 日本での入試制度が大きく揺れている。2020年から導入される予定だった大学入学共通テストの英語への民間試験の導入が延期となった。このニュースはすでに連日報道されているのでご存じの方も多いだろう。 「ヒアリング」と「リーディング... 続きを読む

日本の大学入試制度は本当に間違っているのか - My Life After MIT Sloan

2011/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip My Life After MIT Sloan 前期 議論

MIT Sloan MBA留学記とその後。2010年6月に卒業。留学情報、ワイン、イノベーション論、技術・組織論まで今日で国立大2次試験の前期が終了。まだ後期試験が残っている人も、センターから試験続きだったのがひと段落、というところではないだろうか。 受験生と関係者の皆様はお疲れ様でした。頑張ってる受験生をさしおいて、大学入試の時期になると「日本の大学入試制度はおかしい」という議論が毎年噴出する。... 続きを読む

800億円で日本人の英語力を劇的に向上させる方法 --- 渡辺 龍太 : アゴラ - ライブドアブログ

2013/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 龍太 アゴラ ライブドアブログ TOEFL 自民党

教育 800億円で日本人の英語力を劇的に向上させる方法 --- 渡辺 龍太 先日、自民党がTOEFLを大学入試に導入するべきだと提案した。そんなニュースを耳にして私は怒りを感じた。確かに、大学入試にTOEFLを導入すれば、結果的に英語力のある日本人をある程度は育成できるかもしれない。しかし、それは生徒にTOEFLを自分で頑張れと言っているだけで、学校の英語教育の質を上げるという事ではない。政府はそ... 続きを読む

文科相「学力試験否定せず」 大学入試での廃止検討に - 47NEWS(よんななニュース)

2013/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文科相 学力試験 学力一辺倒 大学入試 廃止検討

下村博文文部科学相は11日の記者会見で、政府の教育再生実行会議が国公立大入試の2次試験で学力試験の原則廃止を検討するとの一部報道に関し「学力テストを否定しているわけではない。学問の府だから(試験を実施するのは)当然」と述べ、一律に廃止する考えはないと明らかにした。 ただ、「学力一辺倒の試験で良いのかが問われている。各大学は時代の変化に対応した入試改革に取り組んでほしい」と注文を付けた。 具体的な入... 続きを読む

茂木健一郎 on Twitter: "政治指導者から大学入試まで、歴史過剰や歴史オタはろくな結果をもたらさない。歴史は確かに大切だが、暇な時に数時間通史を読めば済む話。プーチンさんは歴史を

2022/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 茂木健一郎 on Twitter たくさん 大学受験 歴史

政治指導者から大学入試まで、歴史過剰や歴史オタはろくな結果をもたらさない。歴史は確かに大切だが、暇な時に数時間通史を読めば済む話。プーチンさんは歴史を曲解しすぎてああなっちゃったし、大学受験生は試験対策でゴミ知識を頭に入れる。そんなことより大切なことは世の中にたくさんある。 続きを読む

(26 - 50 / 82件)