はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 年率

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 59件)

大学教員「emacsは使ったことがありますか?」→VS code派とVim派が現れテキストエディタ宗教戦争が勃発!? - Togetter

2020/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter emacs 勃発 大学教員

大学1年のプログラミング入門的な授業でC習った時、UNIXサーバに入ってviエディタでプログラム作ってサーバーコマンドでコンパイルして動かす鬼仕様の授業があったのを思い出した。Hello Worldの遠いこと遠いこと。 twitter.com/obuchi_univ/st… 続きを読む

田中 草大 on Twitter: "大学でハラスメント講習会を受けました(呼び出されたのではなく一斉受講です、念のため)。そこで25箇条もの「学生の信頼を損なう恐れのある大学教員の行動」(MacFar

2019/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip https t.co 注目 受講者 大学教員

大学でハラスメント講習会を受けました(呼び出されたのではなく一斉受講です、念のため)。そこで25箇条もの「学生の信頼を損なう恐れのある大学教員の行動」(MacFarlane 2009)が示され、受講者の注目を集めていました。面白い… https://t.co/5tHfYNcMu4 続きを読む

「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されている──スイス国立博物館のハイジ展の本気度 | ワールド | for WOMAN | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2019/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイジ PHOTO スイス 本場スイス オフィシャルサイト

展覧会は、チューリヒ大学ハンス・ビャーネ・トムセンス教授の「日本のハイジ」を本場スイスできちんと紹介したいという思いから開催に至った。 Photo:Satomi Iwasawa <「日本のハイジ」は、観光大使さながらの活躍。会期中には、日本、スイス、ドイツ、韓国の大学教員(研究者)たちを招き、ハイジについて語り合う... 続きを読む

News Up “勤務ではない研究” 大学教員の働き方を考える | NHKニュース

2019/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学教員 News Up 勤務 NHKニュース 研究

「土日に職場に出てきても『自主的な研さん』であれば、休日出勤には該当しない。大学も教員もそういう意識でした。好きでやっているのですから」 休日出勤の賃金が払われない”勤務ではない研究”を続けてきたある大学教員のことばです。 しかし、いま、こうした働き方は違法だとして労働基準監督署から是正勧告を受ける... 続きを読む

祖父は「英霊」となったが国が遺品として送ってきたのは勲章と間違った名前が書かれた懐中時計だけだった - Togetter

2019/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 雅人 英霊 勲章 遺品

井上 雅人 @INOUE_MASAHITO 服と本の店「コトバトフク」https://t.co/bm2vPEATwv /全粒粉小麦と無農薬米「松本農産」https://t.co/vskJrwnD3A / 山田錦農家/日本近現代の物質生活史/大学教員/著作は https://t.co/OYWoPFEdqo 私の祖父はいわゆる英霊だが、遺品として国が送ってきたのは、懐中時計と勲章だけだそう... 続きを読む

安冨歩(やすとみ あゆみ) on Twitter: "【奨学金徳政令】 大学なんか行ったって、たいしたことは学べない。 むしろ往々にして学びが破壊される。 みんな就職のためだけに来てる。 こんな

2019/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 219 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安冨歩 奨学金徳政令 on Twitter 重荷 みんな就職

【奨学金徳政令】 大学なんか行ったって、たいしたことは学べない。 むしろ往々にして学びが破壊される。 みんな就職のためだけに来てる。 こんなことで若者に巨額の重荷を背負わせるなんて、 大学教員として申し訳なくて堪らない。 せめて、… https://t.co/AHCDKA0t2f 続きを読む

大学教員 研究時間の減少続く「学内事務 減らすこと必要」 | NHKニュース

2019/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学教員 NHKニュース 研究時間

大学などの教員が仕事をしている時間のうち、研究活動にかける時間の割合は昨年度32.9%と、16年間で14ポイント近く少なくなっていることがわかり、調査を行った文部科学省は、学内の事務などを減らすことが必要だとしています。 文部科学省は研究者の実態を把握するためにおよそ5年に1度調査をしていて、大学や短大の... 続きを読む

私が一橋大学の教員を辞めた理由〜国立大に翻弄された苦しい日々(河野 真太郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

2019/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 413 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 河野 教員 一橋大学 私事 真太郎

国立大の教員が私立に移るケースが増えている 私事で恐縮なのだが、私河野はこの新年度に、昨年度まで勤めた一橋大学大学院経営管理研究科(旧商学研究科)を退職し、専修大学法学部に着任した。 大学教員がキャリアの間に何度か大学を移ることは珍しいことではない。だが、私の今回の移籍のニュースを聞いた知人の中に... 続きを読む

子供を失ったばかりの母親にアンチワクチン派が「ワクチン接種歴は?」と詰め寄る - Togetter

2019/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 314 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 構図 ジャーナリスト ワクチン接種歴 遺伝子

ジャーナリスト→大学教員→母親。豪在住。TLに目を通したいので、本当に読みたいと思う発言の方だけを厳選フォローさせて頂いてます。関心事は、ワクチン被害・遺伝子組み換え・原発など命に関することと、資本による支配の構図。詳しくはhttps://t.co/jwiyeDtfueをご覧下さい 続きを読む

流行りの学校教育プログラム「中学生が大学教授にインタビュー」に対して大学教員から「搾取やめて」の声。落とし所はどこにあるのか - Togetter

2019/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 487 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アホ Togetter リクエスト プログラム 搾取

最近流行りの、中学生からの「大学教員にアポとってインタビューしたいです。」のリクエスト。今月に入ってすでに3件目。みんな、学校のプログラムの一部。このような形の搾取は本当にやめてほしい。 続きを読む

ニュースの社会科学的な裏側: ネット論客が用いがちな17の詭弁

2018/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 531 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 詭弁 ネット論客 手間暇 誤謬推理 詭弁術

ネット界隈での議論では、誤謬推理と言うか詭弁を弄する輩は多い。素人談義だから仕方が無いと思うかも知れないが、評論家や大学教員などが相手を言いくるめるために弄しているのを見ることがある。 詭弁術に詳しくなくても何となくおかしいと思う事が多いであろうが、毎回どうおかしいか説明するのは手間暇がかかるし、... 続きを読む

ネット論客が用いがちな17の詭弁: ニュースの社会科学的な裏側

2018/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 531 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 詭弁 ネット論客 手間暇 誤謬推理 詭弁術

ネット界隈での議論では、誤謬推理と言うか詭弁を弄する輩は多い。素人談義だから仕方が無いと思うかも知れないが、評論家や大学教員などが相手を言いくるめるために弄しているのを見ることがある。 詭弁術に詳しくなくても何となくおかしいと思う事が多いであろうが、毎回どうおかしいか説明するのは手間暇がかかるし、... 続きを読む

大学をとりまく環境 - みたにっき@はてな

2018/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 354 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内閣府 人事異動 年度替わり にっき イノベーション会議

2018 - 03 - 29 大学をとりまく環境 内閣府の科学技術・イノベーション会議に非常勤で勤め始めて1年半が経ちました。 今は年度替わりの時期となり、各部署では恒例の人事異動でバタバタしているところです。私も4月から席が変わります。 これまでの期間、内閣府の内側から、大学改革に関する様々な立場からの意見を耳にしてきました。大学教員としては、異を唱えたいと感じるもの、耳の痛いもの、さまざまです... 続きを読む

国立研究開発法人原田知世研究機構さんのツイート: "大学教員になってから、学生には「セレブになる一番簡単な方法は勉強すること」と言ってきたが、最近は、そろそろそのセリフも封印

2018/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 封印 セリフ セレブ 大学教員 賛意

国立研究開発法人原田知世研究機構 @ norinori1968 Kunitachi Advanced Institute for Tomoyo Harada Technology(KAITHT カイスト)。呟きは所属と無関係。RT等は賛意と限らず。原則返事せず。下品。暴論。士業総本山元職員。生業は大学教員。法学系教養科目、初年次教育等担当。法教育、憲法、NIE、主権者教育等研究中。 続きを読む

なぜ私に編集者が必要なのか - Togetter

2017/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 説明 一部 作家 勤務時間 大学教員

ごく分かりやすい(が一部にしか伝わらない)説明として、日本の大学教員は煩雑な事務手続きのせいで勤務時間の35%しか研究時間にあてられないのだが、これが「作家に編集者が必要な理由」だと思ってもらえれば 続きを読む

大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35%  :日本経済新聞

2017/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 320 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学教員 割合 文部科学省 背景 国公私立

大学教員が研究に充てる時間が減り続けていることが7日、文部科学省の科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。2013年の勤務時間に占める研究活動の割合は35.0%で、08年の前回調査から1.5ポイント低下し、02年の初回調査に比べると10ポイント以上減った。学生の教育に充てる時間の増加が背景で、同省は「研究時間を確保できるよう、各大学に工夫してほしい」としている。  調査は3回目で、全国の国公私立... 続きを読む

みんな、こういう理系の大学教員のこと、どう思う? - hiroyukikojimaの日記

2017/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アットマーク 素数 面識 hiroyukikojima 拙著

今日、とある大学教員から、 拙著『世界は素数でできている』角川新書 に対して、 質問とも批判ともつかないメール がきた。 もちろん、知らない人だし、面識もない。 この人、 国立大学 の教員のようだ。しかも、 専門は物理 のようだ。 なりすましもありうるかもしれないが、メールアドレスのアットマークのあとに、ドメインとして大学名が入っているし、アットマークの前は名字そのものだから、ハッキングされたので... 続きを読む

北大が教授205人相当カットの大規模リストラ発表~ノーベル賞とか世界大学ランキングどころでない件(石渡嶺司) - 個人 - Yahoo!ニュース

2017/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北大 石渡嶺司 石渡 郷里 ノーベル賞

2015年ノーベル賞受賞の鈴木章・名誉教授を輩出した北大なのに どうも、石渡です。過去にリストラを1回食らっています。 という個人談はさておき、大学教員、特に国立大教員はそう簡単にクビにならないだろう、と思い込んでいました。 まして、わが郷里、北海道が誇る旧帝大の一角である北海道大学は、2010年に鈴木章・名誉教授がノーベル化学賞を受賞したほどの大学。 研究予算も含めて、さぞ予算が潤沢なのだろうと... 続きを読む

大学教員は、趣味を仕事にし、上司もおらず、スーツ着る必要もなく、通勤ラッシュと無縁で、裕福な暮らしをしている存在 - Togetterまとめ

2017/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 600 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ 通勤ラッシュ スーツ 上司 大学教員

「国立大の授業料無償化すると国家財政が危うくなる」とか言っている連中は、法人税減税の時も同じ事言ったのか?国立大無償化には4000億円しかかからないけど法人税減税で税収は7000億円減ったんだぞ?なんで大企業には甘いのに国民には厳しいの? 続きを読む

国立大学で若手研究者が減少、「40代でも先見えないのが普通」の声 | THE PAGE(ザ・ページ)

2016/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip THE PAGE 国立大学 若手研究者 ザ・ページ アフロ

若手研究者が減ってきている(アフロ) 国立大学の教員に占める若手の人数が減っている。20年前と比較して40歳未満の教員は5000人以上減少した。在籍者も任期付きの雇用に集中している。研究者の入り口である博士課程に進む学生もこの10年間で2000人以上減少した。一方、教員の中で人件費がかさむ60歳代以上の割合は増加し、大学教員の平均年齢も上昇している。20年前は40歳代前半だったが、今では40歳代後... 続きを読む

大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35%  :日本経済新聞

2015/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 320 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学教員 割合 文部科学省 背景 増加

大学教員が研究に充てる時間が減り続けていることが7日、文部科学省の科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。2013年の勤務時間に占める研究活動の割合は35.0%で、08年の前回調査から1.5ポイント低下し、02年の初回調査に比べると10ポイント以上減った。学生の教育に充てる時間の増加が背景で、同省は「研究時間を確保できるよう、各大学に工夫してほしい」としている。 調査は3回目で、全国の国公私立大... 続きを読む

浮世離れした大学教員の選民意識にモノ申す | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浮世 週刊東洋経済 大学教員 東洋経済オンライン 民意識

昨秋、インターネット上で炎上した「G型・L型大学」の議論についてご存じだろうか。発端は文部科学省が2014年10月に開いた有識者会議。委員を務める経営共創基盤の冨山和彦CEOが、「日本の大学の大半を職業訓練校にするべきだ」と提言したのだ。 提言では大学をG(グローバル)型とL(ローカル)型に二分。G型はごく一部のトップ大学・学部に限定し、グローバルに通用する極めて高度な人材輩出を目的とする。そのほ... 続きを読む

大学教員のしごとガイド

2015/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学教員 適性 学務 特定 職業

大学教員のしごとガイド なるべく特定の分野に限定しないように書きましたが、大学や所属、研究分野によって実際の様子はかなり違ってきます。 どんな仕事をしているの? 大学教員というのは、「教育」「研究」「学務(大学運営)」という、適性が異なる3つの仕事が合体した職業というのが難しく、またおもしろいところです。最近はこのうちのどれかの業務を重点的に担当するために採用されるパターンもありますが、そうでない... 続きを読む

夫が体調を崩してしまったときに作ったおかゆのレシピ7つを紹介するよ - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜

2014/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学教員 体調 オタク女子 日常〜絵日記 結婚生活

2014-08-20 夫が体調を崩してしまったときに作ったおかゆのレシピ7つを紹介するよ モコズキッチン 大学教員あるある 多忙なきょータソ 夫婦仲を良くする方法 きょータソは多忙が極まると徹夜が続いたり、睡眠時間が1日2〜3時間しかとれないということがザラにある。 そんな日が続けば続くほど、終わってすぐ、一気に体調不良に見舞われる。そんなとき、おかゆを作るのだけれどきょータソは「おかゆの味、飽き... 続きを読む

夫婦で楽しむ秋葉原デートコース〜よく行くお店8つを紹介するよ〜 - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜

2014/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学教員 オタク女子 夫婦 日常〜絵日記 結婚生活

2014-08-12 夫婦で楽しむ秋葉原デートコース〜よく行くお店8つを紹介するよ〜 きょータソとお出かけ 東京デートスポット 私たち夫婦は、休日よく秋葉原に行く。「コレ!」という目的はなくても、ふら〜っと行って遊んで帰ってくる。秋葉原に行けば喧嘩はしない。秋葉原に行けば幸せ。夫婦仲良く過ごすコツは秋葉原に行くことだと勝手に思っている。 夏の秋葉原はくさい。単独行動をしている人が多いからなのか、自... 続きを読む

(26 - 50 / 59件)