はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 平安時代

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 47件)

「光る君へ」時代考証・倉本一宏が語る「平安時代は、本当はこんな時代だった」後編

2024/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 266 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 紫式部 天皇 人物 貴族たち 研究成果

今から1000年の昔の日本は、いったいどのような社会だったのか? 天皇や貴族たちの生活は? はたまた、ドラマに登場する紫式部や藤原道長たちはどのような人物だったのか? 時代考証を担当する倉本一宏氏に、最新の研究成果も交えながら解説してもらった。その後編(前編はこちら)。 古記録から見えてくる紫式部、道... 続きを読む

平安時代でも「先」と言えば「未来」を指していた

2024/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未来 ソマリ語 矛盾 古代ギリシャ 言語

これ面白くて、未来が自分の後ろ側にあった時代には矛盾がなかったんですよ 我々現代人は普通「未来が前、過去が後ろ」なのが当たり前だと思ってますが、昔は過去が前、未来が後ろにあったんです 全く日本独自のことではなく、古代ギリシャやソマリ語など世界の地域/言語であった/あることらしいですが https://t.co/3iG... 続きを読む

『光る君へ』で出すのは絶対無理だろうけど平安時代の女性貴族の夏服が「垣間見」じゃすまないくらい奥ゆかしかった

2024/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仏像 画家 イラストレーター 歌舞伎 大河ドラマ

撫子凛 @nadeshicorin 画家、イラストレーター。日本美術、着物、仏像、歌舞伎、江戸時代が好き。📖『イラストでわかるお江戸ファッション図鑑』(マール社刊) など 通販BOOTH→ nadeshicorin.booth.pm お仕事のご依頼→nadeshicorin@gmail.com nadeshicorin.com リンク 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK 大河ドラマ「光る君へ... 続きを読む

自分の息子の「正妻」を「妾」(めかけ)だと日記に書いてた藤原道長。常識では理解できない平安時代の「結婚」。本当に「一夫一妻制」だったのか?

2024/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 常識 藤原道長 一夫一妻制 息子 正妻

巫俊(ふしゅん) @fushunia もうすぐ、紫式部が主人公の平安時代の大河ドラマが始まりますが、この時代の結婚制度に関しては、「一夫多妻制」が正しいとする通説に対して、「一夫一妻」(妾はいる)が正しいとの新説が出てます。ただ、中国史クラスタの私からすると、律令に記述云々との原則論みたいなのに逆に強い違和... 続きを読む

ロバート秋山さん、大河ドラマで平安貴族に→これはどう見ても…「マジの貴族じゃんw」「新ネタかと」

2023/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平安貴族 大河ドラマ ロバート秋山さん マジ 既報

リンク お笑いナタリー ロバート秋山が扮する藤原実資の姿公開、大河ドラマ「光る君へ」 1月7日(日)にスタートする大河ドラマ「光る君へ」で、ロバート秋山が藤原実資役を務めるのは既報の通り。このたび扮装写真が公開された。 28 リンク Wikipedia 藤原実資 藤原 実資(ふじわら の さねすけ)は、平安時代の公卿。... 続きを読む

『この世界の片隅に』片渕須直監督の新作映画発表 『つるばみ色のなぎ子たち』枕草子が書かれた平安時代が舞台 映像公開

2023/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 片渕須直監督 片隅 清少納言 舞台 枕草子

アニメ映画『この世界の片隅に』(2016年)などで知られる片渕須直監督の最新作映画『つるばみ色のなぎ子たち』が制作されることが21日、都内で開催されたイベント「MAPPA STAGE 2023」内で発表された。物語は枕草子が書かれた平安時代を舞台に、清少納言がいた日々を描く。あわせて、制作中の様子を伝えた映像が公開さ... 続きを読む

ナニこれ?奈良市で出土した使いみち不明なものの展示会|NHK 奈良県のニュース

2022/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 使いみち 井戸 遺跡 出土品 NHK

奈良市の遺跡で見つかった、使いみちがよく分からず、研究者などが首をひねる出土品ばかりを集めた展示会が開かれています。 展示会は奈良市埋蔵文化財調査センターが開いていて、会場には奈良市の遺跡で発掘された、使いみちや目的が分からない出土品、310点が展示されています。 このうち、平安時代の井戸から見つ... 続きを読む

マンガ家さん「民営化がすすみ、警察も民営化。治安も悪化して、平安時代の武士団のような勢力が台頭してくる漫画を考えたが暗すぎて没にした。」

2022/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 殺し屋 治安 勢力 武士団 田舎ぐらし

うどんまんぼう(『田舎ぐらしの若美さん』原作者) @yakiudonnoudon 色んなモノが民営化する中、警察も民営化し上級国民以外警察のサービスを受けられなくなり、巷では軽い感覚で殺し屋のバイトが横行し治安はヤクザ的な勢力に守ってもらうしかなくなり 平安時代の武士団のような勢力が台頭してくる設定の漫画を考えたが... 続きを読む

平安時代の住宅事情で『冬はつとめて』って言える清少納言のガッツすごいな「しかも京都で」

2021/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 清少納言 住宅事情 京都

メレ山メレ子 @merec0 文筆活動もする勤労女性。 #昆虫大学 (@konchuuniv)学長。次回は2022年開校。 ヒキガエルとヤエヤマアオガエルとアマガエルの子を飼ってます🐸著書 『メメントモリ・ジャーニー』 『ときめき昆虫学』 『こいわずらわしい』mereyamamereco@gmail.com mereco.jp 続きを読む

80代の方への古典の講座中、平安時代の女性は米とぎ汁で洗髪をしたと話したら「私達が子供の頃はそれが日常でしたよ」と言われた

2021/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古典 洗髪 okada 日常 子供

Okada @kamakura_koten この前、講座の中で平安時代の女性は米とぎ汁で頭を洗っていたという話をしたら、受講者の方が(参加者全員80代後半)が「私達が子供の頃はそれが日常でしたよ」と言い、そこから戦時中の話になり、疎開先での生々しい空襲体験や、戦後代々木のワシントンハイツでチョコレートをもらった話など… 2... 続きを読む

BLM運動から1年がたった今も、アジアの美容業界にはまだ美白化粧品があふれている。白人の方が社会的地位が高いという信念に毒され続けている。

2021/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 355 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BLM運動 白人 信念 地位 twitter.com

まくすけ @makusuke リプにもあるけど、美白って白人になりたいってことではないよね。なりたい肌の理想はどっちかっていうと赤ちゃんの頃のような「生まれたてかのような美しさ」だと思う。それこそ平安時代からの美の基準だよね。何でもかんでも白人に憧れてるとかあり得ないから。雑すぎ。 twitter.com/BloombergJapa... 続きを読む

山田邦和 on Twitter: "この穢れの話は大変重要です。ワンちゃんが遺体の一部を咥えてくるのですが、それはいったいどこにあったのか。はるか遠い墓地・葬地から持ってくるはずがないし、

2021/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺体 平安京 山田邦和 on Twitter 規制 https

この穢れの話は大変重要です。ワンちゃんが遺体の一部を咥えてくるのですが、それはいったいどこにあったのか。はるか遠い墓地・葬地から持ってくるはずがないし、平安時代の平安京内に墓を作るのは法的規制あり。ということは「平安京の中の道路に… https://t.co/c1jGfqwpQj 続きを読む

良きってなんだよ ゾってなんだよ

2021/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip vチューバー オタク 用語 文化

平安時代の貴族かよ クレヨンしんちゃんかよ 最近のオタク?文化(vチューバーなろう)にもついていけないが用語にもついていけなくなったわ どこで使ってんだよどこで流行ってんだよ 続きを読む

古代人の人間のセックス

2021/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セックス 古代人 人間 狩猟 不妊

平安時代や江戸時代の人間のセックスは今の人間とそんなに変わらないだろうけど 古代人のセックスってどんなんだったんだろって妄想する 常に裸に近い格好してて、狩りや狩猟をして、群れで暮らして、 このころは現代人みたいに不妊とか不妊治療の概念はないよね? 奇形の動物とか特殊な例を覗いて、不妊の動物っている... 続きを読む

古の腐女子が亡くなる前に腐女子の民俗学を真面目に研究した方がいいと思う「地球へ…とかキャプ翼とか…」「平安時代には遡れそう」 - Togetter

2021/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter キャプ翼 民俗学 腐女子 地球

†バッタ兄貴(公☆式)??† @Cm9gDXU2gJ0CflO @mirai_01m ガンダムのシャア×ガルマ、ゴッドマーズのマーグ辺りがかつての腐女子姉貴たちには人気だったとは聞くが、確かにいつ頃腐女子という名前が誕生したのか、いつからBLがジャンルとして整備されたのかとかは知らないな... 2021-05-06 19:33:56 はりはり @2018harihone... 続きを読む

中国では夢枕獏の「#陰陽師」が人気過ぎて、異世界・平安時代が誕生してるらしい。 - Togetter

2021/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 507 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 陰陽師 夢枕獏 MyoyoShinnyo

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo なろう系小説のヨーロッパ風異世界を「ナーロッパ」って呼ぶらしいけど、中国では夢枕獏の「陰陽師」が人気過ぎて、「晴明」「博雅」というキャラクターしかほとんど共通点のない異世界平安時代が誕生してるらしい。 pic.twitter.com/fl8fZ4l8wx 2021-02-06 14:09:15 続きを読む

AIで“くずし字”の解読に挑む | NHKニュース

2019/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 瞬時 手書き 解読 人工知能 精度

日本で古くから使われてきた手書きの文字「くずし字」を、AI=人工知能を使って瞬時に今の文字に置き換えるシステムの開発を競う国際コンペが行われ、およそ300チームがより精度の高い解読に挑みました。 「くずし字」は平安時代から明治時代の初めごろまで広く使われていましたが、今の文字と形が大きく異なっていたり... 続きを読む

源氏物語の最古の写本見つかる 藤原定家が書き写し | NHKニュース

2019/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 写本 歌人 原本 紫式部 最古

平安時代に紫式部が書いた「源氏物語」の物語の1つを鎌倉時代の歌人、藤原定家が書き写した写本が新たに見つかりました。これまでで最も古い写本で、原本が残っていない源氏物語のオリジナルの表現に迫る貴重な資料として注目されています。 新たに見つかったのは、源氏物語が記されたおよそ200年後に活躍した歌人、藤... 続きを読む

天皇陛下 きょう退位の儀式に | NHKニュース

2019/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 儀式 天皇陛下 皇位 NHKニュース 装束

天皇陛下は、30日午後5時から、202年ぶりとなる天皇の退位の儀式、「退位礼正殿の儀(たいいれい せいでんのぎ)」に臨まれます。そして日付が変わると同時に皇位を退き、皇后さまとともに歩まれた30年余りの象徴としての日々を終えられます。 これを前に、天皇陛下は、午前10時から、平安時代から儀式での天皇の装束と... 続きを読む

『かぐや姫の物語』にTBS宇垣美里アナウンサーが「現代を生きる女の人の話だった」 背景に女性アナウンサーへの性差別的扱い - wezzy|ウェジー

2018/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 331 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竹取物語 金曜ロードSHOW wezzy ノーカット ウェジー

2018.05.18 『かぐや姫の物語』にTBS宇垣美里アナウンサーが「現代を生きる女の人の話だった」 背景に女性アナウンサーへの性差別的扱い 18日、『かぐや姫の物語』が『金曜ロードSHOW!』(日本テレビ)枠にてノーカット放送される。『かぐや姫の物語』は、平安時代より受け継がれてきた『竹取物語』を再解釈した作品。4... 続きを読む

この世をば…道長が詠んだ満月、1千年後の今宵も夜空に:朝日新聞デジタル

2018/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 夜空 満月 この世 朝日新聞デジタル 栄華

平安時代の貴族、藤原道長(966~1027)が「この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」と詠んでからちょうど1千年後の満月が23日夕、昇った。栄華を極めた藤原氏の時代は移り変わったが、望月はなお欠けることなく地上を照らし続けている。 平安の貴族・藤原実資(さねすけ)の日記「小右記... 続きを読む

【清少納言はキラキラ女子?】『枕草子』をInstagram風に超訳してみた。 | P+D MAGAZINE

2018/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 清少納言 Instagram 煌び Instagram風 流行

平安時代に清少納言によって書かれた『枕草子』。綴られているのは、キラキラ女子の日常だった……? 恋に仕事に全力投球! 平安のキラキラ女子こと清少納言の姿に迫ります。 普段は仕事をバリバリこなしているかと思えば、ナイトプールやリムジン女子会の煌びやかな様子をInstagramに投稿する“キラキラ女子”。流行に敏... 続きを読む

「びびる」の嘘語源を正す 「平安時代から」はガセ - 四次元ことばブログ

2018/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 用例 語源 長文 最初 江戸時代

2018 - 06 - 13 「びびる」の嘘語源を正す 「平安時代から」はガセ 語源 今回は長文になりますので、最初に概要をまとめてしまいます。 ・「びびる」の語源として広まっている 「 平安時代 からあることばで、戦で鎧が触れ合う音に由来する」という説は誤り であると考えられる。「びびる」の用例が確認できるのは江戸時代から。 ・この説は平成に入ってから突然現れたもので、どうやら 1988年に出た... 続きを読む

1,000年前にも「ミレニアル世代」は存在していた|WIRED.jp

2018/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミレニアル世代 WIRED.jp マーケティング 彼ら 若者

SHARE INSIGHT 2018.04.01 SUN 10:00 1,000年前にも「ミレニアル世代」は存在していた デジタルデヴァイスを使いこなし、新しい価値観をもった若者「ミレニアル世代」。企業が彼らのマーケティングに躍起になっている。そんななか、平安時代にも「ミレニアル世代」がいたと主張している日本文学研究者が米国にいる。 TEXT BY ZERON SENS TRANSLATION B... 続きを読む

平安時代から続く伝統技法を守る甲冑師・加藤鞆美さん(83歳) 「日本の宝でもある世界で最も美しい甲冑を後世に残したい」

2018/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後世 プロテクション 名将 平家 甲冑

かつて合戦の際に用いられた、鎧や兜などの防具「甲冑(かっちゅう)」。その歴史は古く、古墳時代にまで遡ります。その後、平安時代には武士の台頭にともない「大鎧(おおよろい)」という、日本独自の甲冑が誕生。源義経をはじめ、平家の名将が身に付けていたとされています。 その特徴は、小札(こざね)と呼ばれる小さな革部品や、鉄板を連結したプロテクション、精密な伝統文様など、品格が漂うデザイン。日本の歴史上、最も... 続きを読む

 
(1 - 25 / 47件)