はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 巨大SNS

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

4月2日、Google+終了。月間ユーザー5億人、大統領やAKBも活用した「巨大SNS」の夢はなぜ破れたのか? (1/2) - ねとらぼ

2019/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 394 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソーシャルサービス AKB 大統領 とらぼ SNS

2019年4月2日、この日をもってSNS「Google+」の一般ユーザー向けサービスが終了します。 Google+は、Googleが2011年6月28日(現地時間)からはじめた総合的なソーシャルサービス。一時期は月間ユーザー5億4000万人、アクティブユーザーが3億人、毎週15億枚以上の写真がアップロードされていた巨大SNSでした(Google発表... 続きを読む

モバゲー、公取委立ち入りの深層 巨大SNS、火花散る争奪戦(前編):日本経済新聞

2010/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公取委立ち入り 火花 深層 モバゲー 争奪戦

その日、国内最大級のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)のナンバーツー、ソーシャルメディア事業本部長兼最高執行責任者(COO)を務める守安功取締役は、京都市内のホテルで開かれたイベントで、スピーカーとして登壇する予定だった。 イベントとは、IT・ネット関連企業の経営層、数百人が年2回一堂に会する「インフィニティ・ベンチャーズ・サ... 続きを読む

日本人の12人に1人が使う巨大SNS「mixi」を運営する開発部の内側 - CNET Venture View

2007/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mixi CNET Venture View 内側 実像 単純

有力ネットベンチャーには、独創的な発想で考え出したビジネスプランを具現化する優秀な技術者たちが存在する。新しい商品やサービスは、彼らの存在なくして日の目を浴びることはない。有力企業の成功ストーリーを支えてきた技術者の実像が今、語られる。 オープンソースの専門家集団 2007年5月、ついにmixiのユーザー数が1000万人を突破したミクシィ。単純計算すると日本人の約12人に1人がmixiユーザーとい... 続きを読む

巨大SNSを支える多言語混在RPC開発フレームワーク“Thrift” ― @IT

2007/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Thrift コアモジュール GPL Facebook 改変

2007/04/03 全米で第6位のトラフィックを稼ぐ人気SNSサイト「Facebook」のコアモジュール「Thrift」がオープンソースとして公開された(公式ブログ)。ライセンスは独自の「Thrift Software License」(改変や再配布を許容している点はGPL同様のようだ)。Facebookは学生向けSNSとして2004年にスタートし、その後、学生以外にも会員を拡大。2007年2月... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)