はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 尾藤 a.k.a. BTO

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

外部からいきなりCTOとして就任する時に気をつけていること|BTO

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 457 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CTO BTO オープンロジ オファー こんばんち

おはこんばんちは!!尾藤 a.k.a. BTO です。 私は今はオープンロジでCTOをしていますが、オープンロジを含めて今まで4社でCTOをしています。CTOとしての実績と経験を積み重ねてきた結果、今ではある程度開発組織が大きくなった会社からCTOのオファーをいただくことが増えてきました。 いわゆるパラシュート人事というやつ... 続きを読む

CTO不在の企業で開発組織を作っていくために大事なこと|BTO|note

2020/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CTO不在 ウノウ 開発組織 企業 uuum

おはこんばんちは!!尾藤 a.k.a. BTO です。 これは CTOA Advent Calendar 2020 の5日目の記事です。 今までウノウとUUUMの2社のスタートアップでCTOを足掛け10年近くやってきました。経歴柄、CTOのいない企業から開発組織の作り方の相談を受けることが多いですが、やはりCTOが不在で開発組織を作っていくのは非常に困難... 続きを読む

BabelでES6で書いて、webpackでビルドして、mochaでテスト書いて、power-assertでassertの出力を見やすくして、karmaで複数ブラウザのテストを自動化して、カバレッジを出力するようにした - UUUM攻殻

2016/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Karma Webpack assert Babel uuum

2016 - 09 - 16 BabelでES6で書いて、webpackでビルドして、mochaでテスト書いて、power-assertでassertの出力を見やすくして、karmaで複数ブラウザのテストを自動化して、カバレッジを出力するようにした おはこんばんちは!! 尾藤 a.k.a. BTOです。 UUUMでは業務の効率改善に kintone を導入しようとしているのですが、kintone ... 続きを読む

Unixデーモンの仕組み

2015/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 441 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip cron メールサーバ DBサーバ こんばんち Webサーバ

Home Subscribe Unixデーモンの仕組み 12 March 2015 おはこんばんちは!! 尾藤 a.k.a. BTO です。 みなさん、Unixデーモンよく使ってますよね。 Webエンジニアなら、Webサーバ、メールサーバ、DBサーバ、cronなどがよく使われるのではないでしょうか。 24時間365日黙々と働き続けるUnixデーモン達。 身近な存在だと思いますが、実はどういう仕組み... 続きを読む

configureスクリプトとは何なのか

2015/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UNIX 出力 こんばんち パッケージ みなさん

Home Subscribe configureスクリプトとは何なのか 19 February 2015 おはこんばんちは!! 尾藤 a.k.a. BTO です。 みなさん Unix のパッケージをインストールする時、configureスクリプト実行しますよね。 なんかいっぱいいろんな事してるみたいで便利そうですよね。 でも実際は何をしてるんでしょうね。 configureスクリプトの出力見てます... 続きを読む

Amazon Glacierでクラウド破産しないために - HDE BLOG

2015/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 288 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Amazon Glacier クラウド HDE BLOG

2015-01-30 Amazon Glacierでクラウド破産しないために おはこんばんちは!! 尾藤 a.k.a. BTO です。 HDEのメールアーカイブシステムでは、月間1億6000万通ものメールを処理しています。 それだけのメールを処理するので、メールのデータ量も大変なものになります。 一方で、過去のメールに関しては、それほど頻繁にアクセスするものでもありませんので、できるだけコストを抑... 続きを読む

S3のZipファイルをRangeでバイナリアクセスして料金を節約 - HDE BLOG

2015/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Range バイナリ http メルセデス zipファイル

2015-01-09 S3のZipファイルをRangeでバイナリアクセスして料金を節約 あけおめころよろメリクリ!! 尾藤 a.k.a. BTOです。 今年も残すところ、あと357日となりましたが、みなさんいかがおすごしでしょうか。 今年の目標は、純白のメルセデス、プール付きのマンション、最高の女とベッドでドン・ペリニヨンの3つです。 さて、今回はS3上に置いたZipファイルをHTTPのRange... 続きを読む

ワーカーをオートスケールでスポットインスタンスをアジャストしてプライスを1/4にしたファクト - HDE Lab: Phase II

2014/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オートスケール ファクト ワーカー プライズ グラフ

2014-12-12 ワーカーをオートスケールでスポットインスタンスをアジャストしてプライスを1/4にしたファクト おはこんばんちは!! 尾藤 a.k.a. BTO です。 メール流量とインスタンス数が完全に一致!! まずはこの図をご覧ください。 上がメール流量で、下がインスタンス数になっていますが、グラフが完全に一致しています。適切な時間に適切な台数を配置することで、サーバ代を1/4に削減するこ... 続きを読む

月間1億6000千万件のメールをアーカイブして検索できるようにする技術 - HDE Lab: Phase II

2014/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンポーネント 技術 こんばんち おかげさま 弊社

2014-12-05 月間1億6000千万件のメールをアーカイブして検索できるようにする技術 おはこんばんちは!! 尾藤 a.k.a. BTO です。 弊社のクラウドセキュリティサービスHDE Oneには様々なコンポーネントがありますが、今回はメールアーカイバについて紹介します。 月間1億6000万件のメールをアーカイブして、検索可能にする HDE Oneはおかげさまで多くの企業様にご採用いただき... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)