はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 少人数教育

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

ICUってどんな大学? | かずしろの進路指導室

2020/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ICU しろ 進路指導室 国際基督教大学 難関大学

早慶上理やGMARCHは受験予定だけど、国際基督教大学(ICU)ってどんな大学ですか? 高校生や保護者からこういった質問を受けることも多く、ICUは早慶上理に並ぶほどの難関大学とされながらも少人数教育を貫いてきたため学生数も少なく、認知度はそれ程高くない大学と言えます。 ICUが英語に強い小規模大学なのは知ってるけ... 続きを読む

卵のジャーキーはなぜないのか? “エッグ・ジャーキー”の開発 - 夜食日記

2014/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エッグ イントロダクション 分子ガストロノミー 命題 夜食日記

2014-10-09 卵のジャーキーはなぜないのか? “エッグ・ジャーキー”の開発 食品開発 分子料理・分子調理 分子ガストロノミー・分子美食学 料理・調理 食の科学 大学1年生の少人数教育の演習科目で行った、あるお試し実験から。 <イントロダクション> 「ビーフ・ジャーキーはあるのに、なぜエッグ・ジャーキーはないのか?」という卵研究者(私)の永遠の命題!?を解決するために、実際に「エッグ・ジャー... 続きを読む

日本の義務教育の問題点と教員定数の削減について : アゴラ - ライブドアブログ

2013/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アゴラ ライブドアブログ 対立 削減 教職員定数

教育 日本の義務教育の問題点と教員定数の削減について 最近、「教職員定数の1万4000人削減を財務省が主張 文科省と対立」および「公立小中教員の給与下げ提示 財務省」というニュースがあった。 財政難なのだから、当然と受け取る人も多いだろうが、世界の中で、日本の教育の置かれている現状を見ると、違った景色が見えてくる。ここでは、前時代的な教育制度が未だに続けられている日本の現状を俯瞰し、少人数教育の必... 続きを読む

文部科学相 教職員定数巡り財務省を批判 NHKニュース

2013/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教職員定数 文部科学相 財務省 批判 定数

下村文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、財務省が少子化による児童生徒の減少に合わせて小中学校の教職員の定数を減らすべきだと主張していることについて、「教育予算の自然減は教育環境の充実に充てるべきだ」と述べ、財務省を批判しました。 文部科学省は、少人数教育の推進やいじめ問題への対応などを強化するため、来年度からの7年間で小中学校の教職員の定数を3万3500人新たに確保すべきだとしていますが、財務省... 続きを読む

財務省、教員の削減要求へ 7年間で3.9万人減主張 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2013/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教員 人員 諮問機関 朝日新聞デジタル 文科省

財務省は28日、子どもの数が減っているのに合わせて、公立小中学校の先生の数を減らすよう文部科学省に求める考えを明らかにした。先生1人あたりの子どもの数を変えない場合、今後7年間で3・9万人減らせるとの主張だ。これに対し文科省は、今の人員を維持することで少人数教育を進めようとしており、調整は難航しそうだ。 28日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、財務省が提案した。今は全国の公立小中学校に約7... 続きを読む

財務省 教職員1万4000人削減を主張 NHKニュース

2013/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 財務省 主張 NHKニュース 定数 焦点

来年度以降の小中学校の教職員の定数について、文部科学省は向こう7年間で3万人余りを新たに確保すべきだとしているのに対し、財務省は、逆に1万4000人減らすべきだと主張し、来年度予算案の編成で焦点の1つとなりそうです。 これは、28日開かれた財政制度等審議会で、財務省が示したものです。 この問題で文部科学省は、少人数教育や英語教育の強化などを図るため、来年度からの7年間で教職員の定数を3万3500人... 続きを読む

東京女学館大学閉校は「権力の暴走」であり「詐欺」である。 : アゴラ - ライブドアブログ

2012/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アゴラ ライブドアブログ 子育て キャリア教育 教育

教育・子育て 東京女学館大学閉校は「権力の暴走」であり「詐欺」である。 / 記事一覧 4月30日付の日本経済新聞が報じた「東京女学館大学閉校」のニュースが大学関係者を中心に話題になっている。これだけ少人数教育にこだわり、キャリア教育に力を入れていたこの大学が、なぜ閉校するのかと私は非常に残念に感じていた。大学も淘汰される時代であり、そうあるべきだと思うものの、なぜこの大学が?という想いが胸の中に渦... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)