はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 小泉政権時

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

難民申請中に強制送還できない法律を作ったのは民主党ではなく自民党時代 - 電脳塵芥

2024/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電脳塵芥 民主党 twitter.com 割愛 スクショ

https://twitter.com/Jet_Driver_/status/1760482936229626258 ※長いのでスクショは途中を割愛 かなり拡散されている「悪夢の民主党政権」投稿。既にコミュニティノートがついている様に難民申請中に強制送還を行えなくなったのは2004年の小泉政権時による改正による。 第159回国会(常会) 出入国管理及び難民認定法の... 続きを読む

竹中平蔵氏 河井夫妻事件「1億5千万使ったのは悪いことではない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

2021/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竹中平蔵氏 河井夫妻事件 パソナグループ会長 Yahoo 出演

パソナグループ会長で慶應大名誉教授の竹中平蔵氏が10日、読売テレビで放送された「そこまで言って委員会NP」に出演。2019年の参院選広島選挙区をめぐりる買収事件で、自民党本部から河井案里氏陣営に提供された1億5千万円の問題について、コメントした。 竹中氏は小泉政権時、郵政民営化担当相、総務相などを... 続きを読む

なぜ竹中平蔵を大臣として受け入れたの

2020/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竹中平蔵 ハァ 学者 大臣 国民

小泉政権時に経済財政担当大臣として起用されたわけだけど、学者とはいえ民間人じゃん。どこの馬の骨ともしれぬ学者が今日から大臣ですよと言われて、当時の国民はハァ?と思わなかったのか? 続きを読む

「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞

2020/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 膨張 功労 コネ 毎日新聞 支出

首相主催の「桜を見る会」を巡り内閣府が21日に国会に示した新資料を読み解くと、招待者や支出の増加ぶりが克明に浮かび上がる。特に第2次安倍政権となってから「政治家枠」が膨張し、「功労」よりも「政治家とのコネ」が重視されていることが読み取れる。 小泉政権時と比較 国際貢献などの功労者224人減 「政治家枠」... 続きを読む

【朝日新聞大阪本社ビル】中之島フェスティバルタワーが”役人の恣意的サジ加減”で、特区として10階建てから39階建てに!!これに比べれば籠池なんて雑魚に等しい | 保守速報

2017/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さじ加減 役人 穴埋め 雑魚 忖度

1: 第13艦隊 2017/05/24(水)18:21:49 ID:daG atNAさんがリツイートtrss333 @trss333 朝日新聞は小泉政権時に本社建て替え『中之島フェスティバルタワー』建設で忖度してもらい、もともと10階建ての容積率を3倍以上の39階建ての建物が建てられるように特区として規制緩和してもらい、現在の衰退するフェイク新聞事業の穴埋めを担っているこれに比べれば籠池なんて雑魚... 続きを読む

法人減税は国民に還元されないと小泉政権時に証明されている – SNN(Social News Network)

2014/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SNN 法人減税 国民

2014.02.25 01:00:56 by NEWSポストセブン Tags : マネー 安倍政権による消費増税は日本経済に決定的なダメージを与える。『アベノミクスが激論で解けた!』(共著、小学館刊)で安倍政権の経済政策を評価しつつも、増税には一貫して反対してきた、経済評論家・三橋貴明氏が警鐘を鳴らす。 * * *  私はアベノミクスを基本的に評価してきたが、デフレ脱却前の消費増税は愚策としかいい... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)