はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 富田倫生氏

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

富田倫生氏が抱いた「藍より青い」青空文庫の夢 -INTERNET Watch

2013/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch 青空文庫 青い 共催 東京會舘

イベントレポート 青空文庫の夢:著作権と文化の未来 富田倫生氏が抱いた「藍より青い」青空文庫の夢 (2013/9/26 14:31) 「青空文庫」の呼びかけ人・富田倫生氏の追悼イベントとして、9月25日に東京會舘にて「青空文庫の夢:著作権と文化の未来」と題した記念シンポジウムが行われた。主催は、富田倫生追悼イベント実行委員会(共同代表:富田晶子氏、青空文庫の八巻美恵氏)。共催は、青空文庫、株式会社... 続きを読む

富田倫生氏の追悼イベントが9月25日に開催、「青空文庫」支援基金も創設 -INTERNET Watch

2013/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 創設 INTERNET Watch 青空文庫 支援基金 寄付

ニュース 富田倫生氏の追悼イベントが9月25日に開催、「青空文庫」支援基金も創設 (2013/8/29 14:00) 8月16日に死去した「青空文庫」呼びかけ人の富田倫生さん(享年61歳)を追悼するイベントが9月25日に開催される。追悼イベントおよび青空文庫の今後の活動を支援するために「本の未来基金」も創設し、一般から寄付を募る。 追悼イベントと「本の未来基金」を伝えるサイト イベント開催地は、東... 続きを読む

インタビュー:「青空文庫」呼びかけ人 富田倫生氏~日本が誇る「青空文庫」の軌跡~ | OnDeck

2013/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip XHTML マルチデバイス 有志 示唆 富田倫生

インタビュー/2010年12月17日 90年代から10年以上にわたり、有志によって続けられている「青空文庫」。主に著作権が消滅した文学作品を、テキストとXHTML(一部 HTML)形式で電子化し、マルチデバイスで利用できる数少ない電子コンテンツとして、電子出版ビジネスに多くの示唆を与えている。この青空文庫の呼びかけ人である富田倫生(とみた みちお)氏に、これまでの歩み、そしてこれからの方向を聞いた... 続きを読む

著作権の保護期間にはなぜ制限があるのか:ITpro

2006/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 世話人 発起人 福井健策氏 無償

すでに先週のことになるが,東京国際フォーラムで11月8日,「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」設立の記者会見が開かれた(写真1)。 発起人は著作権の消滅した作品をネット上で無償公開している電子図書館「青空文庫」呼びかけ人である富田倫生氏,評論家の山形浩生氏など計64人。弁護士の福井健策氏とITproで連載記事の執筆をお願いしていたIT・音楽ジャーナリストの津田大介氏が世話人を務めている。 ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)