はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 安政南海地震

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

11月5日が世界津波の日に 日本提案、国連が決議採択 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2015/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 決議採択 国連 朝日新聞デジタル Yahoo 世界津波

国連総会第2委員会は4日(日本時間5日未明)、11月5日を国連の共通記念日の「世界津波の日」とする決議を全会一致で採択した。日本政府が提案し、日本を含む142カ国が共同提案国となった。 11月5日を「津波の日」としたのは、1854年の旧暦11月5日に起きた安政南海地震の際、いまの和歌山県広川町の実業家だった浜口梧陵(ごりょう)が稲わらに火をつけ、村人を高台に導いて大津波から命を救った逸話「稲むらの... 続きを読む

11月5日が世界津波の日に 日本提案、国連が決議採択:朝日新聞デジタル

2015/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 決議採択 国連 朝日新聞デジタル 世界津波 稲むら

国連総会第2委員会は4日(日本時間5日未明)、11月5日を国連の共通記念日の「世界津波の日」とする決議を全会一致で採択した。日本政府が提案し、130カ国以上が共同提案国となった。 11月5日を「津波の日」としたのは、1854年のこの日に起きた安政南海地震の際、いまの和歌山県広川町の実業家だった浜口梧陵(ごりょう)が稲わらに火をつけ、村人を高台に導いて大津波から命を救った逸話「稲むらの火」に由来する... 続きを読む

朝日新聞デジタル:南海トラフの前ぶれ? 過去にも内陸地震頻発の傾向 - 社会

2013/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前ぶれ 南海トラフ 南海トラフ地震 朝日新聞デジタル 太平洋側

阪神大震災以降、国が警戒する活断層以外で起きた主な地震  今回の地震は、日本列島の太平洋側を繰り返し襲った南海トラフ地震の前ぶれなのか。  1854年に起き、いずれもM8・4の巨大地震だった安政東海地震と安政南海地震。その約5カ月前、いまの三重県付近を中心にM7・2の伊賀上野地震が起きた。35年前にもM7・2の地震が現在の滋賀県を中心に起きていた。  次の南海トラフ地震となった昭和東南海地震(19... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)