はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 学者ら

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 22 / 22件)
 

ウクライナ侵攻、政府に仲裁求め学者ら声明 報道陣から批判的質問も:朝日新聞デジタル

2023/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ侵攻 連名 停戦交渉 朝日新聞デジタル 報道陣

日本の国際政治学者やジャーナリストらが5日、東京都内で記者会見し、ロシアによるウクライナ侵攻に対して日本が停戦交渉の仲裁国となるよう求める声明を発表した。日本政府に対し、5月に広島で開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)に際して停戦交渉を呼びかけるよう訴えている。 声明は学者ら約30人が連名で発表。... 続きを読む

空自機のアイヌ文様に抗議 市民団体、使用停止を要請 | 共同通信

2023/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アイヌ文様 抗議 JST 要請 アイヌ民族

Published 2023/01/19 12:45 (JST) Updated 2023/01/19 14:21 (JST) アイヌ民族や学者らでつくる市民団体「アイヌ政策検討市民会議」(札幌市)は19日までに、航空自衛隊第2航空団(千歳市)が多くのアイヌ民族の同意なく練習機にアイヌ文様をあしらったマークを使用しているとして抗議し、利用の差し止めを求める要請文... 続きを読む

黒人差別の解説動画「看過できない内容」 NHKに米国研究の学者らが検証求める要望書 - 毎日新聞

2020/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 黒人差別 國枝すみれ NHK 要望書

NHKがニュース番組「これでわかった!世界のいま」などで発信した米国の抗議デモに関する解説について、日米の米国研究者が12日、「看過できない内容が含まれている」として、問題認識や経緯、再発防止策を明らかにするよう求める要望書をNHKに送付した。【國枝すみれ/統合デジタル取材センター】 要望書は全5ページ。坂... 続きを読む

「主権への挑戦、許されない」中国の学者、香港デモ批判:朝日新聞デジタル

2019/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主権 逃亡犯条例 北京 学者 香港

「逃亡犯条例」改正問題をきっかけにした香港の抗議活動に対し、「一国二制度」を研究する中国の学者らが15日、北京で一部メディア向けに会見した。「国家の主権や統一に挑戦する行為は『一国二制度』の原則に触れるもので、許されない」などと批判した。香港市民の抗議活動を抑えこむための中国政府側のアピールとみ... 続きを読む

「だまされた」と保守派が抗議 慰安婦映画「主戦場」 | 共同通信

2019/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 225 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 保守 プロパガンダ映画 記者会見 抗議 慰安婦問題

旧日本軍の慰安婦問題を扱った公開中のドキュメンタリー映画「主戦場」の中でインタビューに答えた学者らが30日、東京都内で記者会見を開き、「大学院生の学術研究に協力したつもりが、保守をたたくプロパガンダ映画になっている。だまされた」と抗議した。今後、法的手段を検討するという。 「主戦場」は日系米国人ミキ... 続きを読む

新たなブラウザ攻撃手法が見つかる--ユーザーがウェブページを離れた後も有効 - ZDNet Japan

2019/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブページ ZDNet Japan 有効 ユーザー ギリシャ

ユーザーが感染したウェブページを閉じたり、そこから離れたりした後でも、ユーザーのブラウザ内で悪意あるコードを実行できる新しいブラウザベースの攻撃がギリシャの学者らによって考え出された。 「MarioNet」と呼ばれるこの新しい攻撃は、ユーザーのブラウザから巨大なボットネットを構築するための扉を開く。研究者... 続きを読む

企業や富裕層が金利ゼロでも繁栄するのは「残り99%」が貧困化しているからだ | 金利ゼロの資本主義 | ダイヤモンド・オンライン

2018/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富裕層 ダイヤモンド 資本主義 貧困化 オンライン

金利ゼロの資本主義 3月、発足する日銀新体制の課題は、異常な金融緩和からいつどういう形で抜け出すかだが、その道のりは険しい。そもそも約20年、続いてきた「ゼロ金利」を生みだしたのは何だったのか。「金利ゼロの資本主義」は何を意味するのか。気鋭の学者らが独自の視点で分析します。 バックナンバー一覧 「金利ゼロ」は資本主義の危機なのか。 確かに、利子を支払えるほど企業が利潤を上げられない状況を金利ゼロが... 続きを読む

首相改憲発言は「憲法を軽んじる言辞」 学者らが批判:朝日新聞デジタル

2017/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言辞 憲法 首相改憲発言 朝日新聞デジタル 法学

5月3日の安倍晋三首相の改憲メッセージをめぐり、法学などの専門家でつくる「立憲デモクラシーの会」は22日、東京都内で記者会見し、「改憲自体が目的であるかのように、憲法を軽んじる言辞を繰り返すことは、責任ある政治家のとるべき態度ではない」と批判する見解を発表した。 安倍首相はメッセージで、憲法9条1項と2項を残し、自衛隊の存在を明記すると主張した。これに対し見解では、「自衛隊はすでに国民に広く受け入... 続きを読む

学者らが警告、青少年の初セックス相手がロボットになる恐れ

2016/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 513 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 青少年 警告 ロボット

ソーシャルネットワーク上のユーザーアカウントを通じてスプートニクのサイトでユーザー登録および認証を受けたという事実は、本規約に同意したことを意味する。 ユーザーは自らの振舞が国内法および国際法に違反しないようにしなければならない。ユーザーは議論の他の参加者、また読者や、当該記事の題材となっている人物に対し尊敬をもって発言しなければならない。 サイト運営者は記事の基本的内容に用いられている言語とは異... 続きを読む

リベラルは日本でも復権するか。学者ら、民主に政策提言へ | ハーバービジネスオンライン

2015/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リベラル 民主 政策提言 ハーバービジネスオンライン 日本

多彩な属性の人物を閣僚に起用したカナダのジャスティン・トルドー首相 photo by Mohammad Jangda(CC BY-SA 2.0) パリの同時多発テロの影響から、フランスでは今、憲法改正論議が進行している。近々オランド大統領が国会に提出する予定の改正案では、「テロ行為で有罪になった重国籍者のフランス国籍を剥奪できる」などの条項が含まれる見込みだ。 (参照: 「パリ同時多発テロ1カ月 ... 続きを読む

「法案可決しても運動はさらに続く」  ~「立憲デモクラシーの会」学者らのリレートークより(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 法案 江川紹子 立憲デモクラシー リレートーク 口々

9月16日、安保法制は地方公聴会が行われ、与党は特別委員会で締めくくりの質疑を行おうする中、参議院議員会館前で、法学や政治学の研究者で作る「立憲デモクラシーの会」がリレートークを行った。13人の学者が、法案や政府の進め方を批判しつつ、一連の運動は可決後も終わらず、賛成議員の落選運動や違憲訴訟、さらには選挙以外にも市民が政治に参加する文化を創っていくなど、これからに向けての思いや考えを口々に語った。... 続きを読む

【日本の議論】世界の女性技術者・学者らが結集し、原発の必要性をアピール 「マスコミの恐怖報道にはうんざり…」(1/5ページ) - 産経ニュース

2015/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マスコミ 原発 議論 アピール 産経ニュース

パネリストはすべて女性という珍しい国際シンポジウムが5月19日、東京・六本木の政策研究大学院大学で開かれた。しかもテーマは、世論が二分し、ともすればイデオロギー論争に巻き込まれがちな「これからの原子力問題」。原発の必要性や安全性、どうしたら国民に理解してもらえるかなど、女性ならではの視点で活発な議論が展開された。(原子力取材班)世界10カ国以上から集う 主催は、日本エネルギー経済研究所や米国のブレ... 続きを読む

全文表示 | 東京国際映画祭の広告コピーが物議 映画人から不満続々「最低だ」「恥ずかしい」 : J-CASTニュース

2014/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物議 J-CASTニュース ひんしゅく 顰蹙 全文表示

アジア最大級の国際映画祭「東京国際映画祭」が2014年も盛り上がりをみせる中、「キャッチコピー」を巡るちょっとした騒ぎが起きている。 問題のコピーは「ニッポンは、 世界中から尊敬されている映画監督の出身国だった。お忘れなく」というもの。会場周辺の掲示や新聞広告でも使われているのだが、これが映画関係者や学者らから顰蹙(ひんしゅく)を買っている。 津田大介氏「引き合いに出された監督も生きてたら怒るので... 続きを読む

東京国際映画祭の広告コピーが物議 映画人から不満続々「最低だ」「恥ずかしい」 : J-CASTニュース

2014/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物議 J-CASTニュース ひんしゅく 顰蹙 騒ぎ

アジア最大級の国際映画祭「東京国際映画祭」が2014年も盛り上がりをみせる中、「キャッチコピー」を巡るちょっとした騒ぎが起きている。 問題のコピーは「ニッポンは、 世界中から尊敬されている映画監督の出身国だった。お忘れなく」というもの。会場周辺の掲示や新聞広告でも使われているのだが、これが映画関係者や学者らから顰蹙(ひんしゅく)を買っている。 津田大介氏「引き合いに出された監督も生きてたら怒るので... 続きを読む

集中力を最大400%高める!?神経科学から開発されたBGMアプリ | Techable(テッカブル)

2014/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UCLA Techable focus@will テッカブル

音楽を聴くだけで集中力が高まる―と書くと何だか怪しい商法のキャッチコピーのようだが、サンフランシスコのスタートアップが実際にそうしたアプリを展開している。 アプリの名称は「Focus@Will」。カルフォルニア大学ロサンジェルス校(UCLA)の学者らが参加して開発された。専用の音楽を“垂れ流し”で聴きながら勉強や読書、仕事をすることで集中力を最大400%高め、しかも持続させることができるとうたう。... 続きを読む

暴言に鎮痛効果が。人は暴言を吐くことで感情の高ぶりを発散させ、自尊心を満たしている。(英研究) : カラパイア

2014/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自尊心 カラパイア 悪態 被験者 暴言

英スタフォードシャー州、キール大学心理学部の学者らは、年一度開催される英国心理学会のカンファレンスにて、「無礼なだけだと思われていた”暴言(人をののしる、悪態をつくこと)”は人の高ぶった感情を解放し、さらに感情表現が豊かになり、自尊心を満たすために大切な役割を果たしている。」という研究結果を報告したという。 実験はこのように行われた。まず最初に被験者に、自身の知る限りの「暴言」を思い出してもらい、... 続きを読む

イスラエル人学者「聖書に記述された出来事は実際には起こらなかった」 - News - サイエンス - The Voice of Russia

2014/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聖書 サイエンス NEWS 出来事 ラッパ

新聞「La Repubblica」の報道によれば「聖書に記述された偉大な出来事の数々は、一度も起こらなかった」。この結論は、イスラエルの考古学者らが長年にわたる発掘作業をもとに、たどり着いたものだという。 例えば、イスラエルの学者らは「イェリホンの壁は、イスラエルの聖職者らが、自分達のラッパの音によって破壊したのではなく、壁などもともと存在していなかったのだ」と説明している。   ヘルツォーク教授... 続きを読む

朝日新聞デジタル:ネットの偏った「慰安婦」憂慮 学者らが情報サイト開設 - 社会

2013/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 憂慮 ジャスティス 慰安婦 吉見義明さん 記者会見

「慰安婦」問題を知るためのサイト「ファイト・フォー・ジャスティス」の開設を記者会見で発表する吉見義明さん(中央)ら=東京都千代田区の弁護士会館、桜井泉撮影サイト「ファイト・フォー・ジャスティス」より  【桜井泉】旧日本軍の「慰安婦」問題を研究し、日本政府の責任を追及している学者らが「慰安婦」問題を知るためのウェブサイトを開設した。「慰安婦は存在しなかった」「強制はなかった」といった記述がネット上に... 続きを読む

実は体に良い、8つのジャンクフード : カラパイア

2013/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャンクフード カラパイア キャンディ 調味料 寿命

ここでいうジャンクフードとは、お菓子など、間食として食べるものや調味料などを意味しているようだ。でもって、どんなに体に良いとされる食品でも、食べすぎたらそれは害となる。と同時に、体に良くないとされる食べ物でも、隠れた健康効果があるという。ここではそんな8つの食品を見てみることにしよう。 8.キャンディは寿命を延ばす 子供の頃気の毒になるほどキャンディを食べる機会に恵まれなかった学者らは、子供たちに... 続きを読む

NEWSポストセブン|「猪木のビンタは体罰か」 セルジオ越後と為末大が問題提起

2013/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アントニオ猪木 猪木 アントニオ セルジオ越後 体罰

高校バスケ部員の自殺や女子柔道の告発騒動に端を発した体罰問題は、スポーツ界全体で「体罰とは何か」を議論する動きにつながっている。そんななか、「アントニオ猪木のビンタは体罰か」という論争が持ち上がった。 弁護士や学者らで構成する「日本スポーツ法学会」は、2月19日に参議院議員会館で、体罰に関するシンポジウムを開催した。 その席でサッカー解説者のセルジオ越後氏が、唐突にこう問題提起した。 「アントニオ... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 中国 「空母で日本を威嚇する」 - ライブドアブログ

2012/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遼寧 ライブドアブログ 釣魚島 自業自得 配備

中国 「空母で日本を威嚇する」 1 名前: ぬこ(埼玉県):2012/09/27(木) 13:36:33.91 ID:WOp++eC6P 空母を対日圧力に 中国学者ら威嚇効果期待「過ち認めなければ自業自得に」 中国人民解放軍系の学者らが中国メディアを通じ、25日に海軍への配備が発表された空母「遼寧」は、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり対立が激化している日本への圧力になるとの発言を続けてい... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 「日本に、もっと移民を!」 日本の政治家や学者ら、異例の大キャンペーン…結婚せず子供作らず減る一方の日本人に警鐘 - ライブドアブログ

2010/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ JSGFLSFOXQ 警鐘 移民 ばぐ太

「日本に、もっと移民を!」 日本の政治家や学者ら、異例の大キャンペーン…結婚せず子供作らず減る一方の日本人に警鐘 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/11/26(金) 15:03:49 ID:???0 日本の識者が外国人受け入れ拡大のキャンペーン 日本の著名な政治家や学者、産業界首脳が、外国人の受け入れ拡大を求める異例のキャンペーンを開始した。 日本国際フ... 続きを読む

 
(1 - 22 / 22件)