はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 学期

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

個人開発を黒字にする技術 - k0kubun's blog

2022/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 645 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒字 iOS k0kubun's blog OSS 技術

最近は個人開発は自分のOSSのメンテで手がいっぱいになってしまったのでサービス開発のようなものは普段あまりやらないのだが、大学院*1で今学期、何作ってもよいという感じの授業を取ってWeb/iOS/Androidアプリ*2を全て作るという体験をする中で、たまたま個人開発のコストを抑える活動をしたので、その時に調べたり考... 続きを読む

障害児をクラスメイトに持つと学びが阻害されるのか?-障害児教育の教育経済学 - サルタックの教育ブログ

2018/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラスメイト サルタック エビデンス 障害児 障害児教育

2018 - 05 - 04 障害児をクラスメイトに持つと学びが阻害されるのか?-障害児教育の教育経済学 教育をエビデンスと理論で科学する 今学期の授業も全て終わり、ようやく留学一年目が終了しました。今学期は教育経済学(基礎編)の授業があって、その最終課題として障害児教育の教育経済学を選んで分析しました。今回の投稿はそれの先行研究分析部分の一部をご紹介したいと思います。 このブログの読者の皆様は、... 続きを読む

企業法務マンサバイバル : iPad/iPad Proを「手書きデジタルシステム手帳」化してくれるSONYのテンプレートPDFがすごい

2018/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SONY 手帳 iPad Apple Pencil カテゴリ

2018年04月16日 07:30 iPad/iPad Proを「手書きデジタルシステム手帳」化してくれるSONYのテンプレートPDFがすごい カテゴリ ビジネスの技・ツール businesslaw Comment(0) 4月が始まり、新しい年度・学期を迎えて、手帳を新調した方もいらっしゃるかと思います。 私はと言えば、 2016年にApple Pencilが使えるiPad Proを購入 して以来... 続きを読む

中間報告 〜 勉学と育児の間で - 31歳からの数学修士

2017/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勉学 プログラマ 大学院 入学 育児

2017 - 09 - 24 中間報告 〜 勉学と育児の間で レポート プログラマのための数学勉強会 一言 こんにちは、1年ぶりの投稿です。明日からまた学期が始まるので、これまでのことを中間報告としてまとめておきます。 退職しました 1年延長します 夏休み プログラマのための数学 LT 会 iOSDC 2017 まとめ 退職しました 昨年の4月、会社の「勉学休職制度」を利用して休職して大学院に入学... 続きを読む

生きる力と同調圧力 - 政策作ってる人のブログ

2016/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 同調圧力 政策 授業 レポート 学生

2016 - 01 - 25 生きる力と同調圧力 教育 今学期のレポート採点が終わった。「現代教育思想」という小難しいタイトルの授業だけれど、学生の意見はみな素直でかわいらしい。それでも、100人近くのレポートを読んでいると、中には思わずハッとするものもある。今年はこんなのがあった。 「生きる力」は、「自ら学び、考え、主体的に判断し、行動する」力となっているが、現在の教育は、「みんなで学び、考え、... 続きを読む

スタンフォード大、「Swift」言語によるiOSアプリ開発講座を無償で公開

2015/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Swift iOS スタンフォード大 無償 言語

米スタンフォード大が、iTunes Uで「Swift」によるアプリ開発講座を無償で公開しています。 この講座「Developing iOS 8 Apps with Swift」は、新しいプログラミング言語「Swift」を使ってiOSのアプリ開発の基礎を学ぶのが目的です。 スタンフォード大工学部の今学期の授業「CS193P」を撮影したものが、そのままアップロードされています。 前提知識として、同じく... 続きを読む

留年確定しました - 運河

2013/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 405 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 留年 運河 必修授業 単位 ベース

2013-10-22 留年確定しました photo by Iqbal Osman1 このたび留年が確定しました。必修授業において出席数が足りなくなり、4年生に進級するために必要な単位を揃えることが不可能になったためです。 現状 いつまでに卒業できるかも分からない状況。もし仮に前学期と同じペースで単位を取得していくとすると、20年後に晴れて卒業できるという計算になる。 具体的に詳しく言えば、現在京都... 続きを読む

福耳コラム -経営学ってなんでしょうの巻 「女子大で講義する余談の多い経営学 #1」

2007/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余談 範疇 三宅 学問 科目

講義記録マニアックな講義をはじめるよやあみなさんどうも、はじめまして。僕はこの学期、こちらの大学で中小企業論の講座を受け持たせて頂くことになりました三宅です。中小企業論は学問の範疇でいうと経営学になります。最初ですから、まずは経営学とはなんぞや? ということからはじめてみましょうか。経営学を学ぶってどういうこと?とかね。僕がいままでやってきた他の大学の講師業でですね、こういう経営系の科目をやると、... 続きを読む

ITmedia News:今学期の「ブラウザ通信簿」、がんばった子は誰?

2006/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たいてい 優等生 劣等生 とおり ITmedia News

コラム 今学期の「ブラウザ通信簿」、がんばった子は誰? 優等生の「B+」より、ダメな子ががんばってとった「B」を親は喜ぶものだ。同じ時期に出たIE 7とFirefox 2.0のβに対する評価は、まさにそのとおりになった。 2006年08月04日 17時32分 更新 子どもが2人の家族で、1人は優等生で、もう1人は劣等生、ということはよくある。 たいていは優等生でいる方がいいが、いつも「A」をとって... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)