はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 奥谷海人

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 63件)

[Howtoサイト] nanapiの競合たちと、その戦略のまとめ : ロケスタ社長日記

2010/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanapi Howto ロケスタ社長日記 Howtoサイト

Howtoサイトがはやっています 僕の会社では、nanapiというサイトをやっているのです。 nanapi [ナナピ] - みんなで作る暮らしのレシピ - nanapiというサイトが何かというと、ライフレシピと呼ばれる。暮らしのHowtoをユーザーが投稿して、共有できるというサイトなのですね。おかげさまで、2009年9月リリースの割に、そこそこの評価をいただいております。 そして、その後、結構Ho... 続きを読む

ブックオフオンラインのスタッフブログの情報共有が凄い件 : ロケスタ社長日記

2010/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケスタ社長日記 nanapi 凄い件 ブックオフオンライン

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 ブックオフオンライン様の情報共有 いやあ、最近、うちの会社がやっているnanapiというサイトで、ブックオフオンラインさんとのコラボレシピというものをやったのですね。 ブックオフオンラインの使い方 - nanapi × BOOKOFF Online コラボレシピ - ブックオフオンライ... 続きを読む

これから日本でWebサービスやるなら、こんなのはどう?リスト : ロケスタ社長日記

2010/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 744 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケスタ社長日記 リスト WEBサービス 日本

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 はじめに これからITベンチャーを立ち上げよう!という人たちが周りに増えている気がします。 そこでたまに聞かれるのが「次はどういうサービスが流行りそうですか?」という質問です。 そこで、個人的に「このへん流行るかもなあ」というものを紹介してみます。基本的にベンチャーでもやりやすいものを... 続きを読む

nanapiの初期バージョンに検索窓がなかった理由 : ロケスタ社長日記

2010/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 644 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanapi bizMode ロケスタ社長日記 法則 レシピ

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 はじめに 【仕事における80:20の法則】個人・企業のパフォーマンスを最大限に高める方法 | [b] bizMode|世界のデジタルトレンドを読む というブログの中で nanapiというレシピサイトがありますが、c/o時は全然機能がなく、レシピを探せませんでした。果たして、カットオーバ... 続きを読む

ネットサービスで起業するならディレクション能力は社内に : ロケスタ社長日記

2010/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 957 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケスタ社長日記 ディレクション能力 ネットサービス 社内

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 インターネットビジネスをやるなら インターネットビジネスは、 - 元手がかからない - 在庫もかかえない - 固定費、変動費ともに少ない という夢のような商売ですが、その分、大量のプレイヤーが参入してくるというジャンルです。 そんなこんなですが、未だにIT業界は盛り上がっているみたいで... 続きを読む

失敗ができる国、日本 : ロケスタ社長日記

2010/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 344 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケスタ社長日記 Zopeジャンキー日記 解雇規制 失敗 採用

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 実は失敗できる仕組み 失敗できない日本 - Zopeジャンキー日記 こんな日記がありました。 すごくざっくりというと - 日本では解雇規制があるから、いったん正社員を採用すれば、会社側から解雇することはほぼできない - よって、採用に失敗できない会社は人をとるのに慎重になる - お荷物... 続きを読む

ラジオの聴き方を知っている人は少数? : ロケスタ社長日記

2010/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケスタ社長日記 少数 ラジオ 聴き方

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 はじめに nanapiというサイトをやっていたりします。これは生活に関するいろいろな「やり方」を投稿したり共有するサイトなのです。 で、「何を書けばいいのかわからんなあ」と思ったので、学生さんをたくさん呼んで、会議をこの前やったのですね。 やり方としては「こういうのが知りたい」みたいな... 続きを読む

2009年に言われた役に立った先輩からのアドバイス : ロケスタ社長日記

2010/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 437 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 順不同 ロケスタ社長日記 ロケットスタート たくさん 参考

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 2009年の時に言われた先輩からのアドバイスで役に立ったことがたくさんあるので共有しておきます。本当にいろいろな先輩からアドバイスをいただいて参考になりました。順不同、誰に言われたかは気にせずにまとめてみることにします。 良いアイデアとは 「一つの問題だけを解決するものはアイデアとは呼... 続きを読む

けんすうの頭は悪いのに、そこそこうまく生きてるよねっていう理由 : ロケスタ社長日記

2009/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 384 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip けんすう ロケスタ社長日記 理由

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 あたまがわるい 僕はきっと高校生くらいのときまで、自分はそこそこあたまがいいだろうと思ってた時期がありました。 図にするとこのあたりかなぁ、と。 100点満点でいうと、65〜75くらいかなあ、と。つまり中の上くらい、もしかしたら上の下くらいかもしれない、という感じです。 しかし、大学は... 続きを読む

金持ちが金を使わない理由(堂本ルールより) : ロケスタ社長日記

2009/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 278 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 趣向 ロケスタ社長日記 ギャグ すげー頭 金持ち

最近おもしろいマンガ 個人的な最近の趣向として、おもしろいマンガは「ワンピース」、好きな漫画は「少女ファイト」、ですが、注目しているマンガは?といえば「堂本ルール」になります。 マンガ好きの友達と話していて、堂本ルールはおもしろい、という結論に達しました。 「エリートヤンキー三郎」とか書いている人の話です。ギャグではなく割とシリアスです。 どんな漫画かというと、すげー頭がいい堂本という策略家が、人... 続きを読む

昔いた会社の悪口を言う人は損をしている : ロケスタ社長日記

2009/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 280 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転職 代表取締役 シーズン ロケットスタート 周り

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 いやあ、転職のシーズンですね。 周りでも結構転職をしている人が多いのですが、割と前にいた会社の不満や悪口を言いながら転職をする人が多いのですよねえ。個人的には、ものすごく損している気がするのでやめたほうがいいと思うんですが、なんでしょうねえ、、、 損する理由 個人的に、そういう人が損し... 続きを読む

COOKPADさんの個別レシピへのリンクは禁止です : ロケスタ社長日記

2009/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 233 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケスタ社長日記 要注意 ロケットスタート 個別 レシピ

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 COOKPADさんへの記事リンクは禁止です COOKPADさんというレシピサイトがあるのですが、スゴく使いやすくて、僕もよく使っています。 しかし、ブログとかで個別のレシピを紹介していたりするケースがありますが、それは禁止なので要注意です。 たしかにCOOKPADさんのリンクページには... 続きを読む

「Web上の文章は官僚の作文に近い」 by 養老孟司 : ロケスタ社長日記

2009/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作文 ロケスタ社長日記 官僚 太字 活字

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 活字からウェブへの...... 「考える人」という雑誌が、「活字からウェブへの......」という特集をやっていて、おもしろかったので買ってみました。 中に養老孟司さんという人へのインタビューが載ってておもしろかったので一部紹介です。(太字は筆者) 紙に印刷されて発表される文章と、ネッ... 続きを読む

自分の頭で考えるのをやめてみよう : ロケスタ社長日記

2009/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 335 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 代表取締役 ロケットスタート Webコミュニティ 20歳前後

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 優秀な20歳前後の人と話しているとよくあるのですが、自分の頭で考えるということをしすぎている気がするのです。 たぶん昔から「自分の頭で考えろ!」とか言われまくってるんだろうなあ、と。 そんなんで 「自分の頭で考える」=「いいこと」 と勘違いしていたりするのかもしれません。 頭で考えない... 続きを読む

頭が悪い人向けの、ビジネス書の読み方 : ロケスタ社長日記

2009/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 975 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケスタ社長日記 ビジネス書 読み方 悪い人向け

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 20代での仕事のレベル 20代でどれだけいい仕事をするかで30代以降での仕事が決まるんだ、という話をどっかで聞いたことがあります。 僕が考えるに、20代の人がやる仕事って、仕事のやり方を知っているかどうかだけで成果が出ます。たいして能力の差はない気がしていて、向いている仕事をやりつつ、... 続きを読む

最近Twitterを始めた人向けの便利な bot 厳選まとめ : ロケスタ社長日記

2009/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanapi Twitter bot ロケスタ社長日記 人向け

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 nanapiというサイトを作ったのです。 そこでTwitterのアカウントも作ったので、人に教えてたんですが最近Twitterを始めた人はbotというもの使っていないんですよね。 Twitterというのは、今なにしているかというのをつぶやいたり、人のつぶやきを聞いたりするサイトなのです... 続きを読む

nanapiを作る上で気をつけたことのまとめ : ロケスタ社長日記

2009/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 271 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanapi ロケスタ社長日記 ナナピ ロケットスタート 設計

Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 ライフレシピ共有サイトの「nanapi」というものをリリースしてみました。 nanapi[ナナピ] | 7分であなたの生活を便利にしちゃうライフレシピ共有サイト おかげさまでいろいろと紹介していただいたみたいでアクセス数高くていい感じです。 今回、どのような設計にするか結構考えて作った... 続きを読む

今年こそ!睡眠を極めるためのテクニック&睡眠系エントリまとめ : ロケスタ社長日記

2009/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 1401 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エントリ ロケスタ社長日記 昨今 睡眠 栄養

新社会人の人とかが「仕事中眠くて・・・」とか「生活習慣が急に変わってつらい」とかよく言っています。 いちいち伝えるのが大変なので、前回に引き続き、まとめ系のエントリです。 とにかくおいらは寝るのです。春眠が暁を覚えてくれない昨今です。少しでも睡眠の質を上げるために、一時期調べまくってたので、それをまとめてみました。参考になれば・・・。 食事編 食事のポイントは2つあって ・食べる時間 ・食べる栄養... 続きを読む

新社会人が仕事を覚えるために、今すぐ読むべき良記事15つ : ロケスタ社長日記

2009/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 2030 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケスタ社長日記 要点 エントリ たくさん インターネット

そういえば、新社会人の季節ですね。 新人さんは勉強しなきゃいけないことがたくさんありますが、それらを全部学ぶのは大変。本を買うにもお金がかかるし、時間はないし・・・。 しかし今の時代は、インターネットで短く要点がまとまっている良記事が無料で読めてしまうのです。やった! というわけで、このへんを読んでおくといいんじゃないかなー、という記事をまとめてみました。僕自身、かなり影響を受けたエントリばかりな... 続きを読む

予定を合わせる時に調整さん使わないやつって何なの? : ロケスタ社長日記

2009/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 393 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケスタ社長日記 beta ヤツ 取引先 スゴイ

って友達が怒っていました。気の短いやつです。 しかし調整さんは確かに便利です。いい機会だったので、今更ながら紹介。 調整さん (beta)- 簡単みんなのスケジュール調整ツール 最近、大学時代の友達(非IT系)や、取引先の普通の人とかからの予定調整も、調整さん経由で来るので、スゴイ流行っているんだなあ、という印象があります。誰でも使えるシンプルツールっていいですよね。 調整さんって何よ ほら、複数... 続きを読む

大事なことなので2回言うけど、DailyFeedは使うべき : ロケスタ社長日記

2009/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケスタ社長日記

RSSという便利なものがあります。 すごく簡単に言うと、ブログとかの更新を自動的にとってきて、使いやすいインターフェイス(見た目・デザイン)でチェックできるというものです。 国内だとlivedoor Reader - RSSリーダーが有名ですね。すごく使いやすいです。 いちいちブログを見に行かなくても更新したらお知らせしてくれるので情報を効率よく取得するには超オススメのツールなのです。 しかし、あ... 続きを読む

C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 : ロケスタ社長日記

2009/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 1388 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケスタ社長日記 バナー Webディレクター 宣伝 バナー制作

今、C-teamというサイトの開発に関わっているのですが、あまりに効果が高くてスゴイので、結構ショックだったので紹介します。 C-team 今までWebディレクターとして、バナー制作をしたり、自分のサイトのバナーを制作会社に頼んでいたりしたんですが、これがいかに非効率だったかということを思い知って反省したので、紹介してみます。 自分の関わっているサービスをスゴイスゴイ言うと宣伝くさくなるので避けて... 続きを読む

堀江貴文と僕 : ロケスタ社長日記

2009/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 368 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 徹底抗戦 堀江貴文 ロケスタ社長日記 思い出 ライブドア

堀江貴文元ライブドア社長の「徹底抗戦」を発売直後に読んだんだけど、非常におもしろかった。最近の堀江さんのブログもおもしろすぎるのだけど、本にまとまっているのもやっぱりいいなあ。 というわけで、なんとなく堀江さんとの思い出を書いてみようと思う。 といっても、堀江さんとはたいして知り合いじゃないのだ。正直いって、堀江さんの記憶に残っている自信がない。僕はライブドアでたいした何かをやったわけではないので... 続きを読む

読書に関するいい感じの習慣7つをまとめてみた: ロケスタ社長日記

2008/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 310 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケスタ社長日記 半年 姿勢 読書 効率

いやぁ、2008年も終わりですね。 ところで、最近は本ばっかり読んでいます。楽しい。 元々、そこそこには本を読むのは好きだったのです。ただ効率の悪さは実感していたので、ここ半年くらい、読書にたいしての姿勢を変えてみました。 それが効果的だったみたいで、もっと大量の本を、効率よく深く読めるにようになってきて、さらに読書が楽しくなってきました。 だいたい以下の7つくらいを意識するといい感じの読書スタイ... 続きを読む

「ユーザーインサイト」というなんだかスゴいアクセス解析がリリース : ロケスタ社長日記

2008/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ツール アクセス解析 アクセス解析ツール web 読者

今年一番感動したツールかもしれない、ということでご紹介。 見ている人がどんな人かわかるアクセス解析 ご紹介するのは、ユーザーローカルさんという会社が作っている「ユーザーインサイト」というアクセス解析ツール。 ユーザーインサイトどんな読者が、どうサイトを見たかが分かる Web マーケティングツール アクセス解析、というより「ユーザー解析」といったほうが的確かもしれません。 ユーザーローカルさん自体は... 続きを読む

(26 - 50 / 63件)