はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 天王星

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

国立天文台が撮影した2022年11月8日の皆既月食と天王星食|国立天文台(NAOJ)

2022/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 328 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NAOJ 国立天文台 皆既月食 天王星食 月食中

皆既月食と天王星。撮影時刻:20時37分。(写真は天の北極側が上。以下同じ)撮影:長山省吾。(クレジット:国立天文台) 2022年11月8日、皆既月食が起こりました。今回は、月食中に天王星食も起こる非常に珍しい皆既月食となりました。この珍しい皆既月食を全国にお届けしようと、国立天文台天文情報センターは、東京... 続きを読む

「テレビ史上最高と言われる映像がこちら…」1977年に撮影されたロケット発射の瞬間 : らばQ

2021/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロケット発射 瞬間 映像 らばQ 海王星

「テレビ史上最高と言われる映像がこちら…」1977年に撮影されたロケット発射の瞬間 1977年8月に打ち上げられたボイジャー2号。木星、土星、天王星、海王星などの接近に成功した無人宇宙探査機です。 このロケット発射を撮影したBBCの番組が、テレビ史上最高の映像であると称えられていました。 The Greatest Shot in Tel... 続きを読む

40億年前に土星や天王星が大移動? 隕石の分析で | NHKニュース

2019/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土星 隕石 仮説 惑星 カナダ西部

土星や天王星など太陽系の一部の惑星は、およそ40億年前に太陽から離れる方向に大きく移動したとする仮説を裏付ける結果が、地球に落下した隕石を分析することで得られたと茨城大学などの研究グループが発表し、太陽系の形成過程を知る成果として注目されています。 茨城大学や東京大学などの研究グループは、カナダ西部... 続きを読む

太陽系に、第5の「巨大」木星型惑星が存在していた?(研究結果)

2015/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太陽系 研究結果 海王星 気体 親類

太陽系内に存在する4つの木星型惑星(気体で構成され、地球型惑星のような固体表面をもたない)は木星、土星、天王星そして海王星だ。彼らには、はるか昔に行方不明になった親類の惑星がいたかもしれない。新しい研究結果によれば、私たちの太陽系には、かつて5番目の木星型惑星があったようだ。この星は海王星に近い軌道に乗った後、約40億年ほど前に忽然と姿を消した。 この失われた天体に関して間接的な証拠がある。それは... 続きを読む

「冥王星」はアニメでどう描かれてきたのか - 大匙屋@セミリタイア

2015/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冥王星 海王星 格下げ 大匙屋 全容

さる7月14日、冥王星に最接近したNASA探査機ニューホライズンズから 連日送られてくる鮮明な画像や発表されるニュースに心躍らせている方も多かろうと思います。 なにしろ50億キロも離れた場所、大気があるらしいことはわかっていたものの ほとんど謎に包まれていた全容が今後数ヶ月かけて次々と明らかになっていくはずです。 近年準惑星に格下げになった不遇の星。僕らが天王星や海王星よりひときわ冥王星に憧れるの... 続きを読む

10/8は日本全国で皆既月食 天王星の観測も - はてなニュース

2014/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NAOJ 国立天文台 皆既月食 月食 観測

10月8日(水)は、月全体が地球の影に入り込んで“赤い満月”のように見える「皆既月食」が起こります。国立天文台によると日本全国で観測できるほか、ほとんどの地域では月が欠けだす部分月食の始まりから見られるとのこと。食の最大は午後7時54分ごろです。 ▽ 皆既月食 2014年10月8日 | 国立天文台(NAOJ) 月食は、満月の際に太陽・地球・月が一直線に並んで発生する現象です。太陽の光を地球が完全に... 続きを読む

CNN.co.jp : 二重の輪をもつ小惑星、初めて発見

2014/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp 海王星 国立天文台 JST 土星

二重の輪をもつ小惑星、初めて発見 2014.03.27 Thu posted at 11:23 JST (CNN) 土星と天王星の間に2重の輪を持つ小惑星が見つかったとして、ブラジル・リオデジャネイロにある国立天文台などの研究チームが英科学誌「ネイチャー」に発表した。 太陽系の天体では木星、土星、天王星、海王星に輪があることが分かっているが、小惑星に輪が見つかったのは初めて。 輪がある小惑星「カリ... 続きを読む

1ピクセルの月を中心に太陽系のすさまじい距離感とスケールを体感できる「If the Moon Was Only 1 Pixel」 - GIGAZINE

2014/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 海王星 冥王星 Pixel 土星

水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星という太陽系の星々の距離やスケールを限りのある紙面上で実際に比較するのは難しく、多くの場合、距離や大きさが略されたものになるのですが、月を1ピクセルと仮定し、ひたすらブラウザをスクロールしていくことで、その距離感や大きさを体感できるのが「If the Moon Was Only 1 Pixel」です。 If the Moon Was Onl... 続きを読む

ちょっとビックリするような、宇宙の大きさについての真実 : カラパイア

2013/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 254 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 水星 金星 起点 宇宙

宇宙は大きい。あまりにも大きすぎて我々人類にはまだ分かっていないことが多い。人類に分かっている範囲だけに限った場合、半径約465億光年の球状の範囲であるということだ。ここでは宇宙の大きさがどれだけ壮大なのかが実感できる画像を地球を起点に見ていくことにしよう。 1.地球 2.地球 月 3.地球 月 水星 4.地球 月 水星 火星 5.地球 月 水星 火星 金星 6.地球 月 水星 火星 金星 天王星... 続きを読む

太陽はどの方角に沈むか、任意の天体で - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

2011/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 方角 天体 ACTIVE GALACTIC 公転 自転

11:16 | 大学生の25%が日没の方角を知らないというニュースだが、私も任意の天体における東西南北の定義をちゃんと把握していないので五十歩百歩だ。金星や天王星やトリトンみたいな例を即答できない。 北の定義とは? 何人が即答できるか金星は自転と公転が逆だ。『一般に回転体の北極は角速度ベクトルの方向(その極からみると反時計回りに見える方向)として与えられる。自転軸(北)は公転面に対して177度傾い... 続きを読む

シンガポールで初音ミクさんのライブが開催!!現地は大盛り上がりで「みくみくにしてあげる♪」の大合唱!! :【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

2011/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンガポール 初音ミクさん 現地 大合唱 ニュー速VIPブログ

2011年11月11日 シンガポールで初音ミクさんのライブが開催!!現地は大盛り上がりで「みくみくにしてあげる♪」の大合唱!!  503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:02:42.34 ID:C5oEvnfL0 天使はシンガポールにもいた 461 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/11/11(金) 20:25:38.... 続きを読む

発見から“一周”年、海王星の歴史を振り返る

2011/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海王星 公転 水星 NASA 発見

「ボイジャー2号」が撮影した海王星。クリックで拡大(提供:NASA/JPL) 発見当時の惑星の位置。クリックで、1846年から2011年までの海王星の公転の様子を11年ごとにアニメーション表示。ステラナビゲータの星図をもとに作成 海王星発見の歴史は、1つ内側の天王星が発見された1781年まで遡れると言っても過言ではない。当時、惑星の太陽からの距離が水星から順に簡単な数列で表せるという「ティティウス... 続きを読む

「米ロサンゼルス 初音ミク コンサート」が感動の大成功!! 新たな伝説の誕生へ:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

2011/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 初音ミク 米ロサンゼルス コンサート 伝説 誕生

2011年07月03日 「米ロサンゼルス 初音ミク コンサート」が感動の大成功!! 新たな伝説の誕生へ ロサンゼルスの「初音ミク」コンサート http://mikunopolis.com/top/ja/ 418 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/07/03(日) 12:42:16.50 ID:fba4NpEr 今日音楽史の歴史が変わるのか 393 :... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)