はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大統領選

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 366件)

トランプ氏裁判、全34罪状に有罪評決 大統領選に打撃 - 日本経済新聞

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有罪評決 量刑 評決 判事 朝田賢治

【ニューヨーク=朝田賢治、弓真名】トランプ前米大統領が自身の不倫の口止め料を不正に処理したとして罪に問われている裁判で、陪審団は30日、同氏を34件の罪状すべてで有罪とする評決を下した。判事が量刑を決める判決は7月11日に決まる。トランプ氏は控訴するとみられる。11月に控える大統領選への立候補は可能だが、... 続きを読む

トランプ氏、マスク氏起用検討か 返り咲きで政策顧問として | 共同通信

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政策顧問 トランプ氏 共同通信 JST CEO

Published 2024/05/30 09:41 (JST) Updated 2024/05/30 09:55 (JST) 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は29日、トランプ前大統領が11月の大統領選で返り咲いた場合、電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)を政策顧問に起用することを検討していると報じた。関... 続きを読む

トランプ氏、大統領選に勝てばマスク氏の助言役起用を検討か 米報道:朝日新聞デジタル

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 政権 テクノロジー 助言役 トランプ氏

米トランプ前大統領が11月の大統領選で勝利して政権に復帰した場合、起業家イーロン・マスク氏を助言役として起用する検討をしていることが明らかになった。米ウォールストリート・ジャーナル紙が29日報じた。 同紙によると、マスク氏とトランプ氏は最近、電話で複数回話し、移民問題やテクノロジー、宇宙を含めた科学分... 続きを読む

ゴア氏は「敗北認めた」 トランプ氏へ当てこすり 文民最高位「大統領自由勲章」授与

2024/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 授与 ゴア氏 大統領自由勲章 トランプ氏 バイデン

バイデン米大統領は3日、ホワイトハウスで文民最高位の勲章である「大統領自由勲章」をゴア元副大統領らに授与した。大接戦となった2000年の大統領選でゴア氏が国民の結束を維持するため敗北を認めて「結果を受け入れた」と称賛し、20年の前回大統領選の敗北を認めないトランプ前大統領を当てこすった。 バイデン... 続きを読む

トランプ旋風、アメリカの製造業に 「反EV」掲げ従業員献金2倍 再戦2つの米国 大統領選まで半年(下) - 日本経済新聞

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トランプ旋風 半年 米国 製造業 アメリカ

「私はトランプに投票する。ショーン・フェイン(会長)がどう考えようと関係ない」。中西部ミシガン州の米フォード・モーターのボディー工場で働くジェームズ・ベンソンさんは、バイデン大統領支持を決めた全米自動車労組(UAW)執行部の方針に公然と異を唱える。勤務歴25年の組合員だ。EV補助金「中国を利する」理由は... 続きを読む

バイデン氏、日本は中露と同じく「外国人嫌い」 関係に水差す発言 | 毎日新聞

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイデン氏 献金 毎日新聞 移民 バイデン米大統領

バイデン米大統領は1日、首都ワシントンで講演し、日本を中国やロシアと並べて「外国人嫌いで、移民を望まないから、(経済的な)問題を抱えている」と述べた。複数の米メディアが報じた。11月の大統領選に向けてアジア系米国人らの献金を募るイベントでの発言で、移民の貢献を強調する狙いがあったとみられるが、4月に... 続きを読む

トランプ氏、麻生太郎氏と面会 「シンゾー通して知る人」 - 日本経済新聞

2024/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンゾー 面会 標的 自民党 貿易赤字

自民党の麻生太郎副総裁が23日午後(日本時間24日午前)、ニューヨークでトランプ前米大統領と1時間ほど面会した。11月の大統領選でトランプ氏が返り咲けば安全保障上の負担や貿易赤字の削減などを求める可能性がある。日本が標的にされないよう現状を伝えて理解を求める狙いがあった。日本の防衛費増額を評価トランプ氏... 続きを読む

アメリカ大統領選挙への介入、ロシアや中国が開始…マイクロソフトが発表

2024/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 介入 マイクロソフト 生成AI 人工知能 読売新聞

【読売新聞】 米IT大手マイクロソフト(MS)は17日、ロシアや中国がSNSや生成AI(人工知能)を通じ、11月の米大統領選への介入を始めたと発表した。大統領選が近づくにつれてこうした動きは活発化すると予想され、注意を呼びかけている 続きを読む

欧米で警戒されるロシア製ソフト、日本政府が使用していた どんなリスクがあるのか

2024/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欧米 ロシア製 ウラジーミル・プーチン大統領 リスク ロシア

欧米で警戒されるロシア製ソフト、日本政府が使用していた どんなリスクがあるのか:世界を読み解くニュース・サロン(1/3 ページ) ロシアで1999年以降、国を率いてきたウラジーミル・プーチン大統領が、3月17日までに実施された大統領選で再び勝利した。これからさらに2030年までロシアのトップに君臨する。 そんなロ... 続きを読む

ロシア大統領選で投票用紙に「戦争反対」、女性に身柄拘束と罰金の判決…透明な投票箱で警察監視

2024/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 身柄拘束 罰金 判決 投票用紙 戦争反対

【読売新聞】 ロシアの独立系紙「モスクワ・タイムズ」によると、西部サンクトペテルブルクの裁判所は20日、17日開票の大統領選で投票用紙に「戦争反対」と書き込んだ女性に対し、8日間の身柄拘束と罰金4万ルーブル(約6万5000円)を言い 続きを読む

プーチン氏、欧州15カ国で敗北 ロシア大統領選の在外投票(時事通信) - Yahoo!ニュース

2024/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 在外投票 敗北 プーチン氏 パラグアイ 時事通信

ロシアの独立系メディアは20日、大統領選で通算5選を果たしたプーチン大統領が、欧州15カ国とアルゼンチン、パラグアイ、イスラエルの在外投票で敗北していたと伝えた。 【写真】モスクワの中央選管に並んだロシア全土の投票所の監視映像 これらの国々では、4年前に誕生した政党「新しい人々」のダワンコフ下院副議長が... 続きを読む

プーチン氏、得票水増しか 監視団体、2200万票 | 共同通信

2024/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JST 水増し プーチン大統領 プーチン氏 得票数

Published 2024/03/20 05:32 (JST) Updated 2024/03/20 12:38 (JST) ロシアの独立系選挙監視団体ゴロスは19日までに、15~17日の大統領選で圧勝したプーチン大統領の得票数に大幅な水増しがあったとの分析結果を発表した。「史上最大」の2200万票が上乗せされたと推計した。 中央選挙管理委員会によると、プーチン氏が得... 続きを読む

プーチン氏“圧勝確実”に各国から批判の声が相次ぐ(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

2024/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 圧勝 各国 プーチン氏 政敵 日テレNEWS NNN

プーチン大統領が圧勝での当選を確実にしたロシアの大統領選をめぐり、各国からは批判の声が相次いでいます。 ロイター通信によりますと、アメリカのホワイトハウスは17日、「プーチン氏が政敵を投獄し、対抗馬の立候補を妨げてきたことを考えれば、選挙が自由でも公正でもないことは明らかだ」とコメントしました。 ま... 続きを読む

ブラジル前大統領、軍首脳にクーデター計画示す 裁判所文書

2024/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クーデター計画 軍首脳 クーデター CNN 裁判所文書

ブラジルのボルソナーロ前大統領=2023年6月、ブラジル首都ブラジリア/Sergio Lima/AFP/Getty Images サンパウロ(CNN) ブラジルのボルソナーロ前大統領が2022年10月の大統領選で敗れた後、当時の軍指導者にクーデターの計画を示していたことが新たに公表された裁判所文書で17日までにわかった。 同国... 続きを読む

キム・ゴードンが語る電子音楽とリズムへの傾倒、『バービー』、カート・コバーン、大統領選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

2024/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 傾倒 バービー ローリングストーン ジャパン リズム 電子音楽

キム・ゴードン(Kim Gordon)はまだノイズを出し終えていない。挑戦的なソロ2作目『The Collective』を3月8日にリリースし、フジロック出演も決定している元ソニック・ユースのメンバーが、最新アルバムや過去にまつわる話、時事的なトピックなどへの見解を率直に語った。本記事の翻訳は、回顧録『GIRL IN A BAND キム... 続きを読む

急進左派も「大統領に投票を」 重鎮サンダース議員促す

2024/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 急進左派 プログレッシブ 再選 バイデン大統領 旋風

【ワシントン共同】2016年米大統領選の民主党候補指名争いに出馬して若者の人気を集め、旋風を巻き起こした民主党系無所属の重鎮サンダース上院議員は10日放送のCBSテレビのインタビューで、今年11月の大統領選で再選を目指すバイデン大統領に投票するようプログレッシブ(進歩派)と呼ばれる急進左派に呼びかけた。 プ... 続きを読む

トランプ氏にとっての不吉な兆し

2024/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トランプ氏 CNN 現職 役職 現職大統領

(CNN) 米国のトランプ前大統領は、現代政治史において最も現職大統領に近い人物だ。実際には役職に就いていないにもかかわらず、現職の大統領に極めて近い存在と言える。 結局のところ米国民は、2016年にトランプ氏を大統領に選んだ。20年の大統領選に敗れてからも、同氏が世間の目から消えることはほとんど... 続きを読む

米イリノイ州裁判所、トランプ氏を大統領選の投票用紙から除外 修正14条の「反乱者の禁止」理由に

2024/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 除外 投票用紙 CNN 反乱者 トランプ氏

選挙イベントに出席したトランプ氏=14日、米南部サウスカロライナ州ノースチャールストン/Sam Wolfe/Reuters via CNN Newsource (CNN) 米中西部イリノイ州の裁判所は28日、2024年大統領選における同州の投票用紙からトランプ前大統領の名前を除外するとの予想外の判決を下した。合衆国憲法修正14条の「... 続きを読む

トランプ氏の免責特権認めず、20年の大統領選巡り-連邦高裁

2024/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 連邦高裁 公判 免責特権 高裁 全会一致

トランプ前米大統領が2020年大統領選の結果を覆そうとしたとして起訴された問題を巡り、ワシントンの連邦高裁はトランプ氏による免責特権の訴えを退けた。11月の大統領選の前に公判が開かれる可能性に一歩近づいた。 今回の判断は、高裁のパネルを構成する判事3人の全会一致だった。トランプ氏は、20年大統領選の結果を... 続きを読む

ジョセフ・ナイ「米国はトランプ2期目を乗り越えられるだろう」 | 「いまよりもひどい時代はあった」

2024/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジョセフ・ナイ 米国 ひどい時代 知日派 学長

クリントン政権で国防次官補として東アジア政策をリードした知日派であり、ハーバード大ケネディスクールでは学長も務めた国際政治学者のジョセフ・ナイ。11月に大統領選を控える米国の現状を、彼はどう評価しているのか。英紙「フィナンシャル・タイムズ」が聞いた。 ジョセフ・ナイは、国際関係学において影響力のある... 続きを読む

トランプ前大統領、中国への関税検討 大統領就任なら一律60% - 日本経済新聞

2024/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大統領就任 トランプ前大統領 中国 日本経済新聞 共和党

【ワシントン=共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は27日、トランプ前大統領が、再選した場合に中国からの輸入品に対して一律60%の関税を課すことを検討していると報じた。前大統領は大統領選で、共和党の最有力候補者となっている。返り咲けば米中対立が深まり、世界経済に打撃を与える可能性がある。前大統領は在任中... 続きを読む

大統領選 デサンティス氏が撤退 トランプ氏 ヘイリー氏2人に | NHK

2024/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デサンティス氏 撤退 共和党 ライバル デサンティス知事

ことし秋のアメリカ大統領選挙に向けて野党・共和党から立候補を表明していたフロリダ州のデサンティス知事が撤退を表明しました。 これにより、共和党の候補者選びはトランプ前大統領とヘイリー元国連大使の2人に絞られ、2日後に迫った第2戦のニューハンプシャー州の予備選挙への影響が注目されます。 デサンティス氏は... 続きを読む

トランプに異を唱えれば「のけ者」に 地方の共和党に刻まれた深い溝:朝日新聞デジタル

2024/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip のけ者 共和党 アイオワ州 トランプ 今夜

「共和党で『のけ者』にされた人たちがいる。私も含め、トランプを支持しないグループだ。今夜、飲みに行くから会いに行こう」 案内役を買って出てくれているアイオワ州の元下院議員、ウォルター・コンロン(76)がそう声をかけてくれた。 【イラストでわかる】アメリカ大統領の決め方2024年11月の大統領選に向けて、1... 続きを読む

【米大統領選2024】 米最高裁、トランプ氏の大統領選出馬資格を審理へ 判断は全国適用 - BBCニュース

2024/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 口頭弁論 反乱 出馬 審理 コロラド州最高裁

米連邦最高裁は5日、ドナルド・トランプ前大統領が今年11月の大統領選に出馬できるか、審理する方針を示した。口頭弁論は2月8日に行われ、判断は全国に適用される。コロラド州最高裁が昨年12月に、反乱に関する憲法の修正条項を理由として、野党・共和党予備選への出馬を認めないとした判決について、不服とした前大統領... 続きを読む

トランプ氏企業、中国などから11億円 米民主党報告書 - 日本経済新聞

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トランプ氏企業 中国 日本経済新聞 ワシントン 芦塚智子

【ワシントン=芦塚智子】米下院民主党は4日、トランプ前大統領が在任中に一族のビジネスを通して外国政府から780万ドル(約11億円)以上を受け取っていたとする報告書を公表した。中国からの受領が最も多かった。民主は明確な憲法違反だとして、11月の大統領選で返り咲きを目指す前大統領への批判を強める構えだ。報告書... 続きを読む

 
(1 - 25 / 366件)