はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大奥

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

漫画家・よしながふみが語る「自身の作品」と「社会の変化」- TOKION

2022/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 460 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TOKION 執権 栄枯盛衰 ゲイカップル きのう何食べた

『仕事でも、仕事じゃなくても 漫画とよしながふみ』(フィルムアート社) 男女を入れ替え徳川家と大奥の栄枯盛衰を綴った『大奥』、男性のみが働くスイーツ店での物語『西洋骨董洋菓子店』、ゲイカップルの日常を描く『きのう何食べた?』など数多くのヒット作を持つ漫画家・よしながふみ。 女性が男性に替わり執権を握... 続きを読む

よしながふみ「大奥」が第42回日本SF大賞に決定

2022/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 244 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 疫病 メロディ 単行本 日本SF大賞 SF時代劇

2004年から16年にわたりメロディ(白泉社)で連載された「大奥」は、男子のみを襲う謎の疫病が国中に蔓延し、男子の数が激減した江戸時代の大奥を舞台にしたSF時代劇。単行本は全19巻で刊行され、2010年に実写映画、2012年にも実写映画とTVドラマが制作された。第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第13回手塚... 続きを読む

ジェンダーSF文学としての最高傑作『大奥』――萩尾望都、山岸凉子、アトウッド、そしてよしながふみの文脈――|三宅香帆|note

2021/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 467 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 萩尾望都 山岸凉子 文脈 Note 三宅香帆

ジェンダーSF文学としての最高傑作『大奥』――萩尾望都、山岸凉子、アトウッド、そしてよしながふみの文脈―― ※こちら『大奥』最終巻を読んでの感想になりますので、盛大にネタバレしてます。ご注意ください~。 「私たちはなぜ産む性として生まれてきたのか」。 ジェンダーSF文学作品がずっと考えてきたのは、その解けな... 続きを読む

小1の息子にお勧めのマンガある?

2019/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 449 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マンガ 息子 断捨 小1 絶望

そろそろ絵本にも飽きたかなと思って、たまたまこち亀の最終巻があったので渡してみた。 割と面白いらしい。もうこち亀が読めるのかとちょっと驚く。 紙のマンガはほとんど断捨離してて、残ってるのは「大奥」、「昨日何食べた」、「絶望に効く薬」だけ。 小1に読ますにはどれもきつい。「絶望に効く薬」はもう少し大人... 続きを読む

岡田育さんによるキズナアイ・・・というよりFSSとか大奥とかカスタムキャストの話 - Togetter

2018/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FSS Togetter キズナアイ カスタムキャスト

オタク批判とか「私の考えを理解しないやつは駄目」みたいな口調ではなく「こういうの考えたら面白くない?」って感じの問いかけになっていて嫌いではないです。 ケンカしてるひとをよそ目にこういう感じの議論やっていこーぜ。 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)