はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大前先生

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

[教えて大前先生] 1000万円 家を買った瞬間に失う金:プレジデントオンライン

2014/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クルマ インドネシア 売り 翌日 余裕

住宅、クルマ、教育の三大熱病は早く治してしまおう。特に住宅を所有していると、人生設計に余裕がなくなる。すごく有利な転職話があって、それがインドネシアでの仕事だったりしても、まだ住宅ローンがあるので動けない、なんてことになってしまう。家は買ってはいけない。日本では、家を買った瞬間に1000万円が飛ぶ。買った翌日に売りに出すと、買ったときよりも1000万円も下がっているからだ。家を所有することに対する... 続きを読む

[教えて大前先生] 安倍首相の靖国参拝、知られざる波紋 大前研一の日本のカラクリ:プレジデントオンライン

2014/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン 大前研一 波紋 靖国参拝 からくり

憲法を改正したい、誤った史観を正したい 政権発足から丸1年が経過した2013年12月26日、安倍晋三首相が靖国神社を参拝した。首相の靖国参拝は06年の小泉純一郎氏以来、7年ぶりのことである。今回の安倍首相の靖国参拝を「馬脚を現した」という声もあるが、そうではない。本質的にそういう人間なのだ。 安倍首相の応援団は2派ある。一方は経済重視のアドバイザリーグループで、「靖国参拝は封印して経済に専念せよ」... 続きを読む

[教えて大前先生] 「北方四島は日本の領土」という外務省のペテン 大前研一の日本のカラクリ:プレジデントオンライン

2013/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペテン プレジデントオンライン 大前研一 領土 からくり

20世紀の古いマクロ経済理論に基づいたアベノミクスでは日本の反転攻勢のきっかけにならないことは、すでに指摘してきた。 日本の突破口として私が大いに期待しているのはロシアだ。逆に、にっちもさっちもいかないのが中国、韓国。両国のメディアや教育システムが、あれだけ反日一色に染まると、関係改善のきっかけが見つからない。韓国の朴槿恵政権などは(父親とは正反対で)反日的な言動を政権のエネルギーに換えている側面... 続きを読む

[教えて大前先生] 日本で政権交代がうまくいかない本当の理由 大前研一の日本のカラクリ:プレジデントオンライン

2013/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アラブ 得票率 民主党政権 プレジデントオンライン 政権

民主党政権は、「アラブの春」現象 1994年、当時の細川護煕政権下で小選挙区制が導入されてから、20年が経過しようとしている。「政権交代可能な二大政党制の実現」を目指して、小選挙区制は導入された。しかし、それが本当に正しかったのかどうか、吟味すべき時期にきていると私は思っている。 そもそも小選挙区制でなければ政権交代できないというのは間違いで、細川政権自体、中選挙区制で行われた最後の総選挙で得票率... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)