はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大きい生鮮食品

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

消費者物価、5月3.2%上昇 食品の伸びで高止まり - 日本経済新聞

2023/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高止まり 食品 消費者物価 日本経済新聞 CPI

総務省が23日発表した5月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が104.8となり、前年同月比で3.2%上昇した。プラスは21カ月連続で、高い水準での推移が続く。食品を中心とした生活必需品の値上がりが全体を押し上げた。 QUICKが事前にまとめた市場予測の中央値の3.1%を上回った。再生... 続きを読む

4月の消費者物価3.4%上昇、伸び率拡大 食品値上げで - 日本経済新聞

2023/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 食品値上げ 日本経済新聞 CPI Quick 物価

総務省が19日発表した4月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が104.8となり、前年同月比で3.4%上昇した。伸び率は3カ月ぶりに拡大した。食品や日用品といった生活必需品の値上げが続き、物価を押し上げた。 上昇率はQUICKが事前にまとめた市場予測の中央値(3.4%)と同じだった。... 続きを読む

東京都区部の物価4.0%上昇 22年12月、40年8カ月ぶり

2023/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東京都区部 日経 総務省 複製 変動

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 総務省が10日発表した東京都区部の12月の消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が103.9で前年同月比4.0%上がった。11月の3.6... 続きを読む

日本の消費者物価指数、10月3.6%上昇 約40年ぶりの上昇率

2022/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消費者物価指数 上昇率 CPI 日本 日経

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 総務省が18日発表した10月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が103.4となり、前年同月比で3.6%上昇した。伸び率は消費増税時も... 続きを読む

10月の消費者物価指数3.6%上昇 上昇率は40年8か月ぶりの水準 | NHK

2022/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水準 NHK 物価 上昇率 指数

家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる消費者物価指数。 「値上げラッシュ」となった先月・10月は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月を3.6%上回りました。 3.6%の上昇率は1982年2月以来、40年8か月ぶりの水準となります。 総務省によりますと、10月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた... 続きを読む

【速報】8月の消費者物価指数は2.8%上昇 増税の影響除くと“30年11か月ぶり”の歴史的な上昇幅 背景にあるのは“原油価格高騰”と“急激な円安”(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュー

2022/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 指数 生鮮食品 増税 総務省 消費増税

家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる8月の全国の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が去年より2.8%上昇しました。 消費増税の影響を除くと30年11か月ぶりの歴史的な上昇幅です。 総務省が発表した8月の全国の消費者物価指数は変動の大きい生鮮食品を除いた指数が102.5となり、去年8月より2.8%上昇しまし... 続きを読む

7月の消費者物価指数 2.4%上昇 2%超えは4か月連続 | NHK

2022/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 消費者物価指数 4カ月連続 2%超え 日銀

家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・7月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月を2.4%上回りました。 電気・ガス料金や食料品などの値上がりが主な要因で、政府・日銀が目標とする2%を超えるのは4か月連続となり、物価の上昇が続いています。 続きを読む

消費者物価2.4%上昇 7月、4カ月連続2%超

2022/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CPI 総務省 複製 日経 変動

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 総務省が19日発表した7月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が102.2となり、前年同月比2.4%上昇した。上昇率は4月に約7年ぶり... 続きを読む

5月 消費者物価指数 前年同月を2.1%上回る 2%超は2か月連続 | NHK

2022/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 消費者物価指数 前年同月 2カ月連続 2%超

家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・5月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月を2.1%上回りました。政府・日銀が目標としてきた2%を超えたのは、2か月連続です。 総務省が発表した先月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が2020年を100として、101.6と... 続きを読む

現下の2%インフレ「目指していたものと少し違う」 安倍元首相:朝日新聞デジタル

2022/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現下 インフレ 石油 資源 朝日新聞デジタル

安倍晋三元首相は29日、富山市内で講演し、「現下のインフレ状況は石油や資源が上がったことに押されたインフレで、私たちが目指してきたインフレとは少し違う」と語った。4月の消費者物価指数(2020年=100)は、値動きの大きい生鮮食品をのぞいた総合指数が101・4。前年同月より2・1%上がっている。 安倍氏は「2%という... 続きを読む

4月 消費者物価指数 前年同月を2.1%上回る 2%上昇は13年ぶり | NHK

2022/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 消費者物価指数 前年同月 日銀 2%上昇

家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月を2.1%上回りました。 日銀が目標としてきた2%の上昇率となったのは消費税の増税の影響を除けば13年7か月ぶりです。 続きを読む

2月の消費者物価0.6%上昇、6カ月連続でプラス

2022/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消費者物価 プラス 6カ月連続 CPI 原油

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 総務省が18日発表した2月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が100.5と前年同月に比べて0.6%上昇した。プラスは6カ月連続。原油... 続きを読む

1月の消費者物価指数 去年同月を0.2%上回る 5か月連続上昇 | NHKニュース

2022/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消費者物価指数 NHKニュース 去年同月 灯油 指数

家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・1月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月を0.2%上回り、5か月連続で上昇しました。原油価格の高止まりでガソリンや灯油が値上がりしたことが主な理由です。 続きを読む

【ビジネス解読】値上げの春はもう息切れ 日銀には逆風 消費者には朗報(1/2ページ) - 産経ニュース

2019/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 値上げ 値上げラッシュ 物価上昇 見方 物価上昇率

今年の春以降、消費者の生活に密着した商品での値上げが相次いでいる。4月の物価上昇率は価格変動が大きい生鮮食品とエネルギーを除いたベースでみると、2年10カ月ぶりの高さだった。ただ、専門家の間では物価上昇の勢いが今後も続くとの見方は少ない。春の値上げラッシュはすでに一巡し、今後は携帯電話料金の値下... 続きを読む

5月の消費者物価0.7%上昇=ガソリン高や外食値上げで:時事ドットコム

2018/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 値上げ 外食 ガソリン高 総務省

5月の消費者物価0.7%上昇=ガソリン高や外食値上げで 電気料金 総務省が22日発表した5月の全国消費者物価指数(2015年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が101.0となり、前年同月比0.7%上昇した。プラスは17カ月連続。ガソリン高や外食の値上げなどが全体を押し上げた。 項目... 続きを読む

去年1年間の消費者物価指数 4年ぶり下落 | NHKニュース

2017/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消費者物価指数 NHKニュース 下落 去年1年間 指数

総務省によりますと、去年1年間の全国の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた、おととし(平成27年)を100とした指数で99.7となり、前の年を0.3%下回りました。消費者物価指数が下落に転じるのは4年ぶりです。 続きを読む

消費者物価指数 2年4か月ぶり下落 NHKニュース

2015/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消費者物価指数 NHKニュース 指数 マイナス 総務省

総務省によりますと、先月・8月の全国の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた平成22年を100とした指数で103.4となり、去年の同じ月を0.1%下回りました。消費者物価指数がマイナスとなるのは、おととし4月以来、2年4か月ぶりです。 続きを読む

全国消費者物価指数 18か月連続の上昇 NHKニュース

2014/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上昇 全国消費者物価指数 NHKニュース 18カ月連続 日銀

11月の全国の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が前の年の同じ月を2.7%上回り、18か月連続の上昇となりました。 総務省の発表によりますと、モノやサービスの値動きを示す先月の全国の消費者物価指数は、天候による変動の大きい生鮮食品を除いて、平成22年を100とした指数で103.4となり、前の年の同じ月を2.7%上回って18か月連続の上昇となりました。 日銀の試算では、消費税率の引き上げで、全国... 続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)