はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 塔内部

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

太陽の塔:一般公開始まる 早朝から列、48年ぶりの熱気

2018/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熱気 地底 早朝 太陽 シンボル

太陽の塔内部の一般公開が始まり、復元された「地底の太陽」に見入る来場者たち=大阪府吹田市で2018年3月19日午前10時8分、幾島健太郎撮影 1970年大阪万博のシンボルで、大阪府吹田市の万博記念公園にある「太陽の塔」(約70メートル)内部の一般公開が19日午前、始まった。約2年前から進めていた塔の耐震工事と展示物の再生作業が完了。事前に予約した見学者が朝早くから列をなすなど、48年ぶりにあの日の... 続きを読む

「太陽の塔」初の入館料徴収へ…内部常時公開で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2017/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 シンボル 府議会 常時

大阪府は、来年3月から常時公開する万博記念公園(大阪府吹田市)の「太陽の塔」(高さ約70メートル)内部について、見学者から入館料を徴収する方針を決めた。 高校生以上700円、小中学生300円で、9月開会の府議会に条例改正案を提案する。 芸術家・岡本太郎がデザインした太陽の塔は、1970年に開催された大阪万博のシンボル。万博当時は会場への入場料を支払えば、塔内部の見学は無料だった。 万博入場者約64... 続きを読む

太陽の塔内部、生命の樹復活 常時公開へ200体再現案:朝日新聞デジタル

2014/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 生命 太陽 エレベーター 修復

万博記念公園(大阪府吹田市)にある「太陽の塔」内部の常時公開に向け、府の有識者会議は22日、階段とエレベーターをつくり、故・岡本太郎氏の作品「生命の樹(き)」を間近で見られるようにする改修案をまとめた。樹に取り付けられていた生物模型約200体を修復・再現して、万博当時の姿に近づける。2016年度末の公開を目指す。 太陽の塔は耐震性に問題があり、内部は非公開となっている。4月に独立行政法人から管理を... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)