はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 堺雅人さん

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 40 / 40件)
 

(耕論)ものは言いよう、か 辻田真佐憲さん、櫻井弘さん、野崎昭弘さん:朝日新聞デジタル

2017/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辻田真佐憲さん 耕論 朝日新聞デジタル きべん 強弁

言論の府にいるはずの政治家や、それを支える官僚たちの言葉が粗くなっている。詭弁(きべん)か、強弁か、「ものは言いよう」か。言葉を通じた対話と理解のために、必要な姿勢とは。 ■分断利用、言い換える権力 辻田真佐憲さん(作家・近現代史研究者) 戦時中の大本営発表は、旧日本軍の撤退を「転進」、全… 続きを読む

「入国禁止ではない」=トランプ米大統領令-報道官が強弁:時事ドットコム

2017/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強弁 スパイサー氏 ワシントン時事 入国 時事ドットコム

「入国禁止ではない」=トランプ米大統領令-報道官が強弁 【ワシントン時事】スパイサー米大統領報道官は31日の記者会見で、トランプ大統領が27日に署名したイスラム圏7カ国の出身者を一時入国禁止にした大統領令について「これは入国禁止ではない。米国の安全を維持する(入国)審査の制度だ」と強弁した。  スパイサー氏は「『禁止』は人々が入国できないことを意味する。(7カ国以外の)別の国から数十万人が入国して... 続きを読む

詭弁-一度△△を許せば、たちまち××になるであろう(ドミノ理論)

2015/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 詭弁 強弁 ゴードン 誤謬 駆け引き

第三章 詭弁・強弁・誤謬とは? 論理的思考力と議論TOP ■論理的思考力と議論 序.論理的に考えるメリット やる夫で学ぶ議論のしかた 一.論理的な主張の仕方 二.論理的な反論の仕方 三.詭弁・強弁・誤謬とは? 四.統計の嘘の見抜き方 批判的思考を鍛える問題集 ディベート動画リンク集 ■交渉と駆け引き 五.権力闘争 ■心理と対話スキル 六.トマス・ゴードンの『親業』 七.思考を歪める心理効果 ■その... 続きを読む

安倍首相が広がる安保法制反対の声に“俺にはネットがある”と強弁…やっぱり心の支えはネトウヨだった!|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見

2015/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安保法案 安保法制成立 ドキュメント 根拠 デモ

大多数の国民の反対を無視し、大規模なデモが巻き起こるなかで、安保法案を強行した安倍首相。その姿を見て、きっと多くの人が「この男はいったい何を根拠にこんな強気でいられるのか?」と思ったにちがいない。 だが、ここにきて、“安倍御用メディア”産経新聞が、その答えを書いていた。 昨日19日付朝刊の一面で「安保新時代」と題した、安保法制成立までの安倍首相の姿を描くドキュメントを掲載した。そこには、安保法案の... 続きを読む

シー・シェパードが日本側に賠償金3億1千万円を支払い 創設者「予算の範囲内だ」と強弁  - 産経ニュース

2015/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強弁 ICPO 弁済 シー・シェパード 鯨研

南極海で調査捕鯨を行う日本鯨類研究所(鯨研)などと、国際捕鯨団体、シー・シェパード(SS)が係争中の訴訟で、SSはサンフランシスコ米連邦高裁の弁済命令をふまえ、先月末に、日本側に賠償金255万ドル(約3億1千万円)を支払っていたことがわかった。関係者が明らかにした。 SSは日本側と、7月1日までに支払うよう合意していた。 賠償金の弁済について、SS創設者で、国際刑事警察機構(ICPO)により、国際... 続きを読む

歴史的な暴言 | 朝鮮新報

2015/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暴言 朝鮮新報 強弁 答弁 軍隊

歴史的な暴言 安倍首相は20日、参院予算委員会での答弁で、「自衛隊」を「わが軍」と表現した。ついにここまできたか。菅官房長官は25日の記者会見で、「防衛を主たる任務とする組織を軍隊と呼ぶなら、自衛隊も軍隊の一つだ。自衛隊は、国際法上は軍隊に当たる」と強弁。一線を越えた歴史的な暴言だ ▼日本国憲法第9条第2項は、「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」としている。日本政府は、「自衛隊は通常の観念... 続きを読む

認知バイアス-見られていることを意識してしまう(観察者効果)

2015/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認知バイアス 強弁 ゴードン 誤謬 駆け引き

思考を歪める心理効果 認知バイアス 論理的思考力と議論TOP ■論理的思考力と議論 序.論理的に考えるメリット やる夫で学ぶ議論のしかた 一.論理的な主張の仕方 二.論理的な反論の仕方 三.詭弁・強弁・誤謬とは? 四.統計の嘘の見抜き方 批判的思考を鍛える問題集 ■交渉と駆け引き 五.権力闘争 ■心理と対話スキル 六.トマス・ゴードンの『親業』 七.思考を歪める心理効果 ■その他 議論練習用 掲示... 続きを読む

言い負かされないために知っておきたい詭弁と強弁の特徴と対策 - 参考にならない読書感想録

2014/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強弁 詭弁論理学 詭弁 新書 議論

2014-10-28 言い負かされないために知っておきたい詭弁と強弁の特徴と対策 新書 直接会って話したり、ネットで議論をしたりした際に、腑に落ちないけれども相手の意見に言い返すことができず、後になって「こう言えばよかった」と思うことはありませんか? そんな人にぴったりな本ということで、『詭弁論理学』を読みました。 腑に落ちていないけれども言い返せないときは、たいてい相手は強弁か詭弁を使って言い負... 続きを読む

「沖縄は国に従え」 米総領事、他にも強弁 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

2014/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政治 国家 対話 基地 反対運動

政治 「沖縄は国に従え」 米総領事、他にも強弁2014年8月14日  Tweet アルフレッド・マグルビー氏 アルフレッド・マグルビー在沖米総領事が12日、基地の反対運動をする人たちと「意味ある生産的な対話ができない」と話した問題で、マグルビー氏が沖縄の基地について「日本という国家が決めたことだから沖縄はその通りに従わなければならない」と発言していたことが13日、分かった。マグルビー氏と面談したジ... 続きを読む

暴言・強弁なぜ報じない?/ウクライナ対応と「村山談話」

2014/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強弁 村山談話 暴言 ウクライナ対応

「赤旗にしか載ってませんが大変問題な発言」 インターネット上でツイッターユーザーがこう指摘するのは、自民党の石破茂幹事長の記者会見(3日)での発言。ウクライナへのロシアの武力介入を「自国民保護」と事実上擁護し、「邦人保護」を口実とする自衛隊派遣まで「武力行使とか武力介入というお話にはならない」と正当化しました。 この重大発言は翌4日付の全国主要紙には見当たりませんでした。 安倍晋三首相は参院予算委... 続きを読む

橋下徹氏の発言と自己正当化の強弁、コロコロ変わる主張とデリダについて (with tweets) · nofrills · Storify

2013/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デリダ 強弁 Storify nofrills 従軍慰安婦

橋下徹氏の発言と自己正当化の強弁、コロコロ変わる主張とデリダについて2013年5月14日、大阪市の橋本徹市長がおこなった「従軍慰安婦は必要だった」との発言に対する特に米国からの反応と、その後の「正当化」の企て、およびそれに対するツッコミを、自分に見えた範囲でアーカイヴします。 続きを読む

原口一博さん改め「アース原口」爆誕: やまもといちろうBLOG(ブログ)

2013/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原口一博さん 強弁 やまもといちろうBLOG 原口 誤解

誤解は誰にでもあることなので、それ自体は別に何も恥ずべきことではないと思うんですけれども、それを知ってなお変な強弁をすると抜き差しならなくなるということを、原口一博さんは身をもって教えてくれているのです。 原口 「Googleアース発言で誤解を与えて残念。過去の画像であれば原理的には見えるかも」 http://alfalfalfa.com/archives/6291499.html いやー、見えな... 続きを読む

河本準一一家、これもう「出来心でしたテヘッ」レベルでなく、「プロ生保ゴロ」のやり方に見えるんだけど……。違いますか?(tokyo editor) - BLOGOS(ブロゴス)

2012/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BLOGOS 強弁 出来心 ブロゴス 吉本興業

河本準一一家、これもう「出来心でしたテヘッ」レベルでなく、「プロ生保ゴロ」のやり方に見えるんだけど……。違いますか? それにしても河本準一さんの周辺、凄いことになってるなあ。 1 報道で母親の生活保護不正受給が発覚 ↓ 2 あわてて受給辞退 ↓ 3 「不正でない。今はもうもらってない」と、吉本興業が強弁 ↓ 4 「自分の認識が甘かった」と、河本準一さん、涙の記者会見 ↓ 5 母親、姉、おばの計4人... 続きを読む

特定しますたm9(`・ω・´) 「原発は安い」は嘘だったことが判明 真の発電コストは原子力が12・23円、火力9・9円、水力3・98円

2011/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原発 発電コスト 判明 原子力 強弁

1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/25(土) 06:54:19.34 ID:FNPpMQRZ0 ★原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ ●過小評価と抜け穴だらけ 「公式試算」のいいかげん 原子力の発電コストは、三つの要素で成り立つ。 第1が、燃料費や人件費など、電気を作るうえでかかる「発電費用」。 第2が、発電に伴って出る使用済み燃料を再加... 続きを読む

【皇紀問題】枝野長官「宇宙世紀以外は認めない」と強弁 : bogusnews

2011/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Amazon 枝野幸男官房長官 天皇 機動武闘伝Gガンダム

資料写真: 超級! 機動武闘伝Gガンダム → amazonで詳細情報を確認 枝野幸男官房長官が6日の参院決算委員会で、「今の天皇が何代目か知らない」「今年が皇紀何年か知らない」と答えたいわゆる「皇紀問題」で、同長官は記者団の取材に対し「私は宇宙世紀以外は認めない派」と述べ、あくまで自らの正当性を強弁する方針であることが明らかになった。「Gガン派」などからの批判が強まりそうだ。 側近によれば、枝野長... 続きを読む

(26 - 40 / 40件)